• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2012年11月17日 イイね!

久々に通ってみた安治川トンネル

久々に通ってみた安治川トンネル先週、仕事で大阪市内に行きました。

午後から、休みをもらっていたので、長い間、行ってなかった「安治川トンネル」を見てきました。

大阪市内に住んでいた私も、成人になるまで、全く存在を知りませんでした。

JR大阪環状線 西九条駅側と大阪市営地下鉄中央線 九条駅の間の「安治川」にあります。

大阪市の運営で、エレベーターが装備されていて、現在は自転車と歩行者専用のトンネルです。

その割には、立派な建物なので、調べてみたら昭和19年にできたようですが、以前は「自動車」もエレベーターで通行できていたようです。

昼間は、結構な利用者がいるようですが、防犯のため「ガードマンさん」が随時監視しています。

このトンネルは、「水の都大阪」の名残で、大阪市内の西部に集中している河川を通行人の人が往来しやすいように設置されたもののようです。

トンネルは、ここだけですが、もっと南西部側に行くと「渡船」が何か所かあるようです。

これらも、「大阪市」が運営していて、「無料」で利用できるようです。


地元の人には大事な「交通の足」。有料にするとか言わんといてやー「橋下さん
Posted at 2012/11/17 19:18:05 | 仕事 | 日記
2012年11月16日 イイね!

期日前投票に行ってみました。

期日前投票に行ってみました。東京 永田町では、「選挙モード突入」ですが、一足先に

地元の選挙の「期日前投票」に行ってきました。

地元の指定場所の投票場に「案内はがき」をもって行くと簡単に投票できます。

以前と違い、「当日の理由」を書く欄が簡素化され、投票しやすいです。日曜日に、出かけるかもしれないので早い目に投票しました。

それにしても、私の行った「投票場」は狭い部屋の中に、6~7人の係りの方がいらっしゃいました。

役場の職員さんはともかく、「立会人」の方々には、手当払うんですよねー。

3人いらっしゃいましたが、うちの市では、「6か所」の投票場がありますので単純計算で18名。

まあ、「任期満了」なので、仕方がないとは思いますが「余分なお金」ですよねー。

立会人は、一人でもよさそうな気がします。

来月は、全国でありますし、尚且つ「期間が長い」。 やっぱり選挙は「お金がかかる。」

今度の「衆院選」は、4年間きっちり「任期満了」で終えてほしいものです。
Posted at 2012/11/16 20:54:52 | その他 | 日記
2012年11月15日 イイね!

カエデ以外の紅葉もきれいです。

カエデ以外の紅葉もきれいです。だいぶ寒くなってきました。

もう11月の半ばで、今年もあと45日ほど。

一年たつのも「あっという間」に思える年頃です。

丹波の山並みもかなり色づいてきました。

先日の昼過ぎ、兵庫県丹波市から、京都府福知山市を抜ける「穴の裏峠」を通過中見つけました。

小さめの峠ですが、山が切り立っていて日当たりが悪いのですが、「スポットライト」のように日光を浴びた「桜の木」なんです。

少し前にカーラジオから、「紅葉以外の紅葉もきれいですよ」と言っていたのを思い出しました。

こうして見ると桜は、年に二回「花見」ができますねー。

狭い峠なので、離れた「安全地帯」に止めて、徒歩で写真を取りに行きました。

正直、「冬の穴の裏峠」はとても危険です。これからの冬場は、積雪が多く、尚且つ「日当たり」が悪いので、所々で「凍結」しています。

私も、冬の間 何度か「口から心臓が出る」ぐらいの状況になったことがあります。

以前、「鹿」に当たったのもこの峠なんです。


それでも、空いているのでついつい走ってしまいます。
Posted at 2012/11/15 20:47:15 | お出かけ | 日記
2012年11月13日 イイね!

やっと買えた。炊き込みご飯の素

やっと買えた。炊き込みご飯の素先月の15日の月曜日 大阪の毎日放送で地元の「食材」がテレビに出ていました。

番組名は「ちちんぷいぷい」といいます。

平日の午後3時からの放送なので、毎日録画して、週末に見ています。

その中で紹介されていたのが、氷上つたの会さんの「旬の炊き込みご飯の素」なんです。

とってもおいしそうだったので販売場所に行ってみましたが「見事完売」。

多分そうだろうなー」と思っていましたが、やっと買えたのが約1か月後の昨日でした。

中には具はもちろん、出汁とお米まで入っていますので、洗米したらあとは炊くだけのようです。

長年、この辺りを「ウロウロ」しておりますが、この商品を知ったのは、この番組でした。

まだまだ知らないことがたくさんあるようです。

それにしてもさすが「テレビ局」。すごい情報量ですよね。・・・・・脱帽します。

季節ごとに「具材」が変わるようですので色々な味が楽しめそうです。


さすがに「マツタケ入り」はなさそうですよ。
Posted at 2012/11/13 21:21:18 | その他 | 日記
2012年11月12日 イイね!

町おこしの百円笑店街

町おこしの百円笑店街先日の10日の土曜日 二男・三男と一緒に

兵庫県丹波市柏原町の「百円笑店街」に行ってきました。

年に数回 商店街のお店が、「100円」で買える商品を取り揃えて販売されます。

お菓子や、コロッケ・金魚すくいなどいろいろありました。

写真に写っている場所は、丹波市に合併される前の「旧柏原町役場」で現在支所になっています。

その前に映っているのは、欅の木で、「木の根橋」と言います。

樹齢1,000年の古木で、「根っ子」の一部が、横の川をまたいで、「」のようになっています。

話がそれましたが、約40店舗の 20~40歳ぐらいの若手が中心に「町おこし」をしています。

隣の「篠山市」には、観光資源には負けているかもしれませんが、名店もまだあります。

休日にはぜひ「丹波市」へお越しください。


ちなみにこちらの「柏原」は、大阪と違い「かいばら」と読みます。

Posted at 2012/11/12 20:53:40 | お出かけ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
11 12 1314 15 16 17
18 19 2021 22 23 24
25 26 2728 29 30 

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation