• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2025年10月07日 イイね!

今更ですが、若い人の自動車保険料、やっぱ高いですな・・・。

今更ですが、若い人の自動車保険料、やっぱ高いですな・・・。F60ミニに続き、今度はプレオの自動車保険更新案内。

判ってはいるけど、車検と同じタイミング、辛すぎ。(涙)

でもね、毎回云ってるけど、このご時世、保険は必須。

と云いながら、実はうちのプレオ、車両保険は無しです。

だって20年越え選手のクルマなので、掛けれる車両保険料、たったの『10万円分』だから。

勿論対人は無制限、対物・同乗者もチャンと掛けてます。だからと云うか保険料もソコソコ掛かる。

車両保険無しなのに1年間の保険料は約48,000円。因みにF60ミニは約8万円弱ですわ。

因みにミニには、現在の相場に合わせて約280万円の車両保険に加入済み。それでの金額。

まぁ等級割引も絡んでますが、保険料が高い原因、やはり『運転者の年齢』だと思いますわ。

ミニは私か妻の運転しか想定していないので36歳以上の契約で、プレオは全年齢対象です。

年齢の枠決め、今回から少し変わっているみたいですが、うちの子供の年齢では変わりません。





高齢者の事故云々と何時も云われるけど、やはり若年層の事故、多いのね・・・。(汗)





Posted at 2025/10/07 14:53:50 | くるま | 日記
2025年10月06日 イイね!

メッチャ嵌めにくいと思ってたら、書いてましたわ・・・。(汗)

メッチャ嵌めにくいと思ってたら、書いてましたわ・・・。(汗)少し前に購入し、先日初めて使った工具・・・。

電ドラ用に買ったボッシュのロングビットセット

ただ初使いでは電ドラとは使わず、単体で使った。(汗)

それはさておき、工具としては精度もよく優秀。

だけどね、優秀なのはビットだけではなく『収納ケース』も。取り敢えず嵌め合いがタイトすぎ。

使い終わり、直そうとビットを寝かしてそのまま押し込む・・・硬すぎて全然嵌まりません。(汗)

ビット自体が六角形なので、向きを合わすのかと思い角度を変えてもうまく収まらないのです。

そうこうしてたら小さな写真が貼ってあることに気が付いた。実はそこに直し方が書いてた。

ビットの後端を先に押し込んでからそのまま倒す。するとどうでしょう!キッチリ直せたぞ。

小さい写真と云ってもそれなりの大きさ。人間、眼中になければ全く見ようとしないのですな。





と思ってるのですが、それは私だけか❓・・・。(爆)








Posted at 2025/10/06 14:08:50 | その他 | 日記
2025年10月05日 イイね!

民間カード会社、私が仕事辞めたの、知ってるのか・・・❓  

民間カード会社、私が仕事辞めたの、知ってるのか・・・❓  昨日、メールチェックしてたら、楽天カードから来てた。

読んでみたら、私にとってチョイとショッキングな内容。

カード使いたかったら、給与明細を送れ』・・・との事。

楽天カードって、私が退職した事、知ってるのか❓

一応、再就職先はとっくに決まってるけど、連絡が取れない状況。そっちの方が困るけど。(汗)

それはさておき、案内のURLでログインしてみたら、給与明細より先に身分証明の提示が・・・。

運転免許証かマイナンバーカードの両面の画像を送れだって。その後に給与明細を送るらしい。

給与明細、直近2ヶ月のヤツが必要らしい。私、現在無収入なのでそんなの、ありません。(爆)

この様な明細書の提出、一般の皆様にも送っているのでしょうか❓私のような無職の人向け❓

そんなの私は現在そのようなモノ、用意できないのでブラウザバック。さてどうする、オレ。

私なりに少し調べましたが、キャッシングは出来ないが通常の買い物はできるらしいですわ。

そもそも楽天は私の使い方にマッチしていないので、キャッシングは不要。放置する事に・・・。





マイナンバーカード云々で騒いでる人、民間の方が厳しいかもよ・・・。(爆)









Posted at 2025/10/05 13:23:48 | 仕事 | 日記
2025年10月04日 イイね!

非対応のPC、Windows11を24H2⇒25H2に上げた。

非対応のPC、Windows11を24H2⇒25H2に上げた。私のメインPC、Windows11を25H2に替えました。

替えたと云ってもただのマイナーチェンジですよね。(笑)

OSの仕様、現行は24H2で25H2はバージョンUP。

こう云った変更、実は慌ててすると痛い目に遭う危険が。

配布開始直後は必ずと云って良いぐらいバグ等のトラブルが付き物。下手したらOS壊すかも。

でもね、今回のアップデートで一部試したい項目が有ったんです。私はそれをいち早く試したい。

試すと云っても私のPC、以前にも書きましたが最新版Windows11稼働は本来できないんです。

ただ、設定要件を満たさないPCでも一部のソフトを使えば可能。但しコレは完全に自己責任。

だけどマイクロソフトは知らぬ間に設定要件の壁を下げてたらしい。面倒だが手動で出来ます。

そんな中、私も正攻法で24H2から25H2を試しましたがダメでした。その辺がよく判らん。

と云う事でネット情報で見つけたフリーソフトを使ってアップデート。何と『爆速』で終了。

本来、レジストリ等の書き換えで時間が大分かかる筈なのに、今回からやり方が変ったらしい。





速いと云っても、現状問題ない人は慌ててする必要、無いと思います・・・。(汗)












Posted at 2025/10/04 13:39:58 | その他 | 日記
2025年10月03日 イイね!

懐かしい・・・昔、コレに乗ってたよ。KawasakiGPZ750R・A2

懐かしい・・・昔、コレに乗ってたよ。KawasakiGPZ750R・A2先日、インスタ観てたら、懐かしい写真を発見

ヤングマシンさんがアップしてたKawasakiのバイク。

GPZ750R。所謂ニンジャですな。それの750cc。

発売当時、国内版のニンジャは750ccしかありません。

それの2代目。限定カラーのライムグリーン。私はこの色を中古購入でしたが一時期乗ってた。

30歳で限定解除し、その足でYAMAHA V-MAXのカナダ仕様を中古購入。1台を挟みコレを。

V-MAXの後釜なので、とても軽く感じられました。ただパワー感はほぼ無し。馬力、半分だし。

まぁ仕方ありませんよね。当時は自主規制真っ只中。でも今考えたらその馬力で充分ですわ。

それから紆余曲折があり、現在はZZR1100Dですが、ニンジャの750、良いバイクだった。

ただ一つ気になったのは『ハンドルの振動』。半日運転したら、当日いっぱい手が痺れてた。

それにしてもニンジャ900、今でもかなり人気のようでね。私のZZRより高値みたい。(驚)




まぁダエグとかよりは安いみたいだけどねぇ・・・。(汗)
※写真はヤングマシンさんのスクリーンショットです。










Posted at 2025/10/03 13:38:09 | バイク | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 3 4
5 6 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation