• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2024年09月02日 イイね!

こんなの初めて。プレオのメータ内、曇っとる・・・。

こんなの初めて。プレオのメータ内、曇っとる・・・。台風10号、やっとこさ無くなったけど、雨が凄かった。

近畿北部は太平洋側と比べれば大分マシでしたけどね。

それにしても10号、今までと違う動きの台風だった。

地球温暖化が叫ばれる昨今、台風も違った動きに変る

それはさておき、今朝、プレオに乗って出勤してて、途中メーターパネルを見て、チョイと驚いた。

何とメーター内が湿気で曇っているではないか。視認は問題なく出来るが、少し見難い状態です。

メーター内が曇るなんて初めて。慌ててエアコンを入れ、強風で車内を循環させましたわ。(汗)

何とか約20分程で曇りは解消。そもそもの原因、もしかしたら窓を少し開けていたからか

うちのプレオ、夏場は車内が暑くなり過ぎないように、左右の前席の窓を少し開けてます。

プレオには大型のドアバイザーが付いるので、1~2cm程開けてても雨は入って来ません。

だけど今回の台風で風雨と共に少し吹き込んだ・・・かも。でも、そんなにきつくなかったけど。




今度から台風接近時は、キッチリ窓を閉めますわ・・・。(汗)















Posted at 2024/09/02 20:03:45 | マイカー | 日記
2024年08月27日 イイね!

なんか足回りから、ガシャガシャ音が・・・スバルプレオ。

なんか足回りから、ガシャガシャ音が・・・スバルプレオ。前後ブレーキを一新してプラグも新品に替えた、プレオ。

朝夕が少し涼しくなり、窓を開けて通勤路を走る・・・

すると、今まで聞いた事無かった音が。『ガシャガシャ』。

平たん路では出ないが、ギャップの有る所を通ると出る。

今度は何処からなんでしょうか。車内に届く音の発生源、案外どころか全く判別不能ですよ。(汗)

前回のブレーキパッドの減り、ずぅ~と前側からだと思ってたら、後ろの方の減りが酷かったし。

でも外から聞いたらすぐ判った。誰かに運転して貰って横を通り過ぎるタイミングで聞かんと。

異音の出どころが前輪側なら良いんだけど、コレばかりはプロに観てもらわんと難しそうだわ。

このプレオ、後ろブレーキ然り、ディスク仕様で尚且つ後輪が独立懸架式で又もや特殊な構造。

調子のよい時はアピールポイントなんですけど、故障時の修理費を考えると、かなりの出費が。




取り敢えず、『軽傷』である事を望みますわ・・・。(汗)








Posted at 2024/08/27 20:05:22 | マイカー | 日記
2024年08月25日 イイね!

『窓が開いてる』との表示だが、チャンと閉まってる、何故?

『窓が開いてる』との表示だが、チャンと閉まってる、何故?今どきの車、スマホアプリと連動出来て、便利だわ。

私の乗るF60ミニも無料アプリで連動してます。

このアプリ、ドアロックや熱気抜き等が設定可能。

まぁそう云いながら、ひっきりなしに使いませんが。(汗)

そのアプリ、先日久しぶりに立ち上げた。するとある警告が。『窓が開いてる』との表示ですわ。

営業途中にマイスマホを見ている時に気付いた。車の窓、チャンと締めてた筈なのに、何で

その日は午後から大気が不安定になり、雨雲レーダーでは事務所付近では雷雨になりそう・・・。

近くなら問題ないけど、営業先から事務所まで約1時間半は掛かる。取り敢えず戻る事にした。

何とか事務所の駐車場に辿り着いたが、雨は降りだしてた。慌ててマイカーへ。窓、閉っとる。

安堵はしたけど、この間違った表示、どの時点の警告なんだろう取り敢えず消去・・・

車のエンジンを掛け、窓の開閉操作を繰り返す。ところが警告は消えず、再度操作を繰り返す。

何度かイグニッションをON・OFF操作をしたり、スマホも再起動とかしてたら何とか消えてました。




便利な仕組みだけど、チョイと焦りましたわ・・・。(汗)





Posted at 2024/08/25 13:00:30 | マイカー | 日記
2024年08月20日 イイね!

あまりの暑さに有名メーカーの両面テープでも、溶ける・・・。

あまりの暑さに有名メーカーの両面テープでも、溶ける・・・。うちのF60ミニ、ペダルカバーを付けてます。

アクセル・ブレーキ・フットレストの3点セット品。

でもね、純正品は買えないので大陸製のパチモンです。

その3点セットのうち、問題なのは『フットレスト』用。

アクセル・ブレーキは嵌め込みだけど、フットレストは両面テープ留め。このテープ留めが曲者。

当初は商品に付いてたテープで留めてたけど、直ぐにとれた。一応剥離紙は3M社だったが。

絶対ニセモノだと思い、手持ちの両面テープで取り付けた。その際は本物の3M社の強力品。

当初はビクともしなかったけど、流石にこの連日の暑さ、本物のテープでも根を上げた。(汗)

ホントはビス留めすれば直ぐに解決するんたけど、パチモノの取り付けで、穴、開けたくない。

社外品でも3Dデザインさんとかの有名品なら躊躇なく穴開けして留めるんだが、コレは・・・




取り敢えず耐熱両面テープ、有るかどうか、調べますわ・・・。(汗)











Posted at 2024/08/20 19:43:14 | マイカー | 日記
2024年08月19日 イイね!

1週間乗らなかったら、『カメラ異常』だって。F60ミニ。

1週間乗らなかったら、『カメラ異常』だって。F60ミニ。最近プラグの件で、移動はずっとスバルプレオを使用。

久々にF60クロスオーバーに乗ったら、警告画面が

フロントカメラ異常』とやらの案内が出てきました。

今迄こんな警告は初めて。単眼カメラだけど、高いぞ。

約1週間、炎天下の中でほったらかし状態で置いてたのが原因なのか、全く解かれません。(汗)

偶々動画投稿サイトで、レクサスLSのカメラ異常の修理動画を観たところなので、焦ります。

その方は自動車整備工場の社長さんなので、簡単に取り外し、修理してたけど、コチラは素人。

こう云ったモノって、最近はエーミングなるテスターによる調整が必要。個人ではムリですわ。

その動画でやってたのは『ガラスの汚れ』。一応真似をしてウォッシャー液を出しワイパーON。

結構な量の液を噴射してガラスを清掃。一度エンジンを切り、再スタート。警告が消えました。

コレって、ただガラスが汚れてただけなのかよく判らないけど、少し乗ったが警告は出ず。

ただ単に汚れてただけなら良いけど、実際にカメラ故障だったら、シャレになりません、ホントに。




2回目の延長保証が切れてるから、実費修理になるやん・・・。(汗)



















Posted at 2024/08/19 19:56:47 | マイカー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 1920 21 22 23
24 25 2627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation