• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2025年08月19日 イイね!

鼻〇そ、ほじってたら映ってるぜ・・・新型ミニの車内。

鼻〇そ、ほじってたら映ってるぜ・・・新型ミニの車内。先月お借りした、F65ミニ5ドアの車内の話・・・。

信号待ちの際、ふと見上げると、何とカメラのレンズ。

その時は写真だけ撮りましたが、後日気になってきた。

少し調べてみたら『インテリアカメラ』と云うらしい。

走行中や停車中に限らず、静止画や動画が撮れるらしい。謂わば車内ドラレコと云うヤツだな。

出先や自宅ガレージでは車上荒らしの監視に役に立ちそう。私も昔、現金だけ撮られた。(涙)

そう云った犯罪抑制効果はこのカメラ、かなりありそうですが、運転中はどうなんでしょうねぇ。

私のように無意識に鼻の穴に指を突っ込んでる姿が映されてると思うと、かなり恥ずかしいわ。

まぁそのような恥ずかしい運転をしないように・・・と云う心掛けがコレから必要になるかも。






これからも『マスク』着けて運転するようにしますわ・・・。(爆)







Posted at 2025/08/19 14:10:32 | くるま | 日記
2025年08月05日 イイね!

『白内装のクルマ』、メッチャ憧れるけど、選択する勇気がない・・・。

『白内装のクルマ』、メッチャ憧れるけど、選択する勇気がない・・・。リコール改修で半日お借りしてた、新型F65ミニ5ドア

とても気に入りましたが、特によかったのが内装ですわ。

シート廻りがオフホワイト。白内装のクルマ、憧れます。

ギラギラな炎天下でも内装が白だと涼し気な感じがする。

実際、お借りした時も結構暑い日でしたが、シート表皮はあまり熱くは無かった感じがしました。

コレが黒だと絶対熱い筈。直射日光が黒だと吸収しますもんね。でも買うとなると黒かな・・・。

実際、白内装は明るい雰囲気で好きなんだけど、いざマイカーとなると、メンテを考えたらねぇ。

キレイなうちは良いが、掃除を怠るとシート表皮の汚れ、とっても心配になってしまいますわ。

マツダCX-80やレクサスRXも、ホワイト系の内装があり、とってもカッコイイーんだけどね。

クルマのお掃除が趣味・・・と云う方々は問題ないでしょうけど、私のようなズボラもんはムリ。




ボディカラーも『銀色』が最高と思ってますから・・・。(汗)






Posted at 2025/08/05 14:00:58 | くるま | 日記
2025年08月02日 イイね!

広範囲過ぎるナビ画面、思ったより見辛っかった、F65ミニ。

広範囲過ぎるナビ画面、思ったより見辛っかった、F65ミニ。リコール改修時にお借りした、ド新車の新型F65ミニ

現行ミニの内装の見どころは『センターモニター』ですね、

何と直径が240mmの丸型。ココにクルマの情報が集約。

ナビをはじめ、オーディオや空調もこのモニターで操作。

まぁ空調や音楽等の設定はそんなにコロコロ触らないので、基本の表示はナビ画面ですな。

私もお借りして早々に地図表示に設定して走りだした。スタート直後は画面の大きさに感動・・・。

ところが慣れてくると、大きく映し出された自車位置、何だかかえって見つけ辛い状況に。(汗)

コレは私だけかも知れませんが、ココまで大写しにする必要、あるのかなと思った次第ですわ。

もしかしたら地図の倍率変更や、2画面等の変更が可能であればその辺りの感想は変わるかも。

それでも最新型のクルマって、この手のモニターの大きさ、大型化が進んでますよねぇ・・・。

以前見かけたメルセデスベンツEクラスの内装モニター、運転席から助手席側迄繋がってた。




『画面注視違反』、取られんように気を付けないとねぇ・・・。(汗)












Posted at 2025/08/02 13:37:55 | くるま | 日記
2025年07月18日 イイね!

新しいミニ、ココが変ってた・・・その③。

新しいミニ、ココが変ってた・・・その③。ディーラーさんでお借りしてたド新車のF65ミニ5ドア

内装で以前と大きく変わってたのが『センターメーター』。

240mmと大きくなり、空調など情報量が増えてます。

その分物理スイッチが減って、操作の殆どがメーターで。

ただ、運転時には視線が前方より離れるというデメリットが。そんな時はこっちのメーター。

ハンドル前にある『ヘッドアップディスプレイ』。運転情報が教えてくれるのでとても安心です。

私の乗っていた世代もありましたが、たぶんオプション扱い。今度の新車は標準のようですわ。

現在の車速と走行してる道路の制限速度、試してないがナビによる左右折の案内も出るみたい。

私はヘッドアップディスプレイ装着車に初めて乗りましたがとても見易く違和感なく走れた。





こう云ったモノが標準になると、クルマの価格、上がる一方ですな・・・。(汗)



Posted at 2025/07/18 13:29:32 | くるま | 日記
2025年07月11日 イイね!

新しいミニ、ココが変ってた・・・その②。

新しいミニ、ココが変ってた・・・その②。半日お借りしてた、F65ミニ5ドアの続きの話・・・。

象徴的な240mmのセンターメーター下のメインスイッチ。

初代ミニクーパーと同じく、真ん中がエンジンのON・OFF。

その右隣りが前後シフト操作のノブ。メッチャ小さい。

ギア操作系のシフトノブ、このミニ以外でも小さいのが流行ってるけど、これからは主流か・・・❓

水平面ではなく、90度の壁❓に付いてて、前後操作を上下方向にする所作、半日では慣れず。

こう云ったスイッチ系って、自車と同じ方向で操作する方が理に適ってると思うんだけどねぇ。

シフトノブの右がパーキングブレーキで、エンジンのON・OFFの左隣がドライブモード切替。

あとハンドル周りのスイッチ、ウインカー&ワイパースイッチ操作系は以前通りだったはず。

ただライト関係のスイッチは以前、ダッシュボード右下に独立してたけど新型はウインカー併用。






伝統のあるクルマのリニューアル、ホント大変そうですわ・・・。(驚)





Posted at 2025/07/11 13:40:50 | くるま | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 1920 21 22 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation