• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2024年01月13日 イイね!

『人生上がりの車』、こんなのが理想ですわ・・・。

『人生上がりの車』、こんなのが理想ですわ・・・。少し前なんですけど、将来の自分の憧れを見ました。

信号待ちしてたら、青信号側から進んできた車です。

日産スカイラインGT-R、BCN33。要はR33ですわ。

この私も一時期、愛車として乗っておりました車です。

何が将来の憧れかと申しますと、テールランプ付近に貼られた『高齢者マーク』なんですよ。

出来たら私も、人生の上がり車は何がよいかとなったら、真っ先にコレを指名したいな。(爆)

私は今年59歳になる、『アラカン世代』。今は自信あるが、ボチボチ運転に気を付ける年頃。

自分ではまだまだ大丈夫・・・と思ってても、もしかしたら反応速度が少し落ちてたりして。

動画投稿サイトで、ドラレコ映像が良く流れてますけど、高齢者の間違い運転、多いもんねぇ。

映像観てて、そんな事、普通しないだろう・・・という事案、当たり前のように多く上がってる。

キッチリ確認は出来ていませんが、もしかしたら高齢者の方にはMT車の方が少しでも安心かも。

そうなってくると旧車のMT車、最高ですよね。長い事MT運転してないけど、何だか出来そう。

只、安全性を少しでも考えたら運転支援付きの最新車が良いんだが、MT車の選択肢、少ないな。

まぁ普通に運転するならAT車、絶対楽。それこそ最新の運転支援付いてたら、管理安心だしね。




でも、それが付いてても事故る時は、事故る・・・。(汗)





Posted at 2024/01/13 19:42:30 | マイカー | 日記
2024年01月09日 イイね!

不調のフォグランプユニット、交換・・・色、違う。

不調のフォグランプユニット、交換・・・色、違う。昨年から不点灯で困ってた、スバルプレオのフォグ

最近では腹が立ってきて、足でコンコンしてた。(汗)

何処かの配線が接触不良なんだろうけど、原因不明。

しびれを切らし、ユニット交換をする事にしました。

勿論新品ではなく、中古品。オークションで見つけた商品で、助手席側だけのユニットを落札。

出展商品には左右セットも有ったけど、必要ないと思い、不調の助手席側だけを注文した次第。

その商品が届きましたので交換することに。10mmのナット3つで取れるので簡単な作業・・・

交換はすぐに終了したが、気になったのは『レンズの色』。プレオのヤツは青くてくすんでる。

パッと見たら気が付きにくいけど、しげしげと見比べたら違いがよく判る。チョイと恥ずかしい。

今となってはアレだけど、ケチらずに左右セットを購入した方が良かった感じですわ・・・。(汗)

と云うのは問題なかった運転席側のバルブを今回LEDバルブに換えたけど、チョイと失敗した。

バルブを押さえるバネ式の針金、硬かったので無理に押し込んだらフックの所、折れちゃった。




何かとついてない年明けのスタートになりましたわ・・・。(涙)




Posted at 2024/01/09 19:45:16 | マイカー | 日記
2024年01月06日 イイね!

続いて今度は営業車の調子も悪くなってるぞ・・・。

続いて今度は営業車の調子も悪くなってるぞ・・・。マイカーのスバルプレオの調子も悪いが、営業車も。

昨日の初出でトヨタピクシスのエンジン掛けたら、変。

メーター内の『エコアイドルストップ』の警告が点滅。

この車に乗り始めて約3年経つが、警告灯点灯は初。

走りだして約2~30分程走ってると、知らぬ間に消えてました。原因は何だったのかな・・・

仕事の合間に、スマホで少し調べてみたら、『バッテリーの能力低下』の可能性が高いとか。

そう云えば出発時のエンジン始動時、セルの廻りが弱かったような感じが。バッテリーの寿命か。

考えたら、停まる度にエンジンが停止し、ブレーキオフでセルスタート。バッテリーによくない。

契約してる自動車修理工場も、今度の火曜日迄休みなので、様子をみてみようかと思いますわ。




取り敢えずボンネット開けて、バッテリー、見てみようかな・・・。










Posted at 2024/01/06 19:55:12 | マイカー | 日記
2024年01月05日 イイね!

直って無いなぁ・・・プレオのフォグランプ、不点灯。

直って無いなぁ・・・プレオのフォグランプ、不点灯。うちの会社は今日が初出。いきなり営業廻り・・・

当たり前ですが、未だ休みのところ多し。仕事にならず。

と云う事で速めに事務所に戻り、ほぼ定時で帰宅。

エンジンを掛け、ランプ点灯・・・アレっなんか変。

外に出て確認したら、年末にばらして直したつもりの左フォグランプが点いてないではないか。

コネクター類に接点復活剤を差して、サビてた箇所は掃除し、問題なく点灯してたんだけどねぇ。

試しに足でフォグランプをコンコンしたら点きました。(汗) 清掃云々ではダメなのかもなぁ・・・。

バルブ不良なら原因はすぐに判るけど、コンコンして点灯するって事はユニットの原因か

取り敢えずもう一度バラして点検してみようかと思いますが、電気系統の故障個所、判り辛い。




思い切ってランプユニット交換を考えようか・・・。(涙)







Posted at 2024/01/05 19:51:34 | マイカー | 日記
2024年01月04日 イイね!

一応明るくなっているが、車検は・・・プレオのヘッドランプ。

一応明るくなっているが、車検は・・・プレオのヘッドランプ。ポン付けで交換出来た、プレオのヘッドランプバルブ。

交換時は昼間で判らなかったが、暗くなり走ってみる・・・

一応上級グレードと云う事で、確かに明るくなった感じ。

でもそれはLOビームでの話。HIは微妙ですわ。(汗)

只、コレは織り込み済み。元々規格外のバルブ利用なのでHI状態での光軸が合っていない筈。

完全に暗くなってから自宅前の壁にLOビームを照射してエルボーラインを確認・・・微妙ですわ。

コレがチャンとしてないと車検は厳しい。バルブ本体をグリグリ廻して調整。何とか出た感じ。

うちのプレオ、ヘッドランプハウジング内にシェードが装着されているのでコレが原因なのか

よく判りませんが、うちのプレオ、再来月の3月が車検月。この時にこのバルブの結果が出る。

今年から車検時のヘッドランプ検査、LOビームだけになるらしい。まぁHIでは絶対通らんが。




一応、以前付けてたハロゲンバルブ、用意しますけどね・・・。(汗)













Posted at 2024/01/04 13:24:27 | マイカー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation