• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2020年10月30日 イイね!

とうとう最後の出勤日になりましたわ・・・。

とうとう最後の出勤日になりましたわ・・・。今日の午前中で、私の会社も完全に終わりました。

書類や倉庫内の荷物は少しずつ処理し、すっからかん。

デスク類やOA機器関係は専門の業者が片づけ予定。

あと少しの私の私物を残してうちの事務所も終わり。

本社工場は人数も多いので、大分前に片づけが終わってたそう。(汗) なので出勤者も数人・・・。

十数年もお世話になった私の勤務先が無くなるなんて、ほんの数か月前には考えられなかった。

特に今回の原因は『コロナ禍』。これさえなければ細々ながら事業も進められたと思うと残念。

ヤフコメとかで問題がある会社に対して『そんな会社は淘汰されろ・・・』等の書き込みを見る。

本当にそうなんだろうか? 云ってる本人が私のような立場になり、会社潰れても同じ事云うかな。

会社が潰れるって、ホントに辛いぞ! これからの事考えたら眠れんし、家族にも迷惑を掛ける。

きっと辛辣なコメント書いてる連中は恵まれてる環境なんでしょう。そうじゃないと書けないわ。

そんな事より次の就職先だよ。早速次の面接の応募をしてきました。今度も近所の会社。(汗)

ハローワークの担当者さん曰く、失業保険の申請後に面接を受けた方が良いよ!との助言が。

離職票を提出して手続き後に就職先が決まれば『再就職手当』が私の場合、結構貰えるらしい。

今回、自己都合じゃなく会社都合になるので、ちゃんと手続きしてからの方が良いとの事でした。

都会と違って地方だから就職先も少なく、尚且つ給与もかなり安い。今迄の給与は絶対ムリ。

そう思うと、一刻も早く決めたいんだけど、闇雲に面接受けても・・・と云う気もしてきましたわ。

取り敢えずクールダウンして、将来の方向性を決めないとね。土・日、ゆっくりして月曜からだな。



正直今は『無念』と云う言葉しか浮かんでこない・・・。(涙)

















































Posted at 2020/10/30 17:22:20 | 仕事 | 日記
2020年10月27日 イイね!

55歳からの再就職、かなりツラいっす・・・。(涙)

55歳からの再就職、かなりツラいっす・・・。(涙)うちの会社も今週末でお終い。来週から『無職』だよ。

受け皿会社さんとの引き継ぎの合間はハローワーク。

事務所で求人情報を見つけて、ハローワークに行く。

先週、自宅近くの求人を見つけたので面接をお願いした。

そして昨日、その会社からA4の封筒が自宅に届きました。何だろう?と思いながら開封・・・orz

今回はご希望に・・』と云う事で、履歴書が返送されてきました。感触、良かったと思ったのに。

何とか切れ目なしに次の仕事に就ければ・・との思いでしたが、残念ながら夢は叶わず・・・。(涙)

安直に近所を選んだのが悪かったのか。取り敢えず頭の中を切り替えて、条件が合う所を探す。

問題はその『条件が合う所』。そんな自分の条件に合う会社が当たり前ですが、全くありません。

今回断られた会社さんも、私が持つ資格等には完全に合致してるんだけど、問題は『年齢』です。

私のように仕事年齢のゴールが見えてる人は、企業側としてもなかなか採用し辛いですよね。

普通考えたら最低でも40歳代での採用を目指したいと思いますわ。逆に私でもそうすると思う。

でも、コッチはこっちで未だあと数年は働かないといけませんので、何とかしても見つけますよ!

会社からの離職票が未だ届いてませんので、それをハローワークに提出してからがスタートだ。



休みが多くて給料沢山くれる会社、何処かに無いかなぁ?・・・(爆)




























































Posted at 2020/10/27 16:58:49 | 仕事 | 日記
2020年10月22日 イイね!

今どきの求職、こんな資料が要るんですな・・・。(汗)

今どきの求職、こんな資料が要るんですな・・・。(汗)うちの会社、取り敢えず20日で無くなった模様・・・。

一応出社してますが、この先は『みなし社員』です。(汗)

残りの残務は、受け皿会社との事業引き継ぎと掃除。

それと同時に合間をみて自分の求職探しの準備等々・・。

履歴書は早々に完成させたが、今どきは履歴書だけではダメなのね。新たな書類を作製する。

新たに必要なのは『職務経歴書』なる自分のプロフィールを書いたモノ。こんなの知らんわ。(汗)

ハローワークで1軒紹介して貰い、面接を受ける説明時に発覚! 知ったふりしてたが知らんし。

慌てて事務所に戻りネットで検索・・・ふむふむ、『ひな形』は沢山あったので、真似る事に。(爆)

新卒者は関係ないが、私のような中途入社を目指す者には、今までの仕事のキャリア書くのか。

普通に仕事がある人はこんな書類書くことが有りませんもんね。まぁ書かない事が最善ですが。

取り敢えず自分の記憶を呼び起こしながら、A4用紙1枚に体裁よくまとめる様に作り込みました。

結構簡潔に書いたつもりでしたが、仕上がってみたら結構パンパン。読みやすく作るの難しいわ。

仕上がってしまえば履歴書よりコチラの方が情報量が多い。(汗) ある意味コレの方が重要かも。




来週の面接、受かればよいけどなぁ・・・。













































Posted at 2020/10/22 15:00:08 | 仕事 | 日記
2020年10月10日 イイね!

昔、取らせて貰った資格、役に立てば良いけど・・・。

昔、取らせて貰った資格、役に立てば良いけど・・・。最近はホントに便利だ!PCですぐに情報が見れる。

先日の履歴書作成、エクセルでOKと云うのもPCだ。

学歴・経歴等を左半分に打ち込み、右は資格等だな。

その資格、若い時に1回目の会社で取らせて貰った。

フォークリフトに危険物・有機溶剤、見えてませんが勤務業界での資格2つ。あと大特は自前で。

面接先の企業さんにそれらの資格が必要かどうか判りませんが、履歴書上では目一杯埋まる。

学・経歴部分はスカスカなので、書類上は一応見栄えがするモノになったとは思うんだが。(汗)

まぁコレだけで面接官が『オッ!』と云う事はないとは思いますが、年配者には武器になるかも。

取り敢えず自分が用意すべき書類は早々に作成して、残務整理後、ハローワークで臨戦態勢を。

私が云うのもなんだけど、『資格』って、沢山持っていても、自分自身、全く困らないモノですよね。

もし、この書き込みを見た若い人がいらっしゃったら、絶対に取得しておくことをお勧めしますわ。

求人情報を見ていると○○の資格保有者優遇します・・・との書き込み、メッチャ多い感じですよ。



・・・自分が作る書類、コレだけだと思ったら、こんなのも要るのか・・・。(汗)


































Posted at 2020/10/10 13:27:23 | 仕事 | 日記
2020年10月08日 イイね!

55歳で書く『履歴書』・・・辛いわ。

55歳で書く『履歴書』・・・辛いわ。今月中で倒産のはこびになった私の勤務先・・・。

現在は事業を引き継いてくださる会社の方と同行中。

お付き合いの少なかった会社へは単独で廻ってます。

それらの合間をみて、自分自身の次の準備を開始。

取り敢えずハローワークで求職者としての登録。まずは自前のPC等で仮登録をするらしいです。

それを登録して、初めてハローワーク事務所での本登録らしい。知らないこといっぱいだわ。(汗)

それから自分の売込みする道具『履歴書』を作製。知らなかったけど、打ち文字でも良いらしい。

履歴書って、手書きが当たり前だと思ってたけど、情勢は変わってエクセル作成OKなんだって。

字のヘタな私にはうってつけ!修正簡単だし、会社のプリンター出だせばタダですからね。(爆)

本来はNG行動ですが、今回のわが社の顛末は会社都合ですから。そこは割り切って使います。

・・・等々と書いていますが、50歳過ぎての履歴書作成、ホント辛い。将来の不安、貯まる一方。

履歴書書きなんて、出来れば一生で一回ぐらいが良いなぁ。こんなの枚数重ねるもんじゃない。

少なくとも歳を取ってから書くもんじゃないわ。しかし、60歳定年以降の再就職先は別だけどね。



でもまぁ、何とか頑張って仕上げますわ・・・。(涙)


































Posted at 2020/10/08 20:31:59 | 仕事 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation