• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2024年03月02日 イイね!

マジか!、カメラ替えても映りません、営業車のナビ。

マジか!、カメラ替えても映りません、営業車のナビ。届いたバックカメラを会社に持参し、昼休みに交換・・・

配線のベースは以前のラインを使うので交換は簡単です。

12個ほどのプラクリップとナンバープレートを取るだけ。

あとはバンパー裏のコネクターに差し替えるだけですわ。

なので2~30分程で交換終了。早速テスト。イグニッションONでナビを立ち上げ、確認・・・。

リバースにシフトを動かしますが、画面は真っ黒のまま。もう一度コネクター部の接続状態確認。

どう見ても既存のコードと間違っていないようだし、接触不良も無いように思う。何処が悪い

リバースに入れ、ナビ画面が黒くなると云う事はチャンとバック信号はナビに送られている証拠。

・・・と云う事は壊れたと思ってたカメラは問題なし・・・かそうだとしたら本体の故障なのかなぁ

このナビ、ディーラーオプションナビなので取説は有るけど、取り付け・設定等の説明書がない。




そうこうしてたら昼休み終了。取り敢えず色々調べますわ・・・。(涙)
Posted at 2024/03/02 12:41:42 | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2024年02月27日 イイね!

早っ❕うちのプレオ、車検からすぐ戻ってきた。

早っ❕うちのプレオ、車検からすぐ戻ってきた。週末に車検に預けたうちのプレオ、もう帰ってきた。

民間車検場ならすぐだけど、お願いした店は違います。

検査・整備して陸運局まで持ち込み、車検を受けてくる。

なのでキッチリ整備してないと車検に通らないとか・・・

うちのプレオで懸案だったのは『ヘッドランプ』。LEDに換装してるが、正規品じゃないヤツ。

なので光軸等がチャンと合っていないと光量不足等で失格。一応正規のハロゲン球は渡してた。

2年前のは光が散ってハロゲン球で合格したけど、今回取り換えたLEDはなんとか合格した。

ヘッドランプの検査は『下向きが基本』。ダメな場合は上で良かったけど今後は下のみだって。




来月はバイクの車検が待ってる・・・。(汗)






Posted at 2024/02/27 19:44:23 | マイカー | 日記
2024年02月25日 イイね!

慌てて交換・・・プレオのフォグユニット交換。

慌てて交換・・・プレオのフォグユニット交換。お仲間から時間が出来たと云う事でプレオを車検へ・・・

その前に慌てて不良のフォクランプユニットを交換した。

私がバルブをLEDに換えた際、爪を折ってしまったヤツ。

バルブが座金にチャンと付いてないので偶に不点灯に。

フォグが標準の車は、検査時にきっちり点灯しないと不合格になるとの事。なので交換します。

交換と云ってもユニット自体はナット3つ外すだけなので簡単。問題はバルブの装着ですわ。(汗)

無理やり押し込んで又爪が折れたら大変。一旦針金状のバネを外し、ペンチで少し曲げてみた。

そうしたら少しは入りやすくなった印象。今回はじっくり時間を掛けてバルブ交換をしました。(爆)

今回の車検、一番心配なLEDヘッドランプ問題だったのですが、私の失敗で変な方向になった。




取り敢えずこれから修理工場に入庫してきますわ・・・。











Posted at 2024/02/25 15:48:24 | マイカー | 日記
2024年02月19日 イイね!

プレオの車検準備、その②。

プレオの車検準備、その②。スバルプレオの車検準備、今度はエンジン関係・・・。

一昨年ぐらいから起きだした排気ガスの白煙問題です。

少し期間を開けてエンジンを掛けると白い煙を吹く。

俗に云う『オイル下がり』状態です。困ったもんです。

当初はそんなに酷くなかったけど、昨年秋ごろから2~3日開けたぐらいでも白煙を吹くように。

本来ならバルブステム&シールを交換すれば治るんだけど、先立つものが有りませんのでねぇ。

取り敢えず手っ取り早い方法として、漏れ止めに聞くと云う『オイル添加剤』を購入しました。

購入したのはシュアラスター社製。約1,500円でした。ホントに効くのかどうかは不明・・・。

出来ればワコーズ社製のヤツを買いたかったけど、価格は約2倍。取り敢えず安い方で。(汗)

車検をお願いしてるお仲間からは『気休め程度』と聞いておりますが、一応対策してみますわ。




コレで治ったら、修理工場、要らないもんね・・・。(爆)









Posted at 2024/02/19 19:44:08 | マイカー | 日記
2024年02月15日 イイね!

プレオの車検準備、その①。

プレオの車検準備、その①。うちのスバルプレオの車検が近づいてきました。

ホントは既に入庫予定なのだが、月末に変更。

お願いしてるお仲間の工場、忙しくて後回し。(爆)

まぁ何時でも良いと云ってますので急ぎません。

お陰で車検に出す準備時間が増えたので、出来る範囲で問題なくすんなり通る対策をしますわ。

一番の懸案がヘッドランプの光軸検査。前回の車検時、改造版LEDバルブで見事失格でした。

その原因が『光量不足』。LEDだからと云ってもダメみたい。見た目の明るさと光量、違うらしい。

今回は同じ改造版だけど、機種変して光量が増えてるモノに交換。私が見る限り、明るくなった。

それともう一つ気になってたのが『レンズの曇り』。曇ってると光が前に飛ばんような気がする。

カー用品店さんにはレンズ曇りを取る商品が沢山出てて、私も持ってるけど、今回は別案で。

以前、効果のあった『ピカール』をウエスに付けてゴシゴシ。数分磨けばかなり透明感が出た。





まぁ気休め程度だと思うので『ハロゲンバルブ』も探しておこう・・・。(汗)







Posted at 2024/02/15 19:49:17 | マイカー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation