• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2025年08月11日 イイね!

知らなんだ、スポーツモードで『疑似音』が出てるらしい。

知らなんだ、スポーツモードで『疑似音』が出てるらしい。私のメインの愛車は、F60ミニクロスオーバー。

グレードはSD。ディーゼルでトルクがとても太い。

なので私は燃費重視の『グリーンモード』で走行。

あとはMIDモードとスポーツモードに切り替え可能。

その中のスポーツモード、先日まで知らなかったことがありました。それは『疑似音』が出る事。

Dピラー付近に『アクティブサウンドデザイン ( ASD ) 』と云うのが仕込まれて音が出る仕組み。

アクセレレーターを踏み込むとその機構のスピーカーから高揚感❓を高める音が出てるとか。

その仕組みを知ってスポーツモードを試しましたが、確かにボォ~~ッと音が出てる感じがする。

この様な仕組み、徐々に浸透してきたBEV車みたいですね。音の小さなモーター車みたいだ。

そもそも最近のクルマは気密性が高まったのか、エンジンルームからの音はかなり減ってます。

だけど私のはディーゼル車。踏み込めばそれなりのエンジン音は車内に飛び込んできますわ。

チョイと調べるとこのASD、壊れると結構高い部品らしい。定価では約20万円程するとか。(驚)







壊れると困るので、私はグリーンモードで走り続けますわ・・・。(汗)











Posted at 2025/08/11 15:36:38 | マイカー | 日記
2025年07月22日 イイね!

バッテリー交換でコレだけ外した・・・多すぎない❓

バッテリー交換でコレだけ外した・・・多すぎない❓私のF60ミニのバッテリー、かなり奥まった場所に有る。

バッテリーに到達する為に、カバー類の撤去が必要です。

部品点数で云うと約8点ほど。結構多い点数ですよね。

極め付きは金属製の『タワーバー』。他は樹脂パーツ。

まぁバッテリーの性能が高くなり、バッテリー上がりが減ったからとか考えますがどうかな

ただ最新のハイブリット系のクルマは逆にバッテリー上がりが頻発してるという記事も見かける。

そう云いながら私のミニ、2018年式ですが、今回が初めてのバッテリー交換なんですわ。(汗)

そう思うと、それなりのサイクルでエンジンを掛け、走らせるとバッテリーの持ちも良いかもね。

兄弟車のBMW等は、後部荷室の元スペアタイヤ収納位置に入れられているヤツもありますな。

元からその位置に設計してたら交換は楽なんだろうけど、スペアタイヤ、ホントは欲しいよね。





メンテが楽か、利便性を高めるか、どちらも悩ましい問題ですな・・・。(汗)







Posted at 2025/07/22 14:29:36 | マイカー | 日記
2025年07月15日 イイね!

『違い判らず』・・・でもコレは改修効果か。

『違い判らず』・・・でもコレは改修効果か。リコール改修しても違いが判らなかった私・・・。(汗)

でもね、もしかしてコレは改修効果だったかもしれない。

それは『グリーンモード』走行で気が付いた内容です。

私の乗るF60ミニクロスオーバーはディーゼル車。

少しでも燃費を稼ぐ為、通常走行ではほぼグリーンモードで走ってます。このモードでもよく走る。

アクセレレーターを踏むと、メーター内の燃料を稼いだ距離が増えていく。特に優しく踏むとね。

その増える距離数が改修前と比べてはるかに増えるようになっている。特に市街地走行で健著。

大阪市内の実家かから私の住む兵庫県の内陸を走ると、以前は10km以下が今回15.4km。

何と得した距離が割合で1.5倍得した計算。ただし、前述の通り改修効果なのかは不明ですが。






コレに関してはもう少し走り込みが必要かも知れませんな・・・。(汗)









Posted at 2025/07/15 13:37:56 | マイカー | 日記
2025年07月14日 イイね!

リコール改修から1週間。以前との違い、判らず・・・。

リコール改修から1週間。以前との違い、判らず・・・。私のF60ミニクロスオーバー、先週、リコール改修終了。

見積書内に色々な項目があるけど、今回は無償修理。

ただ、同時にお願いしたブレーキフルード交換は有料。

でもね、値引きして貰って8,000円も掛からなかった。

これ、リコールじゃなかったら結構な費用が掛かるとか。巷の噂では約40万円程掛かるとか。

その為にBMW&MINIの専門ショップさんでは、DPFクリーニングの宣伝、多いですよね。

まぁ私の乗るクルマも、これから今後2~3万kmも走れば、そのクリーニングが必要になるかも。

取り合えず改修後1週間で約100km程走りましたが、改修前後の違い、全く判りません。(汗)

昨今の燃料高中なので、アクセルを無暗にバンバン踏むこともありませんので余計判らずかも。

そもそも排気ガス浄化装置の刷新ですから、加速性能とかの違いはまた別の問題なんでしょう。






でもね、一つだけ気になった事があるんですわ・・・。(汗)










Posted at 2025/07/14 13:27:28 | マイカー | 日記
2025年07月07日 イイね!

私のF60ミニクロスオーバー、リコール改修入庫・・・。

私のF60ミニクロスオーバー、リコール改修入庫・・・。今日は色々な所用で、朝から大阪市内へ行ってきました。

まず1つ目は私のミニ・クロスオーバーのリコール入庫

朝の10時にディーラーさんに行く予定が何と遅刻。(汗)

目的地まであと5kmと云う所から大渋滞してましたわ。

予定10分前到着予定が、余分に30分も掛かってしまった。ウイークデーの時間予測難しい。

何とか到着し受付開始。簡単なリコール改修内容の説明と追加ブレーキフルード交換の手配。

よく知らなかったけど、問題の排ガス再循環装置(EGR)って、クーラント交換も必要らしい。

冷却で必要なのか、ただ単に取り付け部の邪魔なのか、どちらか聞いてないので判りませんが。

取り敢えず本日の夕方には出来上がると云う事なので、代車をお借りして取り急ぎ実家へ・・・。





お借りした代車、乗ってみて色々と驚いたわ・・・。(汗)







Posted at 2025/07/07 20:23:11 | マイカー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 1920 21 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation