• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

昭和40年代男は安心する、テールカウル付きバイク。

昭和40年代男は安心する、テールカウル付きバイク。まだまだ引っ張っていますBITOさんのリポート。

今度は来場者の方々のバイクたちです。

私たちはいつもの仲間4名と、イベントに参加。

みんな同い年の『昭和40年男』の面々です。

仲間と、来場者の方々のバイクを眺めていて、全員がパタッと足が止まったバイクが。名車ですね。

SUZUKI GSX1100S刀・HONDA CB750F。そしてちょっと違うけど同年代に近いKawasaki GPz1100。

この辺りのバイクを見ると、全員のテンションが上がります。(汗) ようは『バリバリ伝説』時代です。

勝手に人のバイクを眺めながら、現在のバイクとの違いを観察。行きついた答え、『テールカウル』。

この時代のバイク、シートの後ろに小物入れ兼用のカウルが、どんなバイクにも付いていた筈です。

最新のバイクはそれが無いバイクが多い。中にはリアタイヤより短いテールの物も有りますよね。

どうしても販売のメインが海外で、そちらの意向でのデザインだからしょうがないのですけど・・・・。



テールカウル内の小物入れ、色々入れれて便利だけどなぁ・・・。











Posted at 2015/04/30 20:30:27 | バイク | 日記
2015年04月28日 イイね!

こんなバイクも有りました、トライアンフ・スクランブラー。

こんなバイクも有りました、トライアンフ・スクランブラー。昨日に引き続き、BITO R&Dさんの車両紹介。

以前は無かったようなメーカーのバイクです。

トライアンフの『スクランブラー』ちょっと意外でした。

私のBITOさんのイメージは、やはりレース車両。

今年から、MotoGPのSUZUKIファクトリーチームにホイールを供給しているメーカーさんですよね。

逆にレーシーなイメージの会社がこのようなバイクを改造するところが良いのかも知れません。

この車両、同行した私の仲間も試乗していましたが、とっても面白く仕上がっているとご満悦でした。

そういいながら、その奥にKawasaki W650も停まっています。その延長の車両かも知れませんね。



どちらの車両もキャブはFCR、渋すぎます・・・。



Posted at 2015/04/28 20:13:27 | バイク | 日記
2015年04月27日 イイね!

BITOさんのHONDAのバイク、カッコイイー。

BITOさんのHONDAのバイク、カッコイイー。昨日訪れた、BITO R&Dさんのミーティング。

展示車両には、素晴らしい物が沢山ありました。

その中の車両の一部のご紹介です。まずはHONDA。

RC30が、なんと2台も展示されていました。

少しずつ仕様が違うような雰囲気です。手前のホイールはゴールドで奥は白色。ブレーキも違う。

流石にエンジンはカウル内が見えないので解りませんが、別の所にFCRキャブが置いてありました。

直列4気筒のFCRはよく見ますが、特別なステーで組まれたV型4気筒のFCRは、始めて見ました。

前後ホイールも、JBマグ鍛でラジアルマウントのオリジナルブレーキもとってもカッコイイーです。

車体自体もプレミアが付いているので、その価格とオリジナルのパーツを足すとかなりの金額・・・。

Kawasakiのイメージが強かったBITOさんでしたが、今回はHONDAさんの車両も多かったです。



奥のVFR1000、CB1100Rもカッコよかったな・・・・。



Posted at 2015/04/27 20:34:33 | バイク | 日記
2015年04月26日 イイね!

BITO R&D JBパワーミーティング。

BITO R&D JBパワーミーティング。今日はバイク仲間4人と、但馬空港へ行きました。

目的はBITO R&Dさん主催のイベント参加です。

第5回JB-POWERミーティングが行われました。

雨男』の仲間も一緒でしたが、今日は晴天です。

私は一昨年以来の2回目の参加。受付開始迄には到着しましたが、既に結構な数のバイクが。

受付を済ませて、ビトーさんが手がけた、試乗車・展示車を舐めるように見てきました。素晴らしい。

午前10時を過ぎるとコンプリートマシンの試乗開始。お一人3台までとの約束で勢いよくスタート。

私も体験試乗をしたいのですが、他人様のバイクで、万が一の事を考えると・・・乗りませんでした。



かなりの小心者です。(大汗)




Posted at 2015/04/26 14:16:59 | バイク | 日記
2015年04月25日 イイね!

手に入れたアンダーカウル、素人にはやはり難しい・・・。

手に入れたアンダーカウル、素人にはやはり難しい・・・。今日は朝から天気が良かったので、バイク弄り。

本日の作業はアンダーカウルの取り付け計画。

先日、オークションで格安で落札した物です。

FRPにパテ埋め状態の商品で、残務は私の仕事。

取敢えずサフェーサーを吹き、下地作りからやってみます。何度か塗り固め、サンドペーパー磨き。

その後車体色のシルバーを塗ろうと思い、塗料缶を確認すると、『カラ』。orzまだ残ってると思った。

仕方がないので、穴明けを兼ねてフィッティングの確認。すると入りません。交換したマフラーが・・。

それに輪を掛けて、取り付けたとしても今の長さの状態なら、『センタースタンド』も同時装着ムリ。

ノコギリで切ったろかとも思いましたが、FRP、とっても固いです。素人では切れそうも有りません。



明日、バイク仲間とショートツーリングなので相談してみます。(大涙)







Posted at 2015/04/25 18:08:52 | バイク | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1 2 3 4
5 6 78 9 10 11
12 13 1415 16 17 18
19 20 2122 23 24 25
26 27 2829 30  

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation