• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2023年12月18日 イイね!

『SUZUKI愛』に溢れてた・・・鳥取県八頭町の『隼駅』。

『SUZUKI愛』に溢れてた・・・鳥取県八頭町の『隼駅』。先日、お得意先の本社がある鳥取県鳥取市へ向かった。

普段は国道9号線で鳥取市に入るが、ナビが別ルートを。

日頃走らない、国道29号線から北上せよとの案内が。

道を覚えるのも得策と思い、ナビを信じてそのルートへ。

兵庫県養父市~宍粟(しそう)市を抜けて29号線に出て鳥取県内へ。ふとある事を思い出した。

市内手前の八頭(やず)町にバイク乗り、主にSUZUKI HAYABUSA乗りの聖地の駅を思い出した。

ローカル鉄道である若桜鉄道の駅、その名も『隼駅』。通り道近くなので見学する事にしました。

国道から約1kmほど西へ入った所に小ぢんまりとした駅舎発見ザ・田舎の駅って感じです。

古い駅舎の両側にSUZUKI HAYABUSAのポスターが。駅近くの建物には本物のバイクも有り。

確か8月には毎年多くのHAYABUSA乗りが集まってお祭りを開催。確かスズキの社長も来る。

ホントは私も愛車、KAWASAKI ZZR1100 で来たかったけど、アウェイですからねぇ。(汗)



隼まつり、2018年にはHAYABUSAが2000台も来たらしい・・・。(驚)








Posted at 2023/12/18 20:07:54 | バイク | 日記
2023年09月22日 イイね!

『原付』原付の排気量、125ccになるらしいね。

『原付』原付の排気量、125ccになるらしいね。今月に入ってからよく聞くようになった原付の話。

原動機付き自転車、所謂排気量50ccですな。

その原付の排気量が125ccになる・・・かも。

世界的に排気量50ccはガラパゴスらしいですな。

バイク大国の台湾では2018年から50ccのバイクを作っていないらしい。知りませんでした。

この度の話で日本国内での原付排気量アップへの動きは『排ガス規制』が一番の問題みたい。

現状の50ccのままでは燃焼効率の良い点火温度が300℃迄上がりにくく、クリアできないとか。

因みに125ccでは性能が既に確立されてて、規制をクリアできているので問題ないらしいです。

但し馬力規制は付くらしいので、現状の50ccバイクとほぼ同じ馬力のエンジンになるみたい。

ただ、話が始まったばかりで、今後どのように変わっていくのかは喧々諤々の痕でしょうね・・・。



軽自動車も『800cc』になったらもっと効率が良くなるらしい・・・。




Posted at 2023/09/22 20:22:09 | バイク | 日記
2023年09月05日 イイね!

私もココで記念写真を撮りたい・・・川崎重工明石工場前。

私もココで記念写真を撮りたい・・・川崎重工明石工場前。だいぶ前にバイク乗りのお仲間からLINEで写真が。

届いた写真は、ツーリングの途中で撮ったモノです。

兵庫県明石市にある川崎重工明石工場正門前の写真。

私もKawasaki乗りなので一度は撮ってみたい場所。

同じ県内なので行こうと思えばいつでも行けるし、偶にですけど前を通り過ぎる事もしばしば・・・。

なのでいつでも撮れると思っているので、未だかつて、停まって写真を撮った事がありません。

自分のバイクの生まれた場所に立ち寄り、撮るって、何だか里帰りした気分 だったりしてね。

最近は中型以下のバイクは海外生産されたのを持ってきてますが、大型バイクは未だに明石製。




私も涼しくなったら、思い切って立ち寄ってみようかな・・・。





Posted at 2023/09/05 20:20:12 | バイク | 日記
2023年08月28日 イイね!

前に行きたい気持ちはは判るが、禁止場所ではダメ、バイクの追い越し。

前に行きたい気持ちはは判るが、禁止場所ではダメ、バイクの追い越し。先日の土曜、二男宅へ食べ物等を運ぶのに出かけた。

その前の火曜日に休みを貰って、金曜日に帰宅・・・

近所のスーパーで買ってもらった食料品を私が運ぶ。

二男、完全にナメとるでもね、親だからね。(汗)

高速は勿体ないのでオール下道で兵庫県から大阪へ走ります。いつもの県道ですいすいと・・・。

直線に入り、私は時速60km前後で走ってた。すると後ろから大型バイクが一気に抜かしていく。

制限時速50kmで、尚且つ黄色線のはみ出し禁止区間。私の走行速度が気に入らないみたい。

バイク、私も運転するので気持ちは解らないでもないが、速度超過&追い越し禁止はダメだろ。

私も10km程速度超過してるからあまり云いたくはないけど、バイク乗りの品位を落とすよ。

確かに昔は酷い乗り方をする族も多かったけど、こういった乗り方するから直ぐに批判される。

昔とは違い、直ぐにSNSとかで拡散されるから、乗り方、ホント気を付けた方が良いよ・・・。




つまらん運転した挙句、ケガでもしたら取り返しが付かんからね・・・。

Posted at 2023/08/28 20:07:59 | バイク | 日記
2023年06月22日 イイね!

とうとう400㏄バイクも100万円越えが普通か・・・。

とうとう400㏄バイクも100万円越えが普通か・・・。先日、Kawasakiから400㏄の新型バイクが登場。

2気筒全盛時に出た今時珍しい、水冷4気筒のバイク。

Kawasakiブランドの4気筒バイクとしては24年ぶり。

それだけマルチエンジンの普通2輪が売れなくなってた。

開発費等、巨額の資金を投じて、何時償却できるのかどうか判らんものはメーカーは作りません。

その辺をどう思ったのかどうか判りませんが、Kawasakiさんは売り出しましたねぇ。(爆)

このバイク、何と77馬力。走行風を利用したラムエアで80馬力もう750㏄クラスですわ。

但し馬力もさることながら価格が凄い。何と上位グレードは115万円也。100万超えてきた。

販売終了のホンダCB400ボルドールが100万越えで驚きましたが、それ以上のインパクトだ。

正直、軽自動車の廉価版より高いですよね。まぁ台数がそんなに売れないから仕方ないけど。





私なら少し安い、600㏄の2気筒を買う・・・。(汗)



















Posted at 2023/06/22 20:12:16 | バイク | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45 6 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation