• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2012年08月13日 イイね!

大阪の墓参り?

大阪の墓参り?今日は実家の大阪に帰って「墓参り?」に「一心寺さん」へ行ってきました。

大阪では、「墓参り」に行きたくても、墓地の場所や、費用の問題で「一心寺さん」に納骨される方が多いです。

このお寺は「無宗派」なので、一般的にどのような宗教の方も「納骨」に訪れます。

その集められた「お骨」で10年に一度「仏様(お骨佛)」を造り<「納骨堂」に収められます。

そのため、これを「墓参り?」というのかどうかわかりませんがお参りします。

お金持ち」の方や、近くに「霊園や墓地」がある方はよいのですが、一般庶民の我々には到底無理なのでこちらにお世話になっております。

ここなら、大阪市内で一人暮らしをしている母も、電車に乗ってすぐ行けるので便利はよいのです。

本日もたくさんの方がお参りに来られていました。

私たちもお参りが終わりましたので、これから「実家」に戻ります。車で行きましたので、もしかしたら「きゅうりの馬」に乗らず、私のマイカーの後ろの座席に「親父」が乗っていたかもしれません。


きっとそっちの方が「クーラーも効いて涼しい」と思います。
Posted at 2012/08/13 21:39:40 | お出かけ | 日記
2012年08月12日 イイね!

ロンドンオリンピックも女性が強かった。

ロンドンオリンピックも女性が強かった。ロンドンオリンピックも最終日を迎えました。

今までの大会より、始まる前は、マスコミの取り上げ方や、スポンサー企業のコマーシャルが少ない印象を受けていたと感じていたのは私だけでしょうか。

しかし、「開会式」の映像を見た途端完全にはまってしまいました。

特に「炎のランナー」のテーマソングと一緒に出てきた「ローワン・アトキンソンさん」や、「女王陛下のダイビング」など、開会式で圧倒されました。

中でも「日本人選手」の皆さん とってもがんばられましたよねー。 一部の競技で「金が取れない」とバッシングを受けたものがありましたが、そんなの関係ありません。「おつかれさまでした

だって4年に一度の「オリンピック」って、世界から選ばれたアスリートたちの戦いですもん。

世界約70億人の中から選ばれた「トップアスリート」の戦い、本当にすごかったです。

その中でもやっぱりすごかったのは「女性アスリート」の戦いですよね。正直これには我々男性諸氏は「感服」の一言です。

柔道の「松本薫選手」に始まり、「なでしこジャパン」や「女子バーレーボール」など、印象深い競技は「女子競技」が個人的には多かったように思います。

母は強し」とよくいますが、私の今回のオリンピックの印象は「女性は強し」です。

今年に入り「バイク乗り」にリターンしたものの、すでに「立ゴケ3回」の私。

それに比べ、「ハーレーダビットソン」など、私のバイクより「重たいバイク」に乗られている「女性バイカー」を見ると、本当に「負けそう」です。

せめて「立ゴケ」はもうしないように気を引き締めたいと思います。


オリンピックに出場された選手の皆さん「感動をありがとうございました



Posted at 2012/08/12 20:27:42 | その他 | 日記
2012年08月11日 イイね!

久々の献血

久々の献血先日、担当エリアの「県民局」に定期訪問に行った時、近くの会館で「献血」をしているのを発見しました。

前回から約1年ぶりに「血を抜いて」もらいました。

今回で51回目の献血なんですが、以前より献血の回数が断然に減りました。

減った一番の原因が、「血圧検査」なんです。元々あがり症なのか、実際に高いのか「看護師さん」に測ってもらうといつもが「110前後」。はっきり言ってギリギリです。

自宅で、くつろいでいる時に測ると「上130・下85ぐらい」で「超健康」なんですけど、あんな雰囲気ではなぜか「ドキドキ」して上がってしまいます。

何はともあれ、今回は何とか献血できました。

献血に行くと、「ジュースやお茶」が無料で配られます。そして場所によっては、各種団体さんが用意してくれた「お土産」がいただけます。

以前行って面白かったのは、市役所内での献血で、「地元婦人会さん」がふるまっていただいた「ぜんざい」なんです。

昼食後、すぐに行ったので、丁重にお断りしたのですが、「せっかくお椀に入れたので食べて」と言われ、お腹パンパンになりながら「お餅2個」を食べました。

今までより、「献血可能条件」が下がり、今までより受けやすくなっているようです。

昔、お金がないときは、「喉が渇く」とジュースが飲める献血に行ったものです。

できるだけ若い方は、ちょっとした「社会貢献」をしてみて下さい。

後程送られてくる「検査報告書」で体の状態もわかります。


しかし何度行っても「針を刺される恐怖感」は消えません。

Posted at 2012/08/11 19:41:22 | その他 | 日記
2012年08月10日 イイね!

自動車は簡単に横転するらしい。

自動車は簡単に横転するらしい。昨日は、京都のお得意様まで行きました。

帰りは「国道27号線」を利用して福知山まで戻りました。

その帰りの道中、「京丹波町内」を走行中、「自動車事故」に遭遇しました。

私の見たところ、たぶん3~4台が絡んだ事故のようなのですが、1台の「軽ワンボックス」が見るも無残に「横転」しておりました。

あとの2台と反対車線に止まっていた車は、前や後ろが結構壊れておりました。どういう原因かよくわかりませんが「完全に横倒し状態」です。

警察も救急車の到着もまだで、近所の方が遠巻きに見ておられました。

道路は、ほぼ直進の道路で、「結構走りやすい」道路なので「飛ばしすぎ」たのかも。

そうこうしていたら今日は別のところで「横転事故」なんでも「舞鶴若狭自動車道」で「トラックの横転事故」のメールが入電。

またかいな」と思っていろいろ調べてみると、「重心の高い車」は横転しやすいらしい。

昨日の「軽バン」も結構工具類を積んでいたし、「高速のトラック」もふつう考えたら「重心が高い」。

重心が高い車」はちょっとしたきっかけでバランスをくずし、思いのほか簡単に横転するらしい。

我が通勤快速車「ハイエース」もそう思えば「重心が高そう

そういえばこの前、クランクになっている道を走っている時、対向車が迫ってきてその車をよけようとした時、「縁石」に左前タイヤがヒットして「衝撃でハンドルから手がはなれてしまったなー

下手をしていたら私も同じような境遇が・・・・・・。


お盆休み突入です。

皆さんは「安全運転」で夏休みをお過ごしください。
Posted at 2012/08/10 20:35:11 | くるま | 日記
2012年08月08日 イイね!

鉄人28号はデカイ。

鉄人28号はデカイ。昼食後、今度は神戸市長田区まで移動しました。

お目当ては「鉄人28号」です。

近くまではよく来ていたのですが、現物を見るのは初めて。

子供たちも実際の姿を見て驚いておりました。

それにしてもすばらしいですよね。なんでも作者の「横山光輝さん」のゆかりの土地らしいのです。

鉄人以外にも横山さんゆかりのものがあるという事で、そのまま商店街を南下し、「三国志」の展示物を見に行きました。

途中「ミュージアム」もありましたが、「有料」のためパス。その近くに「販売ショップ」がありましたが、こちらは「無料」。

鉄人の制作風景などの「ビデオ上映」や「フィギア・カード」の展示など買わなくても結構楽しめます。

これ以外にも「石像」や「モニュメント」等いろいろなところにありますので、探してみると面白いです。

行った日が日曜日だったので、シャッターを下ろしているお店が結構ありましたが、「日曜日」だからか? そうだといいけど違っていたら少しさみしいです。

せっかく、立派な「観光資源」があるので、もっとにぎやかになるとうれしいです。

今回は食べられませんでしたが、次回訪れた時は、食の名物 牛すじとコンニャクを炊いた「ぽっかけ」を買って帰りたいです。

Posted at 2012/08/08 21:02:57 | お出かけ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation