• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2025年03月14日 イイね!

タイヤ交換しようとしたら、明日・明後日、雨らしい・・・。

タイヤ交換しようとしたら、明日・明後日、雨らしい・・・。3月も中旬に入り、北近畿では雪の心配も減ってきた。

なのでボチボチ、夏タイヤの準備をしたいところです。

そうは云っても今月の営業エリア、京都府北部は残雪が。

平地はほぼありませんが、山頂や日陰では残ってます。

まぁ氷点下に下がる頻度も減りそうなので、マイカーを夏タイヤに交換する段取りを取りたい。

その予定を明日、決行しようとしたがいきなり雨予報。翌日の日曜日も雨だって。完全に『雨男』。

冬タイヤって、やはり燃費が悪い。これだけ燃料の高騰が続くと一刻も早く交換したいものです。

なにせタイヤ交換ほど、乾いた地面で換えたい作業ですよね。ベチョベチョでの交換、ありえん。





取り敢えず、アクセルワークは慎重に踏んで燃費、稼ぎます・・・。(汗)








Posted at 2025/03/14 19:54:46 | マイカー | 日記
2025年03月07日 イイね!

アッ!プレオのマフラーエンド、無くなってるぞ!

アッ!プレオのマフラーエンド、無くなってるぞ!今週はスバルプレオで出勤する週。エンジン掛ける。

家のカギをかけ、車に乗り込もうとするとなんか変。

マフラーから出る水蒸気が運転席側後輪辺りから・・・

おかしいなと思い、バンパー下を確認・・・アッ

なんとマフラーエンドパイプが、タイコ部から取れて無くなっているではないか。完全にヤバい。

何時から無くなってたのかは不明ですけど、通勤の道中に取れてしまっていることに間違いない。

取れた瞬間、後続の車がいたかどうかは判りませんが、いてたら大変迷惑を掛けてたかも。(汗)



 

取り敢えず新しいマフラー、探さんとダメですわ・・・。




Posted at 2025/03/07 19:33:28 | マイカー | 日記
2025年03月03日 イイね!

昨日は『ミニの日』だったんですな・・・。(汗)

昨日は『ミニの日』だったんですな・・・。(汗)昨日、3月2日は『ミニの日』だったんですなぁ・・・。

たぶんミニに乗る、日本国内だけの記念日ですよね。

語呂合わせ大好きの日本人しか通用しませんし。(汗)

それにしてもミニ、結構人気ですよね。特に女子受け大。

クルマに興味のない女性でも、ミニの事は知っておられるよう。でも人気なのは3&5ドア系。

我が家にある2台、R・F60系のクロスオーバーミニは眼中にはなさそうですけどね。(涙)

只、使い勝手はとても良い。車内も広いし、よく走る。でもゴーカートフィーリングは薄いが。

初輸入車として、私は乗りはじめましたが、今でもとても良いクルマだとは思っております。



まぁホンモノはアレック・イシゴニスさんのミニなんでしょうけどね・・・。(笑)





Posted at 2025/03/03 19:48:49 | マイカー | 日記
2025年03月01日 イイね!

営業車のオイル交換、交換直後は私でも判る・・・。

営業車のオイル交換、交換直後は私でも判る・・・。昨日の昼休み後、営業車をオイル交換に行ってきました。

1月初めの車検時に交換したが、2ヶ月で交換時期に。

年間約4万km走りますので、ほぼ2ヶ月で交換です。

今回はオイルのみなので工場での待ち時間は約20分。

作業は予定通りに交換終了。その後車を受け取り、見積書の提出の為京都府北部までの移動。

走り始めて初めての信号待ち、アイドルストップからのエンジン始動、何だか回転が滑らか・・・

厳密に云えば細かな振動が減った感じ。よく判らんが、交換前はザラ付いた感じだったみたい。

コレがオイル交換の結果かどうか判りませんが、私は少し違った感があると思いますわ。(汗)

でもね、残念ながらお得意先に見積もり書を届けて帰ってくる事、往復60km走ると忘れた。

その滑らか感が当たり前に思うと、現状の動きがスタンダードに。なので違いが判らずに。






人間の感覚って、繊細なのか鈍感なのか、よく判りませんわ・・・。(爆)











Posted at 2025/03/01 14:56:20 | マイカー | 日記
2025年02月23日 イイね!

うちのジムニーシエラ車検、車高が心配だったが、問題なかった・・・。

うちのジムニーシエラ車検、車高が心配だったが、問題なかった・・・。うちのジムニーシエラ、車検から戻ってきて約3週間。

ポジション化ウインカーは戻したが、問題は『車高』。

うちのシエラは3cmのリフトアップキットを装着済。

これぐらいが車検時に悩まなくても良い高さと判断した。

ネット情報でもこれぐらいなら全く問題なし・・・とは書かれていたけど、いざ受けるとなると心配。

もし事前整備で車検不可となったらバネ・ダンパー・ラテラルロッド等を元に戻さんとダメだし。(汗)

そうなると取り外し・再取り付けの工賃が発生するので費用がバカにならないぐらい上がります。

うちの場合は、純正サイズの冬タイヤでの受験なので問題なく通りました。夏タイヤなら怪しい。




『ユーザー車検』でジムニー系のトライ、なかなか難しそうだな・・・。








Posted at 2025/02/23 12:53:07 | マイカー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 1920 21 22 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation