• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2025年06月12日 イイね!

私のF60ミニクロスオーバー、リコールの準備が出来たらしい。

私のF60ミニクロスオーバー、リコールの準備が出来たらしい。昨日、ミニのスマホアプリに1通の案内が届きました。

私のミニはディーゼル車で、エンジン系統のリコール。

その対策部品が用意できたので連絡が欲しいとの事。

実はその案内、第一報が2023年の4月でしたわ。

その時はコンピュータープログラムの書き換え、その後、同9月に再度案内があり点検を実施。

ただ、2回目は物理的な問題で部品交換が必要。但し部品供給の関係で時間が掛かるとの事。

サービスの方からは点検時、不具合のないクルマは『約1年は待って欲しい』とは聞いていた。

私のは問題なかったので気長に待ちます・・・と云ってたけど、ホンマ、長すぎて忘れてた。(汗)

結果的に1年どころか、1年半ぐらい。うちのスズキジムニーシエラの納期ぐらい掛かっとる。

そうは云っても何処かで予約入れんと。ついでにブレーキフルード交換も頼もうかと思います。

こう云ったモノって、複数台のリコール改修車が重なると、かえって混雑しそうですよね。





そう思うと少し時間を置いた方が得策・・・。(汗)
















Posted at 2025/06/12 13:58:05 | マイカー | 日記
2025年06月10日 イイね!

1回目の雇用保険失業給付認定日に行ってきましたわ。

1回目の雇用保険失業給付認定日に行ってきましたわ。ハローワークに1回目の失業給付認定に行きました。

先週の雇用保険説明会に続き、2週連続の訪問です。

指定された時間に必要書類を提出し、説明を受けます。

5月の半ばの初訪、そして約1ヶ月経ちましたわ。(汗)

先週の説明会の時、給付認定を受けるには、次回認定日までに最低2回の行動が必要との事。

その1回は認定日に来所すれば1回分だと聞いたけど、実際にはそれだけではカウントされず。

職業相談窓口で話をすればよいとの事で早速申込み。申込んではみたものの、準備してないぞ。

特にアタックしたい就職先を決めていなくても、今後の進め方等の話だけですぐ終わった。(汗)

私は約4年半前、当時の勤務先がコロナ倒産して、藁をも縋る勢いで前勤務先に就職しました。

年齢も55歳を超えていたので一刻も早く・・・との思いだったが、結果として失敗でしたわ。

その事を考えると、既に正社員の道は考えられませんので、じっくり考えるのも1つの手かも。

でもね都会ならまだしも、地方の就職先って元々選択肢が少ないですからね。長居は禁物か。






そうは云っても、少しでも多くのお金を貰える会社に行きたいですわな・・・。(汗)













Posted at 2025/06/10 16:30:43 | 仕事 | 日記
2025年06月09日 イイね!

ヒマつぶしに原付試験受けたら、落ちた・・・。(汗)

ヒマつぶしに原付試験受けたら、落ちた・・・。(汗)ウェブ上で原付試験を体験できる事、ご存じでしょうか

日本二輪車普及安全協会さんが運営の『ゲンチャレ』。

原動機付自転車の免許取得を無料で体験可能です。

まぁ原付免許を既に持ってる人も腕試しにどうぞ。

私もあまりにもヒマなので久々にやってみた。数年前に発見し、確か記事にしたと思いますわ。

免許取得の学科試験は自動車の取得時が最後なので、既に42年以上前になります。(汗)

こう云った試験って、言い回しが回りくどく、変に真剣に考えると間違ってしまいますなぁ。

お陰で私、50点満点中41点で『不合格』。もし運転免許証を失効してしまったら再起不能。

そう思うと違反する運転しないように心がけて運転しないとダメですな。肝に銘じますわ。(汗)

それより50ccの原付バイク、今年の11月で生産終了。その代りこの4月から125ccに。

ただその125cc、最高出力が4kW以下の限定付きで今現在は発売されていないらしいです。

今のところ、11月の50ccの生産中止と入れ替わるタイミングで発売されるのが濃厚みたい。






そもそも原付の制限時速30kmって、理に適っているとは思わないのだが・・・。

Posted at 2025/06/09 14:13:34 | その他 | 日記
2025年06月08日 イイね!

そんなもんとは判ってはいるが・・・コンビニ商品の価格。

そんなもんとは判ってはいるが・・・コンビニ商品の価格。先日コンビニでゲットしたグリコパピコのオマケ

証明証のコピーを取りに行った時に見つけ衝動買い。

2つのパピコ、税込み399円で買い満足してた。

でもね、昨日見たんですよ、激安スーパーで同じの。

定番のホワイトサワー味なんですが、本体価格になりますがPOPに『110円』と書いてある。

この価格、コンビニの約半分。先にこの価格を知ってたら、オマケが無くても買わなかったかも。

でもコンビニってこんなもんなんですよね。名前の通り『便利・好都合』なお店なんですから。(汗)

一般的な買い物は勿論、私のように事務的な用事や各種支払いができる。それも24時間中。

それらをキッチリ維持しようとしたら、それなりの販売価格が掛かるのはしたかが無いですわな。






このご時世、この世からコンビニが無くなったら、みんな困りそう・・・。




Posted at 2025/06/08 13:48:28 | その他 | 日記
2025年06月07日 イイね!

またお金が掛かる・・・ブレーキフルード交換サイン。

またお金が掛かる・・・ブレーキフルード交換サイン。今日は少し離れた激安スーパーに買い物に行く日。

少し遠出なので、F60ミニで出掛ける事にしました。

1週間に1度ぐらいは乗らないとバッテリーが心配。

お陰様でセル一発で始動。でも何だかヘタッてそう。

そんな中エンジン始動後、三角の警告マークが点きました。何事かと思ったら『ブレーキ関係』。

昨年よりココの処、スバルプレオに始まり、私の愛車、ブレーキ関係に呪われている気分ですわ。

細かい項目観たら『ブレーキフルード交換サイン』でした。俗に云う定期交換の案内の表示。

矢継ぎ早にスマホアプリとメールでディーラーに持って行け・・・との催促が入ってますわ。(汗)

ブレーキフルードって、確か4~5年サイクルだと思ってたのですが、何故か今頃なんですね。

こう云ったモノって、車検入庫時に替えるモノだと思うんですが、ミニの車検、今年の11月。

約5ヶ月後の車検時に替えれば良いとは思うんですが、それまで『三角マーク』出たままだ。

エンジンオイル交換の案内は個人でも出来るようなんですが、フルードのサイン、消せるのか






こう云った案内、ディーラーさん以外でも消せるのだろうか・・・。(謎)












Posted at 2025/06/07 13:50:44 | マイカー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation