• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2025年09月13日 イイね!

ディーラーさんにミニの車検予約へ・・・。

ディーラーさんにミニの車検予約へ・・・。今日はまたまた帰省してた二男を乗せて大阪へ・・・。

現在のアパレル関係の仕事を辞め、新しい道に行くとか。

有給消化が残っているので、しょっちゅう戻ってきます。

まぁ私も今現在はヒマにしているので送りますけどね。(爆)

9月半ばと云う事で近づいてきました、私のF60ミニクロスオーバーの車検が。11月5日迄。

未だ1ヶ月以上先なんですけど、私は代車をお借りしたいので早めの申し込みが吉なんですわ。

早めにお願いするとミニの良いクルマがお借りできる・・・と、勝手に思い込んでおります。(笑)

先日、リコールでお伺いした時も、新車下したてのミニを貸してくれた。個人的に嬉しいです。

実は前回の車検時、私のトラブルで車検間近に日にちを変更して貰った。その際は日産ノート

それはそれで日産eパワーを体験出来てとても良かったのですが、やはりミニをお借りしたい。





入庫日は10月半ばの週末。何をお借りできるでしょうか・・・。(笑)
Posted at 2025/09/13 17:16:00 | マイカー | 日記
2025年08月23日 イイね!

やはり『酷暑』が原因か❓・・・1週間でミラー位置、変わっとる。

やはり『酷暑』が原因か❓・・・1週間でミラー位置、変わっとる。今日は隣町の激安スーパー迄、F60ミニでお出かけ・・・。

何時もはスバルプレオですが、偶にはミニにも乗らないと。

乗り込み、スタートして少し走ったタイミングで気付く。

後方確認したら、後ろがほぼ見えないバックミラー、変。

慌てて手でバックミラーを上方向へ向け直した。かなり下向きにバックミラーが向いてた状態。

バックミラーって、支柱先端がボール状になってて、鏡部分が自由に動くようになっていますよね。

ただ、通常はネジ等でズレない様にテンションがかけられる仕組みになってる筈。普通は緩まん。

でも位置合わせする際、『キツさ』を確かめたが、そんなに緩んでるとは思わないんだけとね。

だけど昨今の酷暑で車内温度が上がり過ぎてネジ部が緩んだとか・・・無さそうでありうる話。

特にBMW系のクルマ、バックミラーにETC車載器が装着されているので、普通より重いかも。




コレでも駐車時、窓ガラスにはサンシェード着けてるんですけどねぇ・・・。


Posted at 2025/08/23 13:25:29 | マイカー | 日記
2025年08月11日 イイね!

知らなんだ、スポーツモードで『疑似音』が出てるらしい。

知らなんだ、スポーツモードで『疑似音』が出てるらしい。私のメインの愛車は、F60ミニクロスオーバー。

グレードはSD。ディーゼルでトルクがとても太い。

なので私は燃費重視の『グリーンモード』で走行。

あとはMIDモードとスポーツモードに切り替え可能。

その中のスポーツモード、先日まで知らなかったことがありました。それは『疑似音』が出る事。

Dピラー付近に『アクティブサウンドデザイン ( ASD ) 』と云うのが仕込まれて音が出る仕組み。

アクセレレーターを踏み込むとその機構のスピーカーから高揚感❓を高める音が出てるとか。

その仕組みを知ってスポーツモードを試しましたが、確かにボォ~~ッと音が出てる感じがする。

この様な仕組み、徐々に浸透してきたBEV車みたいですね。音の小さなモーター車みたいだ。

そもそも最近のクルマは気密性が高まったのか、エンジンルームからの音はかなり減ってます。

だけど私のはディーゼル車。踏み込めばそれなりのエンジン音は車内に飛び込んできますわ。

チョイと調べるとこのASD、壊れると結構高い部品らしい。定価では約20万円程するとか。(驚)







壊れると困るので、私はグリーンモードで走り続けますわ・・・。(汗)











Posted at 2025/08/11 15:36:38 | マイカー | 日記
2025年07月22日 イイね!

バッテリー交換でコレだけ外した・・・多すぎない❓

バッテリー交換でコレだけ外した・・・多すぎない❓私のF60ミニのバッテリー、かなり奥まった場所に有る。

バッテリーに到達する為に、カバー類の撤去が必要です。

部品点数で云うと約8点ほど。結構多い点数ですよね。

極め付きは金属製の『タワーバー』。他は樹脂パーツ。

まぁバッテリーの性能が高くなり、バッテリー上がりが減ったからとか考えますがどうかな

ただ最新のハイブリット系のクルマは逆にバッテリー上がりが頻発してるという記事も見かける。

そう云いながら私のミニ、2018年式ですが、今回が初めてのバッテリー交換なんですわ。(汗)

そう思うと、それなりのサイクルでエンジンを掛け、走らせるとバッテリーの持ちも良いかもね。

兄弟車のBMW等は、後部荷室の元スペアタイヤ収納位置に入れられているヤツもありますな。

元からその位置に設計してたら交換は楽なんだろうけど、スペアタイヤ、ホントは欲しいよね。





メンテが楽か、利便性を高めるか、どちらも悩ましい問題ですな・・・。(汗)







Posted at 2025/07/22 14:29:36 | マイカー | 日記
2025年07月15日 イイね!

『違い判らず』・・・でもコレは改修効果か。

『違い判らず』・・・でもコレは改修効果か。リコール改修しても違いが判らなかった私・・・。(汗)

でもね、もしかしてコレは改修効果だったかもしれない。

それは『グリーンモード』走行で気が付いた内容です。

私の乗るF60ミニクロスオーバーはディーゼル車。

少しでも燃費を稼ぐ為、通常走行ではほぼグリーンモードで走ってます。このモードでもよく走る。

アクセレレーターを踏むと、メーター内の燃料を稼いだ距離が増えていく。特に優しく踏むとね。

その増える距離数が改修前と比べてはるかに増えるようになっている。特に市街地走行で健著。

大阪市内の実家かから私の住む兵庫県の内陸を走ると、以前は10km以下が今回15.4km。

何と得した距離が割合で1.5倍得した計算。ただし、前述の通り改修効果なのかは不明ですが。






コレに関してはもう少し走り込みが必要かも知れませんな・・・。(汗)









Posted at 2025/07/15 13:37:56 | マイカー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23 4 5 6
7 8 910 11 12 13
14 151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation