• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2025年05月22日 イイね!

いきなり夏・・・扇風機にベルハンマー塗布。

いきなり夏・・・扇風機にベルハンマー塗布。未だ5月なのに、今週は真夏並みの暑さですな。(汗)

太陽のギラギラじゃなくて、何ともイヤな蒸し暑さ。

テレビ番組内では早くもエアコン点けたとの報道も。

流石にそれは早い感じだけど、ボチボチ夏の準備。

扇風機を引っ張り出し、各所に設置。ついでにモーターの回転部分に潤滑スプレーを塗布した。

その際、クレ556でも良いんですが、今回は高価なんですがベルハンマーを使ってみました。

556も色々な種類があり、廉価版から高濃度まであり、兄弟でドライタイプもあってとても便利。

でもね年に1度しか使わない(汗) 箇所には、ベルハンマーの方が良さげと云う事で今回採用。

このベルハンマー、出だしの頃は1種類展開でしたが、今では液体オイルタイプとかもあるとか。

556と同じく、各種揃えたいところですが、メッチャ高いまぁ高いだけの性能は持ってる。





グリスタイプ』って云うのを今度手に入れてみたいなぁ・・・。(汗)
Posted at 2025/05/22 15:14:46 | 乗り物・機械 | 日記
2025年01月28日 イイね!

私も子供の頃、よく乗りましたよ・・・YS11。

私も子供の頃、よく乗りましたよ・・・YS11。昨日訪れた兵庫県豊岡市にある『但馬空港』。

本名はコウノトリ但馬空港。そこに飛行機が展示。

2機停まってますが、大きい方が『YS11旅客機』。

確か日本製で初の型式認定1号機ですよね。

私が子どもの頃、両親の里、長崎に帰るのによく利用してました。それも大村空港着ですが。(笑)

その後に出来た『世界初の海上空港』の現長崎空港が出来るまではこのYS11がメインかも。

当時はもう一つの旅客機、フォッカー F27 フレンドシップと云うのが有って、私はそっち派。(汗)

YS11より少し小ぶりなんですが、主翼が胴体の上に付いてたので窓からの景色が良く見える。

でもYS11は当時の航空技術を総動員して造られた飛行機。月産3.5機も造られたとか。





改めて見たら、昔よく乗った事を思い出しましたわ・・・。(嬉)












Posted at 2025/01/28 19:59:47 | 乗り物・機械 | 日記
2024年11月14日 イイね!

こんなのが飛んでるのか・・・『郵便ドローン』。

こんなのが飛んでるのか・・・『郵便ドローン』。今日、近畿地方のテレビでやってたのが『Uber Eats』。

ニュースでは大阪市内の一部でロボット配送がスタート。

今朝、そんなニュースを見て、営業エリアへ向かった。

通り掛かった豊岡市但東町にある郵便局前を通過・・・。

すると駐車場内に赤い大きな塊が鎮座アレっどう見てもドローンだよな・・・なんで

私はお得意先との約束が有ったのでそのまま走り過ぎましたが、とても気になりましたわ。(汗)

商談後、スマホで少し調べてみたら、株式会社ACSLさんと云う企業が開発したモノらしい。

そのドローンを使い、今年の3月から実証実験をしているとの事。今回もその実験みたいだわ。

当初は省力化から始まったロボット技術ですが、とうとう省人化に向けて動き出してますね。

ウーバーロボットはどうか判りませんが、高齢化が進む地方のドローン採用、良い話しだわ。

今回とは別の報道では、薬剤師さんが処方した薬をドローンで届ける実験も進んでいるとか。

これらが日常になると、高齢者の自動車運転も少しでも減ってくる可能性が出てきますよね。





今廻っている但東町エリア、コンビニ、1軒もありませんから・・・。(驚)
※写真は株式会社ACSLさんからお借りしたものです。










Posted at 2024/11/14 19:46:30 | 乗り物・機械 | 日記
2024年09月30日 イイね!

電動系以外の普通の自転車の取り締まりも厳しくなるらしい・・・。

電動系以外の普通の自転車の取り締まりも厳しくなるらしい・・・。電動系乗り物の事を昨日書きましたが、自転車も・・・。

聞くところによると、11月から『ながらスマホ』が✖。

当たり前だけど、飲酒運転も厳罰化の対象だとか。

知りませんでしたが、煽り運転もダメらしい。(驚)

良く判らないけど、自転車のあおり運転って、どうやってするんだ謎なんだけどねぇ。

自転車での交通違反は2026年内には青キップ化が施行されるが、ながらと飲酒は11月から。

手軽な乗り物と云う感覚でしたが、コレだけ違反者が増えると法制化しないとダメなんだなぁ。

大阪市内に住んでた時は、ほぼ毎日自転車に乗ってましたが、今の住まいに来てからは皆無。

田舎ではやはり車の方が便利。移動距離も遠いし、駐車場所の心配もほぼ無いので楽チン・・・。

でも都会は結構自転車が便利なんですよね。駅前とかに有る、駐輪場も台数も多く停め易いし。





交通ルール無視の人が増えると、罰則が厳しくなる。仕方ないか・・・。






Posted at 2024/09/30 20:04:37 | 乗り物・機械 | 日記
2024年09月29日 イイね!

未だにルールがよく判らん・・・電動系の軽車両。

未だにルールがよく判らん・・・電動系の軽車両。偶に出掛ける大阪市内の中心部。そこでよく見る情景。

道路・歩道に関わらず走りまわる『電動系軽車両』。

俗に云う電動キックスケートボード・電動自転車たち。

地元ではまず見ないが、都会の街中で見る多さに驚く。

運転免許証要らずで気軽に移動できるという事なんでしょうけど、縦横無尽過ぎの感じがする。

ルールを守っている方が大半なんでしょうけど、車道両⇔歩道を行き来する姿、結構見ますわ。

そもそも自転車自体が歩道を走るのが危険と云い出し、車道通行。それなのにコレはOK

一応、保安基準のパーツが付いてて、走行モードも車道用・歩道用の切り替えがあるらしいけど。

私は偶々都会に出た時しか見ませんが、その偶々見た時でも切り替えしてるという感じが・・・。

警察もそれなりに取り締まり強化してるみたいだけど、どう見てもイタチごっこな感じがするな。




そもそも論ですが、何故走る事をOKしたのだろうか・・・。(謎)

Posted at 2024/09/29 12:58:46 | 乗り物・機械 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation