• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2022年08月11日 イイね!

『せんとくん』、マスクしてたが元気そうだった。(汗)

『せんとくん』、マスクしてたが元気そうだった。(汗)昨日の続きで明日香資料館に行く前、先にこちらへ・・・。

近くの『奈良県立万葉文化館』を先に訪問してました。

明日香資料館から車で5分掛かるかぐらいの近さです。

何とコチラの施設、常設展示だけなら『入場無料』です。

施設入り口には一世を風靡した(汗)、せんとくんがお出迎え。久しぶりに見る事が出来ました。

確か奈良の博覧会のイメージキャラクターに選ばれた途端、喧々諤々で大論争になったような。

しかしその後、何故か人気がうなぎのぼり・・・との報道があったような記憶がありますわ。(爆)

それはさておき、早速入場。有料の企画展は『平山郁夫画伯』の特別展示。私はスルーで無料。

コチラは奈良時代の施設名通り万葉集を主眼に置いた施設。当時の人々の生活が展示してる。

原寸の人形が沢山居るので、小さい子供さんは最初は驚くかも。(笑) リアリティ満載ですよ。




この他にも近くには見どころ満載な施設がいっぱい・・・。















Posted at 2022/08/11 13:23:08 | お出かけ | 日記
2022年08月10日 イイね!

レプリカだけど、メッチャ感動した!高松塚古墳の壁画。

レプリカだけど、メッチャ感動した!高松塚古墳の壁画。奈良県出張2週目を終了し、先ほど自宅へ戻る・・・。

今週は少し時間が出来たので、近くの資料館を訪問。

訪れたのは明日香村にある『飛鳥資料館』です。

営業先から15分ほどで到着。早速中を見学・・・。

見たかったのは高松塚古墳の原寸レプリカ。壁画もキレイに再現されていると云う事のようです。

施設に入り、まずは1階の常設展示品を見学。6~8世紀頃の古代飛鳥時代の展示物が多数・・・

その後、学校で習った『大化の改新』頃の山田寺の遺構から再現した回廊が復元されています。

そして最後は『高松塚古墳』の石室のレプリカ。7世紀頃の古墳らしいですが、思わず唸った。

作られた石室に貼られたのはプリントですが、思わず息をのむ美しさ。本当に感動しましたわ。

奈良の東大寺付近もスゴイ遺産が沢山ありますが、この辺りの遺構・遺跡、見応え充分ですよ。




まだまだ見るところ、沢山ありますわ・・・。(汗)












Posted at 2022/08/10 19:53:39 | お出かけ | 日記
2022年06月30日 イイね!

『天橋立』、真横から見たら・・・よく判らんな。(汗)

『天橋立』、真横から見たら・・・よく判らんな。(汗)私の仕事、今日で京都府北部での営業活動は終了・・・。

2か月間、ほぼ毎日、『天橋立』を見てましたわ。(汗)

天橋立は日本三景の一つで、山頂からの景色が有名。

観光客は山に上がり、『股のぞき』で観たら雄大なんです。

でも観光客でもない、仕事でウロウロしてる私は、基本、『真横』からしか見る事が無いです。

今日は西側の与謝野町岩滝地区からパチリ。全長約3.6kmある松林の姿が見る事ができる。

宮津市の方からも見えますがほぼ同じ景色。要は延々と続く松林しか判らんと云う事ですわ。(汗)

今でこそ空からひとっ飛びで砂州が繋がっていると判りますが、昔は山頂に上がるのも大変そう。

でも『小倉百人一首』にも書かれているぐらいで、文献によると平安時代から有名な景色みたい。




今度は久々にプライベートで山頂まで上がってみようか・・・。


















Posted at 2022/06/30 19:52:16 | お出かけ | 日記
2022年05月17日 イイね!

不謹慎だがトイレ内でパチリ・・・コウノトリ但馬空港。

不謹慎だがトイレ内でパチリ・・・コウノトリ但馬空港。先日、バイクイベントで訪れた兵庫県豊岡市の空港。

名前は『コウノトリ但馬空港』。とても小さな空港です。

定期便は大阪・伊丹空港までの1日往復2便だけ。(汗)

そこで今回、チョイと驚きの光景をトイレで発見!

バイクのイベントは空港向かいの駐車場で、食事・トイレは空港内の施設を利用する流れです。

途中トイレに行く事になり、小だけだったので立ってやれば良いモノの、荷物の関係で個室へ。

個室は2つあるのですが、何も考えず奥の個室へ。上着を脱ぎ、ウエストポーチを外し前を見る。

そこに広がるのは飛行機のコックピットの風景!就航されてるATR42-600みたいですわ。

ドアを閉め、着座するまで全く気が付きませんでした。不謹慎ながら思わずスマホでパチリ。(汗)

便器に座り前を見ると、本物の飛行機の操縦室にいる感覚。私のようなオジサンでも喜びます。

トイレ内で長居をするつもりはなかったけど、思わずじ~っと端から端まで眺めてましたわ。

そのトイレを出て、手前側の個室も見ましたが、コチラは普通。入るなら断然奥側の個室です。



何年も来てて、このトイレ使ってるけど、初めて気が付いたなぁ・・・。(汗)


























Posted at 2022/05/17 20:20:03 | お出かけ | 日記
2022年05月04日 イイね!

丹後半島最北端、経ヶ岬灯台へドライブ・・・。

丹後半島最北端、経ヶ岬灯台へドライブ・・・。今日はプレオで、京都府北部を二男・三男とドライブ・・・。

三男はゴールデンウィーク中、やっと2回目の休みです。

なので本人の希望で丹後半島をめぐるドライブを計画。

まず宮津市駅前で昼食を取り、天橋立経由で伊根町へ。

昨年と違い、行く所、行く所大混雑。今までのコロナ自粛、何だったんだ!と云いたいぐらい。(爆)

湾内の観光船や道の駅の駐車場も入れず、酒蔵も満員。早めに昼ご飯を食べてて正解だった。

なので伊根町の舟屋は走りもっての見学。それでも初訪の三男は喜んでた。次は経ヶ岬灯台へ。

丹後半島最北端の灯台で、明治31年に設置、日本に5台しかない珍しい灯台のようですわ。

詳しい説明書きが有りましたが、そこに書かれた事が理解できなかったので割愛しますよ。(汗)

最寄りの駐車場から距離は約400m。距離を見ただけでは大した事ないが、山道で疲れました。




その他も色々廻りましたが、子供たちは喜んでくれましたよ・・・。(嬉)













Posted at 2022/05/04 19:44:59 | お出かけ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 3 4
5 6 78 9 10 11
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation