• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†BLACK† -Ⅹ-のブログ一覧

2020年02月03日 イイね!

-CALDINA OFF in 名港トリトン-

2月に入りましたが、今年もカルディナのオフ会に顔出し参加させて頂きました……(´▽`)
いつものカレの横乗りですw















11時に愛知県の刈谷総合運動公園に集合でしたので、ココに皆集合してから、短時間のオシャベリをした後、
近くの「にほんのうみ」と言う海鮮料理店で昼食を取ってから、名港トリトンへ移動して、撮影会となりました…(*´ω`*)















CALDINA OFF in 名港トリトン

2020.2.1(Sat)
















ココはもう定番の場所となっていますね、、、
確か2013年に訪れていますかねー…(;´∀`)


写真: P2010001















写真: P2010002















ココで軽く車を並べて撮影ですが、他にも別の方々が数台訪れていましたので、短時間でササッと数枚撮影して終わりです…(;´∀`)

RAW現像でワタシ好みにw


…<(_ _)>





写真: P2010003















写真: P2010004















この様なカタチで6台が集まりました…(*´ω`*)

いつものメンバーですね、、、
ワタシはいつも付き添いですが…(。-`ω-)






























最後に、
いつものカレのシンプルカルディナで横乗り付き添いデス…w


写真: P2010005






正にシンプルとはコノ事かと思い知らされる程…奇麗な弄り方です…(`・ω・´)
乗り心地は至って良い方だと思います…(*‘∀‘)





いつも静岡遠征ですが、愛知だと近くて丁度良い距離でした…♪

と言う事で、

集まったメンバーの皆さんお疲れ様でした…<(_ _)>














<撮影機材>
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

<使用ソフト>
Olympus Workspace
Adobe Photoshop Elements 2019











I spend happy days with a car and the material of the camera…(*´ω`*)/♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2020/02/03 21:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月05日 イイね!

-2020年 新年のご挨拶-

写真: P1010003





明けましておめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。_(_^_)_























いよいよ2020がスタートしましたが、長かった正月休みも今日で終わりとなりました…(ノД`)・゜・。
毎年の様にここ最近は年越しは、家でマッタリと過ごしてますが、今回は昨年末に会社で表彰されたりと、お酒とかビールとか色々と頂いたので、毎日の様に晩酌しておりますwww





近年は、日の出は撮りに行くものの、初日の出は拝めてなかったので、、、
今年は元日の早朝から、初日の出を撮影に出かけました…(*'ω'*)
場所は毎年恒例です…(*´ω`)















「津ヨットハーバーからの初日の出」
2020.1.1















元日の早朝から車を走らせ、津ヨットハーバーへ向かうも、6時半前に着きましたが、既に駐車場は満車状態でした…(゚д゚)!
何とか場所は確保出来たので、日の出時刻20分前まで待機して、いざ撮影スタンバイ...

前日の曇り空があったので、やはり厚い雲は残っていましたが、水面下から太陽が昇る瞬間は望む事が出来ました…(*´ω`*)

決して良いコンディションと言えませんが、日の出時刻より数分遅れて、、、
だるま朝日が見れました…(*´з`)


写真: P1010001















写真: P1010002















日の出のRAW現像時の色調整は難しく、やり過ぎると夕日っぽくなるので、要注意ですね…(´_ゝ`)





元日から太陽を浴びる…(´▽`*)


写真: P1010003

























久々に、初日の出を拝む事が出来ましたが、やはりこう言う光景を見ていると、気持ちが安らぎますね…(´▽`)

2日は、地元の神社に初詣に出かけたりと、寝正月と言う程マッタリはしてませんでしたが、日頃の疲れは多少なりとも取れたと思います…<(_ _)>





今年も変わらぬマイペースで写真撮影に出かけたり、ブログ更新が出来れば良いなと思っています。
今年は仕事面も厳しくなりそうで、色々な変化が起きそうですが、良い1年にしようと思います…(*´Д`)















では、、、

2020も、BLACK -- を宜しくお願い致します<(_ _)>















<撮影機材>
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

<使用ソフト>
Olympus Workspace
















I spend happy days with a car and the material of the camera…(*´ω`*)/♪
HAPPY NEW YEAR...!!!
Posted at 2020/01/05 10:55:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月31日 イイね!

-2019年の〆-

年の瀬…(´っ・ω・)っ

2019年も今日で最後となりましたねー…(;´∀`)
28日に仕事納めとなりまして、8連休と言う休みを過ごしております…<(_ _)>
あっと言う間の1年でしたが、仕事面での変化が結構大きかった様に思います…(・ω・)

今年もスローペースを巡行していた感じで、ブログの更新頻度も少なく、カーライフとカメラライフと共に変化が感じらず、活動も減少傾向になりつつあります…(。-`ω-)















130Xですが、来年は5年目の車検とDCCのコーティングメンテが控えております…(`・ω・´)ゞ
洗車のインターバルも昔に比べて長めになっている事もあり、回数は減ってますが、『極上の艶』はワタシのポリシーの如く貫いております…(*´ω`*)















うーん、これと言って130Xの新しい撮影に行ってないので、蔵出し写真からRAW現像しました…(*'ω'*)
















恒例のAnthology(アンソロジー)シリーズでもやろうと思いますが、Spin-Off(スピンオフ)的な感じでRAW現像しましたので、今年最後の現像納めとしておきます…<(_ _)>















130X - Anthology - Spin-Off















写真: P5270001















写真: P5270002















写真: P5270003

























今年も美ボディを保ちましたが、黒塗りの維持は容易ではないですが、来年も変わらぬ愛情を注ぎます…(*´Д`)















I LOVE BLACK202...


写真: PC300004















今年最後の〆ブログ...完















令和二年も『†BLACK† -Ⅹ-を宜しくお願いしますm(._.)m

一年間お疲れ様でした…(*´∀`*)


1年間、有り難う御座いました…!
良いお年をお迎え下さい…(*´ω`*)/♪
















<撮影機材>
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

<使用ソフト>
Olympus Workspace
Adobe Photoshop Elements 2019











I spend happy days with a car and the material of the camera…(*´ω`*)/♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2019/12/31 16:25:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月09日 イイね!

-Fenderist Japan 2019-

今年も遠征になりますが、山梨までイベント見学に行ってきました…♪
会場は、「アイメッセ山梨」...
いつものカルディナ君の横乗りで向かいました…<(_ _)>










まぁ、新東名を使うとは言え、4時間以上は長い道のりですね…(;゚Д゚)















FENDERIST JAPAN
INDOOR CUSTOM CAR SHOW
Novemver 3th (SUN),2019


2019.11.3(Sun)
















昨年は晴天だった記憶がありますが、今年は曇り予報と、あまり良い天気では無かったです…(´Д`)

写真: PB030001















かなりの台数が集まってましたが、その中から気になる車のみ撮影です…_(_^_)_

RAW現像で調整したので、枚数多めですが、順不同で貼り付けます…(´Д⊂ヽ





写真: PB030002















写真: PB030003















写真: PB030004















写真: PB030005















写真: PB030006















写真: PB030007















写真: PB030008















写真: PB030009















写真: PB030010















写真: PB030011















写真: PB030012















写真: PB030013















写真: PB030014















写真: PB030015















写真: PB030016















写真: PB030017















写真: PB030018















写真: PB030019















写真: PB030020















写真: PB030021















写真: PB030022















写真: PB030023















写真: PB030024















写真: PB030025















写真: PB030026















写真: PB030027















写真: PB030028















写真: PB030029















写真: PB030030















写真: PB030031















写真: PB030032















写真: PB030033















写真: PB030034















写真: PB030035















写真: PB030036















写真: PB030037
















写真: PB030038















写真: PB030039















写真: PB030040















写真: PB030041















写真: PB030042















写真: PB030043















写真: PB030044















写真: PB030045















写真: PB030046















写真: PB030047















写真: PB030048















写真: PB030049















写真: PB030050















写真: PB030051















写真: PB030052

























写真: PB030053










写真: PB030054

























写真: PB030055















写真: PB030056















写真: PB030057















写真: PB030058















写真: PB030059
















写真: PB030060















写真: PB030061















写真: PB030062















写真: PB030063















写真: PB030064















写真: PB030065















写真: PB030066















写真: PB030067















写真: PB030068















写真: PB030069















写真: PB030070















写真: PB030071















写真: PB030072















写真: PB030073















写真: PB030074















写真: PB030075















写真: PB030076















写真: PB030077















写真: PB030078















写真: PB030079















写真: PB030080















写真: PB030081















写真: PB030082















写真: PB030083















写真: PB030084















写真: PB030085















写真: PB030086















写真: PB030087















写真: PB030088















写真: PB030089















昨年に見学行ってから、色々なイベントに足を運びましたが、このイベントが一番見応えあって、レベルが高いと思いますねー…(*´ω`*)
うーん、どの車種を見ても足回りが決まっていると言うか、見応えありかと…( *´艸`)





決してワタシはノーマル維持していますし、真似する事の出来ないハイレベルなイベントでした…(*´з`)































お疲れさまでした…<(_ _)>















<撮影機材>
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

<使用ソフト>
Olympus Workspace
Adobe Photoshop Elements 2019











I spend happy days with a car and the material of the camera…(*´ω`*)/♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2019/11/09 21:16:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月19日 イイね!

-半年点検-

ワタシの130Xもそんな時期が来たのかと忘れておりましたが、先日の日曜日に半年点検に出してきました…♪










洗車回数は減ってますが、何とか綺麗な状態を維持しております…<(_ _)>















そう言えば、ワタシのカメラはOM-Dになってから、もっぱらオリンパス純正のRAW現像ソフトを使用しておりますが、、、

OLYMPUS Viewer 3に代わる新しいRAW現像ソフトがリリースされてます。
Olympus Workspaceと言うソフトなのですが、切り替える事なく放置していたのですが、新しいモノ好きとしては移行したくなり、今回から使用してみようと言う事で、以前撮影した中から蔵出しも含めて再現像してみました…(´▽`)

使用した感じだと、見た目と画面構成が変わってますが、基本的にやれる事は同じかなと言った所なのですが、「明瞭度」と「かすみ除去」の項目が増えていたり、「ゴミとり」等が追加されたり、ちょっと使えますね、これ…(*´ω`)
大きく進化したのは、画像表示の読み込み速度と、パラメーター弄った後の画像表示の読み込み速度が速くなったので優秀だと思いますよ。
ワタシのPCの性能にもよりますが、昨年にBTOで某クリエイターPCを組んでもらい、PC環境を一新したので快適です…(*‘∀‘)









写真: P4130001















さて、130Xの半年点検なのですが...

プロケア10


主な内容は↓

☑エンジン
☑ブレーキ
☑ステアリング
☑足回り
☑下回り
☑その他(各部の油量・洩れなど)

☑エンジンオイル交換

NG項目↓
☒洗車不要
☒ワイパー作動、ウィンドウォッシャー点検無し(液量点検のみ)
☒土足厳禁

いつもと同様の点検項目ですかね、、、特に指摘箇所も無く無事終了です…(*´ω`*)

























特に新たに撮影に行っていないので、アンソロジーシリーズとして再現像でワタシ好みの色調整で数枚載せておきます…<(_ _)>










130X - Anthology -















写真: P4130002















写真: P4130003















写真: P4130004















写真: P4130005

























130Xも後期型になり、Final Editionも発売され、年内で終幕してしまいますが、、、

ワタシは、まだまだ溺愛しようと思います…(`・ω・´)ゞ















<撮影機材>
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

<使用ソフト>
Olympus Workspace
Adobe Photoshop Elements 2019











I spend happy days with a car and the material of the camera…(*´ω`*)/♪
SEE YOU NEXT AGAIN...
Posted at 2019/10/19 23:20:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「-HAPPY NEW YEAR 2024- http://cvw.jp/b/506499/47451766/
何シテル?   01/04 11:25
2015年4月 TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label”に乗り換え、130Xライフを始めました。 前車と違い、大人しくノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

RIVERSIDE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:48:59
 
TANABE 
カテゴリ:メーカー
2011/08/17 16:47:26
 
Dクリスタルコート 
カテゴリ:ガラスコーティング
2011/06/02 20:42:12
 

愛車一覧

トヨタ マークX BLACK X号 (トヨタ マークX)
TOYOTA MARK X 250G“Sパッケージ・Yellow Label” Col ...
トヨタ マークX BLACK Ⅹ号 (トヨタ マークX)
2006年式の後期モデルです。 グレードは『250G“S package”』です。 20 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation