• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2024年01月25日 イイね!

マイカーの除雪断念・・・営業車で帰る事に。

マイカーの除雪断念・・・営業車で帰る事に。昨日の朝、何事も無くマイカーで出勤した私・・・。

報道では『大雪が降る❕』だったけど、雪はゼロ状態。

まぁ降ったとしても昼間だから溶けると思ってました。

雪のない状態で営業廻り。夕方、帰社したら大変な事に。

事務所に戻ると、そこは銀世界。ゆうに30cmは超える量の雪にマイカーが埋もれてました。(驚)

今月の営業エリア、車で小一時間程の距離なんだけど、その辺りは4~5cmぐらいの雪なのに。

自宅付近もほぼ雪なし状態だったので、スコップも長靴もない状態。完全に準備不足です。(汗)

なので昨日は営業車を借りての帰宅。今朝、出社したら、昨日より少し雪が増えてましたわ。

流石に今日はスコップと長靴を持ってきたのでマイカーの除雪。30分程したが埒が明かない。




と云う事で、今日も営業車を借りての帰宅・・・疲れた。










Posted at 2024/01/25 19:37:17 | マイカー | 日記
2024年01月23日 イイね!

この頃合わせ、もう使えんなぁ・・・私のミニクロスオーバー『96-08』。

この頃合わせ、もう使えんなぁ・・・私のミニクロスオーバー『96-08』。今年の春、ミニ・クロスオーバーが新型になりますね。

ディーラーさんでプレオーダーが始まっているらしい。

とうとう私のF60も型落ちに。まぁ前期ですけど。(汗)

それより問題なのが名前。『ミニ・カントリーマン』。

そもそも日本以外は元々カントリーマン。R60を出した時、パテントに引っかかったからですな。

クロスオーバーと云う事でうちのナンバーは『96-08』。コレを決めたのは元の持ち主の二男。

二男が大阪に行ったので私名義に書き換えましたが、ナンバーはそのまま継承しております。

ミニのナンバーと云えば、代名詞の『32-98』。二男曰く、このナンバーはイヤだったらしい。

注文の際、担当して頂いた課長さんも当時、このナンバーは気が付かなかったとの事でした。

でも名称がカントリーマンになったら、この語呂合わせ、どう考えても使えませんな。(汗)




まぁこの96‐08自体、流行らんかったし・・・。(爆)












Posted at 2024/01/23 19:43:04 | マイカー | 日記
2024年01月21日 イイね!

メッチャ怪しげなソフトで、パスワード突破。トヨタ純正ナビ。

メッチャ怪しげなソフトで、パスワード突破。トヨタ純正ナビ。私の手順失敗で起動不能になった営業車のカーナビ。

整備士のお仲間に聞いてみるとディーラーさん一択。

純正ナビはディーラーさんじゃないとムリらしい。

でもね、私の営業車、東京の中古車店から来たヤツ。

トヨタさんとの付き合い、近所では全くないので躊躇してた。そんな時、あるページを発見した。

海外のサイトだけど、そこからソフトをダウンロードして起動するとパスワードが判ると云うモノ。

リンクを辿り、開いてみる・・・どう見ても怪し気。(爆) 書かれてる文字、ロシア語かな

流石にウイルスとかが心配なので、会社のPCでは怖い。自宅に戻り自分のPCで試す事にした。

このご時世、プライベートでつまらん事して社内のPCにウイルス感染させたら罰金もんですわ。

自宅に戻りサイトへ。腹をくくりポチリ・・・取り敢えずダウンロード完了。そして展開・・・成功。

搭載のセキュリティソフトも作動せず、取り敢えずは問題ない感じ。だが、ココからが本題です。

立ち上がったソフトにシリアルナンバーを入力、そしてポチリ・・・出てきましたわパスワード。

出てきたパスワードを写メに撮り、翌日の朝に営業車のカーナビに入力。何と正解でしたわ。(驚)

その後、私なりにこのソフトの件をネット検索しましたが、その筋では結構有名みたいですよ。



無料のソフトで判るなんて・・・おそロシア・・・。(汗)













Posted at 2024/01/21 13:45:37 | マイカー | 日記
2024年01月20日 イイね!

手順踏んでヒューズ抜いた筈なのに・・・ナビがロック状態。

手順踏んでヒューズ抜いた筈なのに・・・ナビがロック状態。サクサクっと交換し、絶好調になった営業車バッテリー。

セルを廻し、数十分走っても、何故か消えない警告灯。

バッテリー満タンな筈だけど、私には原因不明です。

停車してスマホで検索・・・チョットした儀式が要る模様。

エンジンルーム内とグローブボックス奥の指定のヒューズを、一度抜いて少ししてから差し直し。

ネット上の画像を参考にヒューズを抜いてみる。そしてイグニッションON・・・アレっ消えん

それどころか、カーナビのメモリーが消えたようで、パスワードを要求してくるようになったぞ。

私の営業車、中古車で車検証入れ等にナビの説明書やパスワード関係の書類、一切なし。(汗)

ナビも問題だが、まずはエコアイドル警告の消灯。もう一度トライしたら、チャンと消えました。

只、ナビは動かず、合わせて衝突安全装備のレーダーにも警告が。但し、警告は織り込み済み。

コチラは所定の所作をすれば直ぐに治るので問題なし。数百メートル走れば正常作動になった。

それにしてもヒューズ抜いてナビ設定がおかしくなると云う事は、バックアップ電源、意味無い

ホンダ系のお店に勤めるバイク仲間に連絡したら、トヨタの販売店じゃないと無理のようです。

車はダイハツミライ―スですが、私のは一応トヨタピクシス。なのでトヨタさんに行けとの事。




走っても『無言の車内』。何だか寂しいぞ・・・。(涙)











Posted at 2024/01/20 12:49:16 | マイカー | 日記
2024年01月19日 イイね!

バッテリー交換、簡単だったが、落とし穴に・・・。

バッテリー交換、簡単だったが、落とし穴に・・・。仕事の合間に、出先でバッテリー交換する事に。

交換自体は簡単で、工具は10mmのスパナのみ。

バックアップ電源を繋ぎ、フォルダーを外すだけ。

アイドルストップ車だが、軽自動車なので楽です。

交換自体は約10分程で終了。バックアップ電源を外し、イグニッションON。問題なく始動・・・

よく見たら取り替えた古いバッテリー、令和元年7月に付けたモノだった。完全に寿命ですな。

セルの廻りも素早く、元に戻った・・・と思ったら、アイドルストップ警告灯、点灯したまま。

もしかしたら出荷直後で、追い充電をしないといけないのかと思いましたが、違うみたい。

スマホでチョイと調べたら、エンジンルーム内と助手席奥のヒューズを抜かないとダメのよう。

やる事は簡単のようで、決められたヒューズを抜いて約1分間ほど放置。そして再び元に戻す。




ところが、手順を間違えたのか、チョイとトラブルに・・・。(涙)
Posted at 2024/01/19 19:44:33 | マイカー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation