• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2012年12月04日 イイね!

バイクこそETCが便利ですね。

バイクこそETCが便利ですね。私も、今の愛車を購入した時迷わず取り付けた

ETC車載器」とっても便利ですねー。

マイカーや、仕事用の営業車など車にもつけてますが、やはり「バイク」には、今や「必需品」だと思います。

十数年前、限定解除の練習用に買った「CBR250RR」で高速道路を利用した時、料金所で「財布」を落としたのに気付かず、数時間後にあわてて料金所に電話し、「」で取に行ったこともありました。

只、「何であんなに高いのでしょう?」 車の車載器の数倍高いですよねー。

当初はお仲間の修理工場で、「軽自動車登録」の中古の車載器を付けようと思っていましたが、

バイクを購入した時にキャンペーンをやっていて、「5000円キャッシュバック」の言葉に買った。

それでも、結構休日に、高速道路を走りましたので、「割引制度」でだいぶ元を取ったかも・・・・。


来年も頑張って走って、「本体代金」を早くペイしたいと思います。
Posted at 2012/12/04 21:02:07 | バイク | 日記
2012年12月03日 イイね!

HIDは必ずしも明るいとは限らないらしい。

HIDは必ずしも明るいとは限らないらしい。私の愛車「ZZR1100」は、ライトが暗いのです。

結構 他のオーナーさんも感じておられるようで、

ランプ」を交換されておられる方が多いようです。

ご多分に漏れず、この私も感じておりましたので、交換しようと思い、「パーツ屋さん」へ行きました。

H4バルブ」を手に取り、価格を見ると。orz  ビックリする位高いではないか・・・・・。

確かに有名メーカー品ではありますが、バルブ一つで「5480円也」チョットありえない。

諦めて家に戻り、最後の手段「中華HIDランプ」をポチリました。

一応「楽天市場」の商品を購入することにしました。H4バルブ6000K 35Wで「3,980円安!

タンクを外し、バッテリーから電源を引くのが大変でしたが、その他は大した事なし。

これでとっても明るくなりました。しかし、たまにちゃんと点灯しない。さすが「中華製」。

いつものお仲間にHIDに交換した話をしていると、「車検が怪しいかも」と言われました。

ちゃんと「6000ケルビンにしたよ」と言いましたが、「光量」が足りないらしい。

お仲間は、「自動車整備士」で、特に怪しい「HIDランプ」のバイクは車検時難儀するとの事。

静電気と同じで、「電流と電圧の関係」のようなもので、明るく見えていても実際は大したことが無い場合が多いようです。特に「35W」だとやってみないとわからないようです。


まあ車検は再来年。多分そこまで「中華製」は持たないので、元に戻します・・・・。
Posted at 2012/12/03 21:02:31 | バイク | 日記
2012年12月02日 イイね!

冬場の右手対策その②

冬場の右手対策その②USBあったかマウスパッド猫たん」で、よくなった右手。

意気揚々と使いだすと「中がちょっと狭い

クリックは問題ないが、「左右に動かしにくい」のです。

何ぞ解決策がないものかと探して見つけたものがコレ。

ロジクールさんの「トラックボールM570」なんです。ワイヤレスなのでとても便利です。

日頃、通常のマウスを利用してますので、使い始めは違和感がありましたがすぐに慣れました。

左・右クリック」は通常通りで、ポインタの移動が親指で「クリクリ」します。

これで寒さからの「右手対策」は、ばっちりになりました。と思ったところ・・・・・・落とし穴が

猫たん」の発熱体が手の甲側の上部にあるため、袋内で手を動かさないので「指先が熱い」。

こまめにスイッチを「入・切」しますが、熱いところがずっと一緒なのでかなり困ります。

結局、こたつの中で、左手で本体を支えて、右手でクリクリしています。


やっぱり、「横着」はダメですねー。
Posted at 2012/12/02 20:08:16 | その他 | 日記
2012年12月01日 イイね!

冬場の右手対策その①

冬場の右手対策その①とってもさむくなってきましたねー。

皆さんは「PC作業中の右手」をどうされていますか?

マウス」を使用している右手はいつも冷たい状態で困っていました。

そんな時発見したのが、「サンコーレアモノショップさん」が販売している「USBあったかマウスパッド猫たん」でした。

私が購入した時は、確か「1,980円」だったと思いますが、安くなっていますねー。

使い方は簡単で、「猫の口」からマウスを入れて、本体の後ろから出ている「USBコード」をPC本体の「USBコネクター」に差し込むだけです。

コードの途中についている「スイッチ」を入れると暖かくなります。

只、このスイッチ、「サーモスタット機能」が無いので、通電中はどんどん「熱くなります

こまめにスイッチは「入・切」をしてあげないといけませんが、右手は「とても温くなります

良い買い物をしたなー。と思ったのも「束の間」。 新たな問題が発生・・・・・。


続きは明日まで「引っ張ります」  ネタが無いので・・・・・・。
Posted at 2012/12/01 20:40:11 | その他 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 2526 27 2829
3031     

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation