• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2012年06月27日 イイね!

国道162号線 周山街道

国道162号線 周山街道本日仕事で京都市内を回っておりました。

帰りは、国道9号線が良く混むので、最近は国道162号線
別名「周山街道」を通って福知山まで帰ります。

高速無料化の時には、京都縦貫道で楽々帰れましたが、無料化が終わった途端
亀岡市内が「大渋滞・・・・。」仕事がもらえなかった時には余計ストレスが溜まります。

そんな時、地図を眺めていると「もしかしたらこちらの方が早いかも。」と思い立ち
新規帰路を開拓しました。

走った結果は「秋口と花粉の時期以外最高の道路です。」

秋の紅葉時期は「嵐山高雄ドライブウェイ」付近が渋滞しますが、私の走る平日は何とかなります。
花粉の時期は・・・・・。「想像にお任せします。」(大鼻水。)


いつもは、日吉ダム経由の国道27号線で帰るのですが、今日はちょっと遠回り。
南丹市美山町経由大野ダム周りで帰りました。

はっきり言ってこの道「最高です。」久々に年甲斐もなく音楽を大きめにかけてのドライブ。
仕事がもらえなかった鬱憤をここで発散しました。

今度はやっぱり「バイクで走りたい・・・・・・。」

ちなみに写真の鉄橋を渡り約15分ぐらいで有名な「かやぶき屋根の集落」があります。

但しこの国道、警察には注意してください。「ネズミ取り」をやっているところがありますよ。
Posted at 2012/06/27 21:59:34 | お出かけ | 日記
2012年06月26日 イイね!

ギリギリ合格した。

ギリギリ合格した。ある方のブログを見ているとき、昨年私も同じ経験をしたことを思い出しました。

それは「原付運転免許試験」の体験問題です。

昨年、長男に「原付免許」をとらせようと本屋さんで「原付問題集」を約30年ぶりに手に取り問題を解いてみると、「即 撃沈」状態。

ヤマハさんのホームページ」の問題でも完全アウト。

子供に教えるどころか、完全自信喪失状態になりしばらく目を背けておりましたが、
その方のホームページにリンクされていた「ゲンチャレ!」のホームページを見て
再チャレンジしてみました。

結果はなんとか50点中46点でかろうじて「合格」でした。

しかし、今に思うに試験の問題ですが、ひっかけ問題もあるのですがやはり、
長年の「自己中心的な考え」に自分自身なってしまっているような気がします。

もう一度交通ルールの基本を思い出し、自分自身に言い聞かせないといけないと
思いました。

実は私の会社の一社員が「運転免許の更新」を半年以上忘れ、「無免許状態」で
捕まったのです。一応「半年以上・一年未満」なので「仮免許」まではもらえたようですが、
本免許の「学科試験」にどうも苦労しているようです。

まあ、本人が一番悪いので「自業自得」なのですが、私が同じ境遇になり、「試験問題」を
受けたとして、ちゃんと合格する自信が、私自身まったくありません。

そうならないように気を付けたいものです。

皆さんも「免許証の更新時期」大丈夫ですか・・・・・・?。
5年更新の方も多いと思いますので今一度確認されてはいかがでしょうか
Posted at 2012/06/26 22:05:28 | その他 | 日記
2012年06月24日 イイね!

兄弟車でもこんなに違う。

兄弟車でもこんなに違う。先日の「メタセコイヤツーリング」の時の写真をパソコンに
取り込み、整理しているときたまたま出てきた写真。

私の愛車とお仲間の「KAWASAKI GPZ900R通称ニンジャ」とのツーショット。

今更ながらシゲシゲと眺めていると「こんなに違うんだー。」と思ってしまいます。

ニンジャ」は1984年に発売が開始され、なんと2003年まで販売された
カワサキの顔」のようなバイクです。

対して私の「KAWASAKIZZR1100」は初期型が1990年に発売され、3年後の1993年に
モデルチェンジされた型の1998年式「D6型」になります。

それでも、フレーム形状やカウル類は全く別物ですが、エンジンやスイングアームなど
似ているところが少しあります。そりゃ「兄弟車」ですから。

エンジニアの方が苦心して改良され、日々進化していくのでしょうね。
そしてこの「ニンジャ」が無かったら私の愛車も登場しなかったかもしれません。

現在ではもっと進化し、排気量も「1400cc」になり、馬力も「200馬力」になった
私がホントは一番欲しい2012年に登場した「ZX-14R」まで進化しました。

排ガス規制」や昔あった「時速300キロ規制」などバイクには厳しい時代、しかし
メーカーさんにはこれからも「夢のあるバイク」を作って頂きたいものです。
Posted at 2012/06/24 20:17:36 | バイク | 日記
2012年06月23日 イイね!

長男とタンデムで隣町まで。

長男とタンデムで隣町まで。今日はうちの二男が隣町の中学校で「バスケットボールの試合」があるという事で
長男と二人で少しだけ見に行ってきました。

朝から家には長男と二人だけで昼食後、バイクに少しだけ乗りたかったので、
長男を誘い片道約15キロの「プチツーリング」です。

一昨年「高血圧症」を患い、食事療法で減量に努め、今の私の体重は約62キロ
それに引き換え、食べ盛りのうちの高2の長男はどう見ても70キロぐらいはありそう。

長男を後ろに乗せて発進加速をすると怖がって動き出す
そうすると後ろが重いのでハンドルが振られる・・・・・。運転してるこちらがコワイ

コラー動くなー。」と叫びながら無料の自動車専用道路を一区間走りました。

中学校に到着すると丁度試合の真っ最中。しかし健闘むなしく大敗の模様。

帰りは一般道でゆっくり帰りました。帰宅後バイクをなおしていると「ハーレーが良い。」
と言っていた長男がしげしげと私のバイクを眺めている。

チョットバイクに興味が出てきたのか親としてはウレシイ行動だ。

学校で免許取得が禁止されているのが悔しいが、とれるようになったら
2台で一緒に走ろうぜー。」何しろ重たいお前を乗せて走るのがコワイから・・・・。」
Posted at 2012/06/23 21:12:39 | バイク | 日記
2012年06月22日 イイね!

アマガエルで捕まる。

アマガエルで捕まる。梅雨も本番で、被害が出るぐらい降って少し困りますね。

そんな季節になると「アマガエル」も一緒に出てきます。

私のマイカーは家のブロック塀に平行に駐車しているのですが、
朝になると時々塀伝いに私のマイカーの「フロントグラス」の上に鎮座します。

出発前に気がついた時は良いのですが、たまにサイドミラーの所に止まっているのが
いると動き出してからしばらくしてガラスをよじ登ってきます。

数年前、そんな場面に出くわし、「可哀相だから止まって逃がしてやろう」と考えながら
交差点を左折すると、後から「ウー・ウー」とサイレンが・・・・・・。

止まると、警察官が「信号無視です。免許証を。」と降りてきました。
私は、「えーっ信号変わっていましたか。」「黄色でしょう。」と言っても聞いてくれません。

結局罰金をお国のためにお支払いしました。

アマガエル」に文句を言うわけもいかず、その後草むらに逃がしてやりました。

いつもこの季節になると思い出す「苦い思い出」です。
Posted at 2012/06/22 19:33:42 | マイカー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
34 56 789
10 11 1213 141516
1718 192021 22 23
2425 26 27282930

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation