• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2024年12月15日 イイね!

同僚の方、営業戻りに事故になったらしい・・・。

同僚の方、営業戻りに事故になったらしい・・・。昨日の朝、事務所の駐車場に行くと、変な感じが・・・

隣に停まっている同僚の方の営業車、酷い事に

営業エリアからの戻り途中、出合頭にぶつかったとか。

私が帰宅後の時間だったので、全然知らなかった。(汗)

パッと見、バンパーだけかなと思ったけど、右前のタイヤの角度、かなりネガティブキャンバ。

自走を試みたが難しそうだったので、レッカー移動で会社まで運んでもらったみたいですわ。

その方は土曜日は私用で休みだったので直接話は聞けてないが、6対4でその方が悪いとか。

警察官の見解でその割合みたいだけど、実際は保険会社とのやり取りでほぼ決まる感じかな。

年末の追い込みで大変な時期に・・・と思ったけど、コレばかりは『明日は我が身』ですわ。

車の運転は、そもそも年末とか関係なしに、年がら年中注意して運転しないといけませんしね。






肝に銘じて、安全運転したいと思います・・・。(汗)










Posted at 2024/12/15 12:35:21 | くるま | 日記
2024年12月14日 イイね!

この冬初の雪道走行・・・早く勘を取り戻さないと。

この冬初の雪道走行・・・早く勘を取り戻さないと。今日は近畿中部ぐらいまでの地域で雪が降りました。

営業先に向かう途中に有った峠、コチラも積雪が。

冬用タイヤを履いてますが、私自身、この冬初だ。

見た目はシャーベット状ですが、コレでも滑ります。

出来るだけ轍にかからないように走りますが、少しずれるとズリッと後ろが流れる感じ。(汗)

慣れてくると、どぉって事無いんですけど、約10か月ぶりなので、勘を取り戻すまでは焦る。

既に沢山雪が降っている人からすれば、大層な・・・と云われそうですが、怖いもんは怖いよ。

まぁ峠を降りる頃にはだいぶ慣れてきて、尚且つ雪が無くなりましたので少し安心した走りに。

でもね、雪道では過信は禁物。四駆に乗ってても滑る時は滑る。そう云った車で落ちてたら・・・





特に都会から来た大型四駆乗り、ブロックタイヤではダメですよ・・・。




Posted at 2024/12/14 19:48:34 | くるま | 日記
2024年12月10日 イイね!

チョイと癒されましたわ・・・大型トラックに『ヒヨコちゃん』。

チョイと癒されましたわ・・・大型トラックに『ヒヨコちゃん』。先日、営業先に移動中の私の前には大型トラックが。

家畜用の飼料を運ぶ、青色のフルトレーラー、デカい

最初は気付かなかったけど、何やら黄色いのが見える。

信号待ちで近づいたら、何とまぁ 、『ヒヨコちゃん』だ。

もしかしたらニワトリちゃんの餌を積んだトレーラーかも知れませんね。そうだったらウケルぞ。

めちゃくちゃデカいフルトレーラーですけど、こう云うのを見たら、何だかほっこりします。

でもね、そのヒヨコちゃんを見ようと、調子にのって近づきすぎたら、『煽り運転』ですよ。(汗)





車間距離を保って、のんびり眺めていたいモノですね・・・。










Posted at 2024/12/10 19:44:13 | くるま | 日記
2024年11月30日 イイね!

冬タイヤへの準備、まずは営業車から・・・。

冬タイヤへの準備、まずは営業車から・・・。明日から12月、今年もあと1ヶ月となりましたなぁ・・・。

ニュースで、本州中部の山間部で雪の便りが届きだした。

私の住む北近畿も、ボチボチ冬タイヤの準備が必要です。

冬タイヤ交換、まずは営業車。コレは業者さんに依頼。

うちの会社の事務所のオーナー、タイヤ屋さんなので、自ずとお願いする・・・と云った感じ。

うちの会社、ケチなのかどうか判りませんが、冬用タイヤ専用のホイールを買ってくれない。

冬タイヤとホイールセットなら自分でセッセと換えるのに・・・と思うけど、替えて貰うと楽。(爆)

昨シーズンも使ったタイヤに交換して貰いましたが、ボチボチ交換時期が迫ってきた感じだわ。

来月の12月からは、営業エリアが兵庫県の新温泉町~鳥取市内での営業。降る時は降ります。




北近畿の今シーズンの雪予想、それなりに降るらしいわ・・・。(汗)








Posted at 2024/11/30 13:26:05 | くるま | 日記
2024年11月28日 イイね!

自動車のドアの開閉、気にせず開けたら、事故りかけた・・・。

自動車のドアの開閉、気にせず開けたら、事故りかけた・・・。自動車教習所で乗降時の所作、確かキッチリ習った筈。

乗車時、前後を確認してからドアを開けて車内に乗る。

降車時はミラー・目視で後方を確認し、ドアを開け降りる。

それらの当たり前の事、徐々に疎かになってきました。

先日、営業先でお得意先の前に営業車を停め、何も確認せずドアを開けたら、後ろから車が

そんな時に限って、何時もは小さく開けるドア、この間はカバンで思いっきり押して開けた。(滝汗)

乗られていたのは私より先輩のご婦人。私のドアの開閉で驚かれ、急ブレーキで停車された。

私は完全に平謝り。それなりに狭い道だったけど、速度が出ていなかったのでぶつからなかった。

ほぼ車が通らない道路だったので完全に私が油断してました。ましてや横着してカバンで・・・

車もそうだけど、自転車なんかが当たってたら、相手さんは大けがするかも知れませんよね。(汗)





何事も基本動作を大事にしないとダメですよね・・・。








Posted at 2024/11/28 19:45:46 | くるま | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 23 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation