• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2024年08月17日 イイね!

交換したプラグの電極、メッチャ減ってて驚いた❕

交換したプラグの電極、メッチャ減ってて驚いた❕朝早くから、せっせと交換したプレオのスパークプラグ

お陰様で暑くなる前に交換終了。それでも汗だく。(汗)

こんなの昼の日なかに作業してたら、ぶっ倒れますわ。

それはさておき、取り外したプラグの先端を確認・・・

細く伸びた電極、メッチャ減っとる新品の三分の一ぐらいの長さ。コレで火花、届いてたか。

良く云われる軽自動車のスパークプラグ交換頻度、だいたい普通車の半分の表示が多い感じ。

そんな事ないやろ・・・と思ってたけど、あながち間違ってないのかも。あくまでも私見ですが。

エンジンの回転数なんて普通車より高回転かも知れませんが、2倍って事無いんだけどねぇ。

一応取り換えたこのプラグ、軽自動車では、約50000kmまで持つとの事。地球1周以上。





それよりプラクホールのオイル漏れ、早急に直さんと・・・。(汗)




Posted at 2024/08/17 18:48:52 | マイカー | 日記
2024年08月16日 イイね!

朝一番から、プレオのスパークプラグ交換・・・。

朝一番から、プレオのスパークプラグ交換・・・。届いたスパークプラグを交換する為、朝7時半から作業。

この時期の車弄り、朝早くか夕方じゃないとムリだわ。

立派なガレージがあれば涼しく作業できるけどね。(汗)

そんなもん、我が家には無いので、さっさと作業します。

簡単ではあるんですけど、まずはへッドカバー上のインタークーラーを撤去。ビス3本で取れる。

インタークーラーのジョイント部、ゴムの劣化か、オイル漏れしとる。アッチもコッチも油。(涙)

パーツクリーナーで簡単に清掃してから、本題のプラグ4本を交換。約40分程で作業終了。

こんなに簡単なのに、ず~っと放置プレイ。全くマイカーを労わってありませんな、反省。

終了後、エンジン始動で状況確認。チョイとアクセルを煽ってやると、スムーズに回転する。





取り敢えず約5万キロは持つプラグらしい・・・。






Posted at 2024/08/16 19:47:24 | マイカー | 日記
2024年08月10日 イイね!

取れた長男のホイールキャップ、今回は強引に・・・。

取れた長男のホイールキャップ、今回は強引に・・・。たった2週間ほどで取れてしまった、ホイールキャップ

前回は手のひら側で、頑張って押し込んで取り付けた。

次のヤツを探そうとしてた矢先、長男が昨日帰ってきた。

前回は薄暗い中の取り付けだったが、今日は私は休み。

純正品と見比べながらじっくり観察。その際、どうやら押し込みが足りない感じがしてきました。

私が取り付けた状態は、ホイールセンターから数ミリ飛び出した状態。純正品は面がフラット。

と云う事で今回はプラハンを引っ張り出し、ゴンゴンと叩き込みました。そうすると面が揃った。

コレでしっかり取り付けれた。もしかしたら2週間持たなかったのは、私のせい・・・かも。(汗)

ただ純正品、もう一か所、飛んで無くなっていました。そこもプラハンで叩き込みましたよ。

結局、運転席側の前後が3種類目。助手席側の前後が純正品。左右でロゴが違う、変な車に。





まぁ、左右交互に眺める人、いませんでしょうから・・・。(爆)











Posted at 2024/08/10 17:10:35 | マイカー | 日記
2024年08月02日 イイね!

『安いモノには訳が・・・』フロントローターのサビ。

『安いモノには訳が・・・』フロントローターのサビ。制動系が一新して、安心して走れる私のスバルプレオ。

通勤で事務所まで走り、駐車場に停め、ホイールを見る。

最近は酷暑で雨も無いのにサビが出ているローター。

まぁ、ローターは鋳鉄製なのでサビるのは当たり前・・・

でもね、同時期に交換したメーカー純正のリアローターは、サビのサの字もないキレイな状態。

フロントは社外品のブレーキパッドとセットで激安で購入したモノ。セットで約5,200円です。

正直、安すぎな価格でとても喜んだのですが、現実を突きつかれると、やっぱりそうか、と思う。

それとローターとパッドの当たりがなかなか付かず、若干ジャダーが出てる様な振動も。(汗)

まぁそれを承知で買いましたからね。それがイヤならキッチリとした純正&上級社外品を買えと。




買えるぐらいなら、とっくに買ってますわ・・・。(汗)







Posted at 2024/08/02 19:49:35 | マイカー | 日記
2024年07月26日 イイね!

古い車のメンテは、プロに任せた方が、結局得策・・・?

古い車のメンテは、プロに任せた方が、結局得策・・・?最後はプロの手にお任せして完治した、うちのプレオ。

当初は簡単に交換できると思ってたけど、結局失敗・・・。

以前行った前愛車、マツダMPVは上手くいったんだけど。

MPVはプレオと比べ、かなりの高年式。ソコが違う所。

ある程度の年式の車なら、部品の劣化も少ないので作業はしやすいと思うけど、古い車は違う。

サビ付きや部品の緩み、固着等で通常作業より格段に手間が掛かる・・・今回やっと判った。(汗)

流石にその余分な工程が無ければ、こんな私でも何とか交換できたとは思うんですけどね。

ただ、プロにお願いするって事は、『工賃』が必要。それも二度手間となれば、それなりの出費。

そもそも制動関係は本来、重要保安部品ですから、たとえオーナーだとしても慎重さが必要。

最終的に私がやった場合より、約2万円の工賃が掛かりました。まぁ安全には代えられません。




そのお金があったら、『うな丼』、食べれたのに・・・。(汗)










Posted at 2024/07/26 20:08:09 | マイカー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 1920 21 22 23
24 25 2627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation