• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2014年10月19日 イイね!

ケガから初のソロツーリング。

ケガから初のソロツーリング。6月27日に転落して、10月2日に通院終了してから、

やっとバイクでツーリングに行く事が出来ました。

ドクターから終了の返事を貰ったのですが、イマイチ。

なかなか背中の痛みが、未だにとれません。(涙)

直立状態なら問題無いのですが、寝ている状態から起き上がる動作が痛くて堪りません。困った。

それでも、基本的に生活の中で困る場面は少ないので、今回取敢えず「ソロツーリング」しました。

バイクも、怪我の当初は小まめにエンジンを掛けていましたが、最後の方はほったらかし状態。(爆)

今朝方、エンジンを掛けると、掛かりません。お向かいのオジサンが心配して出て来られました。

何とか数回のクランキングでエンジン始動、出発することに。行先は日本海方面に行くことに決定。

万が一の為、京都府舞鶴市経由で、福井県小浜市までの勝手知ったるコースを走る事にしました。

朝方は、結構冷えましたが、日中は最高の「ツーリング日和」でした。このコース選択、正解でした。

しかし残念な事が二つ。一つは海上自衛隊の舞鶴基地見学。今日は一般公開が無いとの事。

もう一つは「食べログ」でチェックしていた小浜市でのお店。大繁盛しすぎて、入れません。(大涙)

しょうがないので、トイレをお借りしたスーパーマーケットさんの焼き立てパンを購入。安ついたなぁ。

往復240キロ程の走行でしたが、道路のギャップの通過時に起きる背中の痛みを堪えながら帰宅。



それでも、ホントに楽しく走れました。・・・バイク、楽しい。


Posted at 2014/10/19 17:52:53 | バイク | 日記
2014年10月18日 イイね!

MPV用の夏タイヤ到着。

MPV用の夏タイヤ到着。MPVのフロントタイヤのショルダーが酷かったので、

ネットで調べてみました。そしたら、安いのが有りました。

ダンロップのエナセーブRV503☆という銘柄です。

私は初めて買いましたが、エコタイヤのようです。

100系ハイエースに乗っていた時は、お金が無かったので、よくアジアンタイヤを履いていました。

価格は正直安かったのですが、耐摩耗性とかがイマイチ良くなかったです。(大汗)失敗してました。

なので、今回は一応国内メーカーの安いもので探しました。(爆) 購入価格は1本9600円でした。

4本購入で送料・税込みで4万円弱で我が家に到着しました。とりあえず車検まで倉庫で保管。

価格優先で買いましたので、性能・ライフなどの情報は全く分かりませんが、どうなんでしょう?



買ってから、そんなこと言っても仕方ありませんねェ・・・・・。(大汗)








Posted at 2014/10/18 19:38:45 | くるま | 日記
2014年10月17日 イイね!

福知山・丹波市水害から2か月経ちました。

福知山・丹波市水害から2か月経ちました。私の夏休み最後の日、大変な事になりました。

京都府福知山市・兵庫県丹波市での大雨災害。

先日、双方を結ぶ国道175号線が開通しました。

それでもまだ、仮復旧の状態になったところです。

とりあえず通れるようになったので走ってみると、「球場」が・・・・。(涙) 大変な事になっていました。

福知山市は水害がメインでしたが、丹波市は「土石流災害」。山からの土砂が尋常ではありません。

毎年「全国女子高校野球大会」が行われている丹波市市島町の野球場が仮の土砂置き場に・・・。

もう一つの練習グラウンドは、家財道具や瓦礫の仮置き場になってます。正直言葉が有りません。

あれから2か月経ちましたが、福知山市の水と違って、土砂の搬出は、とても大変なようです。

このグラウンドに積み上げられた土砂を見ると、とても心が痛みます。復旧の道筋はまだ遠い感じ。




来年の夏には、元気な姿の女子高校生の野球大会が見れますように・・・・。





Posted at 2014/10/17 21:40:54 | その他 | 日記
2014年10月16日 イイね!

FFのミニバン、ちゃんとローテーションしないとダメですね。

FFのミニバン、ちゃんとローテーションしないとダメですね。私の愛車マツダMPV、来月初車検を迎えます。

走行距離は、もうすぐ4万キロになろうとしています。

先月オイル交換に行った時に指摘を受けたタイヤ。

フロントタイヤのショルダー、結構削れています。(涙)

私の地域は、冬場の4か月間はスタッドレスタイヤを履いているので、夏タイヤは8か月間の使用。

4月前に交換するので、本当は8月頃に前後タイヤのローテーションをするのが理想的なのですが、

今年の夏は雨続き。路上交換は難しい状況で、尚且つ「背骨骨折」という事で重作業禁止。(大涙)

なのでかなりひどい状況になっていました。でももう4万キロ弱走ってますので、ぼちぼち交換時期。

バイク仲間の自動車工場さんに車検の予約をしているので、その時に交換してもらおうと画策中。

FF車のフロント、だいぶタイヤに負担が掛かっていますね。ましてやミニバンだしフロントヘビー。

純正のトーヨータイヤJ48も、不満はありませんでしたが、緊迫予算なので安いものを探さないと。



ちゃんとローテーションしていたら、もう少し走れたかも・・・・・。













Posted at 2014/10/16 21:05:26 | くるま | 日記
2014年10月14日 イイね!

流れるウインカー、OKになるようですね。

流れるウインカー、OKになるようですね。国土交通省さんの基準が、今回変わったみたいですね。

流れるウインカーがOK」という事みたいですよ。

ダンプやトラックのウインカーが、順次点滅してる物が、

今回、合法的に採用しても良いという事のようです。

そういえば、知り合いのトラックの運ちゃん、車検用に運転席に切り替えスイッチ付けてました。(爆)

今回は、前後共に認められているみたいなので、車のデザイン度が、また上がるのでしょうね。

これって、ある意味「外圧」。発端は、アウディなどの外車に最近採用されているランプ等の為?

最近の外国車、デイライトからウインカーまで、LEDが採用されてから随分デザインが変わりました。

ドゥカティやハーレーのLEDヘッドライトの認可も、何故か早かった感じがします。・・・・気のせいか。

理由はどうあれ、カッコイイーデザインの車・バイクが、これからドンドン増えると良いですね。




私は、昔のフラッシャー付きのセミドロップ自転車を思い出したけど・・・・・。(大汗)










Posted at 2014/10/14 21:07:54 | くるま | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation