• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2025年07月18日 イイね!

新しいミニ、ココが変ってた・・・その③。

新しいミニ、ココが変ってた・・・その③。ディーラーさんでお借りしてたド新車のF65ミニ5ドア

内装で以前と大きく変わってたのが『センターメーター』。

240mmと大きくなり、空調など情報量が増えてます。

その分物理スイッチが減って、操作の殆どがメーターで。

ただ、運転時には視線が前方より離れるというデメリットが。そんな時はこっちのメーター。

ハンドル前にある『ヘッドアップディスプレイ』。運転情報が教えてくれるのでとても安心です。

私の乗っていた世代もありましたが、たぶんオプション扱い。今度の新車は標準のようですわ。

現在の車速と走行してる道路の制限速度、試してないがナビによる左右折の案内も出るみたい。

私はヘッドアップディスプレイ装着車に初めて乗りましたがとても見易く違和感なく走れた。





こう云ったモノが標準になると、クルマの価格、上がる一方ですな・・・。(汗)



Posted at 2025/07/18 13:29:32 | くるま | 日記
2025年07月11日 イイね!

新しいミニ、ココが変ってた・・・その②。

新しいミニ、ココが変ってた・・・その②。半日お借りしてた、F65ミニ5ドアの続きの話・・・。

象徴的な240mmのセンターメーター下のメインスイッチ。

初代ミニクーパーと同じく、真ん中がエンジンのON・OFF。

その右隣りが前後シフト操作のノブ。メッチャ小さい。

ギア操作系のシフトノブ、このミニ以外でも小さいのが流行ってるけど、これからは主流か・・・❓

水平面ではなく、90度の壁❓に付いてて、前後操作を上下方向にする所作、半日では慣れず。

こう云ったスイッチ系って、自車と同じ方向で操作する方が理に適ってると思うんだけどねぇ。

シフトノブの右がパーキングブレーキで、エンジンのON・OFFの左隣がドライブモード切替。

あとハンドル周りのスイッチ、ウインカー&ワイパースイッチ操作系は以前通りだったはず。

ただライト関係のスイッチは以前、ダッシュボード右下に独立してたけど新型はウインカー併用。






伝統のあるクルマのリニューアル、ホント大変そうですわ・・・。(驚)





Posted at 2025/07/11 13:40:50 | くるま | 日記
2025年07月10日 イイね!

新しいミニ、ココが変ってた・・・その①。

新しいミニ、ココが変ってた・・・その①。リコール改修中、半日お借りしてたF65ミニ5ドア

簡単な操作レクチュアーを受ける為、車内に乗り込む。

一番に目に入ってきたのが所謂『センターメーター』。

口径240mmもある円形の大型液晶モニターですな。

私の乗る先代のミニは物理的なトグルスイッチが並んでましたが、今度のミニはとても少ない。

空調をはじめ、ナビ等の操作は全てこのモニターにて行う。それが慣れてないと使い辛い。(汗)

マイカーになったら根掘り葉掘り聞くけど、数時間お借りするだけなのでエンジン始動ぐらい。

なので走り始めてラジオでも機構としようものなら、どのボタンを押せばよいかも判らん状態。

ディーラーさんから少し離れた所で停めて、色々触ってみて何とかラジオ操作が判りました。(汗)

まぁ少し判れば他の操作系も判ってくるかなぁ・・・と思った次第。それにしても物理スイッチねぇ。





歳とってくるとボタンの『押した!』感、大事なんですが・・・。(笑)










Posted at 2025/07/10 13:40:14 | くるま | 日記
2025年07月08日 イイね!

リコール改修中の代車、思いっ切りの『ド新車』だった!

リコール改修中の代車、思いっ切りの『ド新車』だった!リコール改修で入庫した私のF60ミニクロスオーバー。

午前10時に入庫し、夕方まで代車をお借りしました。

お借りしたのはF65型 新型ミニ5ドアモデルでした。

Sじゃないクーパー。白ベースでルーフは黒の2トーン。

乗り込んで操作系の説明のレクチャー・・・私の乗る先代とは全く違う操作系で完全に別モノ。

出発して初めの信号機で停止。貼られた車検証を見て驚いた。何と登録、先月の半ばですわ。

走行距離は約440km。納車3週間目の超ド新車。こんなクルマ、私に貸して良いのか(汗)

操作系が判らない状態で運転してるので、傍から見たらきっとぎこちない運転をしてたと思う。

この5&3ドアがミニの基準だと思うんですけど、私のクロスオーバーに比べ着座位置、低すぎ。

その分低重心なので、よく云われるゴーカートフィーリングって云うヤツかも知れませんな。(爆)

クルマの内容は、追って私が乗ってる型からの違いを色々ご紹介していけたらと思いますわ。







特に内装、見た目以上に全然ちがいましたよ・・・。(驚)














Posted at 2025/07/08 14:01:05 | くるま | 日記
2025年06月22日 イイね!

度肝を抜かれた!『若葉マーク』付きのロールスロイス、見た。

度肝を抜かれた!『若葉マーク』付きのロールスロイス、見た。昨日、お袋と大阪市内を走行中に凄いクルマを見た。

見たのはロールスロイス・カリナン。超高級車ですな。

私の住んでいる地域ではまず見かける事はない。(爆)

そのクルマ自体凄いのですが、有る事に驚愕した。

止まっていたカリナンを通り過ぎる際、あるモノを貼っているのを発見何と『若葉マーク』だ

若葉マークって、自動車運転免許証を取得して1年未満の証。云ってみれば初心者運転者。

そんな運転者が乗るのがロールスロイスって、底辺庶民の私には俄かに信じ難い光景ですわ。

まぁ家がお金持ちで、その家のマイカーがロールスロイスなら極々当たり前なんでしょうけど。





私もそう云う家に生まれたかったですわ・・・。(笑)
※写真はフリー素材のイメージです。







Posted at 2025/06/22 13:38:25 | くるま | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation