• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2025年03月02日 イイね!

なんか変な標識に違和感・・・ニセモノか?

なんか変な標識に違和感・・・ニセモノか?先月まで廻ってたショッピングセンターの出口・・・。

県道に接続するところに『一時停止』の標識があります。

営業期間中、何度も利用しましたが、途中で違和感が。

よく見たら止まれの文字がなんか変なんですわ。(驚)

止まれのまれが、何故か『マレ』に。市内にある他の一時停止標識は、全て『まれ』なんだが。

コレって誤植それかニセモノそうだったら勝手にこんなの立ててたらダメだと思うんですけど。

よく見たら、下に付いてる指定方向外進入禁止の標識も、角が直角で微妙におかしいですな。

本来なら公安委員会から叱られるレベルだと思うんだが、私有地内に付けてるから良いのか




まぁコレを守って悪いことはないので、『良し』なのかもね・・・。(爆)







Posted at 2025/03/02 12:55:27 | その他 | 日記
2025年02月21日 イイね!

『鉄製スロープ』、チョットの雪でも全然登れんぞ・・・。

『鉄製スロープ』、チョットの雪でも全然登れんぞ・・・。今週は寒波が居座り、北近畿もかなり寒い状況です。

でもね、思ったより今シーズンは雪の量は少ない。

毎年30センチ前後積もるけど、今年は半分ぐらい。

それでも苦戦するのが会社駐車場の『鉄製スロープ』。

長さは10mも無いんですけど、グリップ感が無さ過ぎて全然登れません。幅も狭いからコワイ。

FF車でも登れず、バックで何とか上がれる状況。只、マイカーの四駆であるF60ミニは登れる。

それでも過信は禁物。調子に乗ってアクセル踏みすぎるとトラクションコントロールが効いてムリ。

鉄製で尚且つ、下は風が抜ける構造だから鉄自身が凍った感じで、昼間もなかなか融けない。





明日から後半の寒波、来るらしいですな・・・。(汗)




Posted at 2025/02/21 19:35:42 | その他 | 日記
2025年02月18日 イイね!

薬の値段、同一チェーン店内でも価格が違うのね・・・。

薬の値段、同一チェーン店内でも価格が違うのね・・・。私がこの時期に唯一『爆買い』するのは点鼻薬。(爆)

ボチボチ花粉症の症状が心配される前に買いだめする。

私は某ドラッグストアで購入するんですが、気づいた。

同じプライベートブランドの薬だが『価格が違う』のだ。

今迄何の気なしに購入してたけど、違和感を感じて営業エリア内に、そのドラッグストアを調査。

私は京都府と兵庫県内の同一店舗を見て廻りましたが、点鼻薬1つで約50円程の差があった。

因みに安かったのは京都府内の店舗で、うちの事務所近くのお店が安かったので6本購入。(汗)

あと2本購入したら、兵庫県内の店で買った場合を考えたら1本無料になる程の価格差ですわ。

薬って、安売りのは縁遠いものと思ってたけど、実際は価格差があるのを目の当たりにして驚く。





何でも適当に買ってたら『損』する時代だよ・・・。(汗)








Posted at 2025/02/18 19:44:00 | その他 | 日記
2025年02月16日 イイね!

『自動車運転免許制度』どんどん変わって、判らん・・・。

『自動車運転免許制度』どんどん変わって、判らん・・・。私の前を走る自動車教習所のトラックの路上教習。

このトラックって、今の免許制度では『準中型』か❔

荷役系車両の免許制度、メッチャ変わり過ぎだわ。

まぁ未熟運転による交通事故が原因なんだけどね。

そもそも私が普通自動車免許を取得した時は、車両総重量8t未満、積載量5t未満でしたわ。

それが平成19年7月から5t・3tとなり、平成29年3月12日からは同じく3.5t・2tに変更された。

今度は今年4月からの普通自動車免許はATが基本だとか。MTは追加教習扱いになるらしい。

ただ、暫定処置として当分の間は、教習所では今まで通りのMT主体の教習で進められるとか。

それに加え来年以降、大型トラックやバスなども『AT専用免許』も新設するらしいですよ。(驚)

まぁ2輪でもAT免許があるぐらいだから、冷静に考えれば、そんな時代になったのか・・・かも。

当初の改編は事故対策だったけど、最近のは『人手不足』。何だか趣旨が全く違うと思うが。





『安全』と『労働力』を天秤にかけるなんて、無茶苦茶だろ・・・。(怒)





Posted at 2025/02/16 14:32:48 | その他 | 日記
2025年02月07日 イイね!

マイナンバーカードの5年目更新、メッチャ簡単だった。

マイナンバーカードの5年目更新、メッチャ簡単だった。目の前で事故に遭遇した時、私は役場に行く道中・・・

何をしに行ったかと云うと『マイナンバーカード更新』。

10年毎の切り替えだと思っていたが、5年目も更新年。

カードに記録されている証明書の更新をするとの事です。

地元の役場に到着し送られた封筒を見せたら、コチラにどうぞ、と云う事でモニター前に着席。

渡された用紙に住所・氏名等を記入し、モニター画面にマイナンバーカードの暗証番号を入力。

私は4桁の数字以外にパスワードも登録してたので、そちらも入力・・・それで更新終了でした。

役場内の滞在時間、約10分弱。新規発行時はもっと掛かったけど、更新は一瞬で終わった感じ。

マイナンバーカードに懐疑的な方がアチラコチラでいらっしゃるようですが、私は便利だと思う。




昨日の高熱の件、イソジンうがいで一気に良くなりましたわ・・・。(汗)








Posted at 2025/02/07 19:56:20 | その他 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 3 4
5 6 78 9 10 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation