• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2015年05月25日 イイね!

これから増えます、マダニに注意。

これから増えます、マダニに注意。昨日、自宅で愛犬をナデナデしていたら、違和感が。

胸のあたりに小さい異物感が有ったので見たら・・・。

今、巷で話題の『マダニ』が着いていました。(汗)

ミニチュアダックスなので室内飼いですが、散歩時に付着。

以前飼っていた外飼いのラブラドールは、油断すると目の周りをすぐに噛まれて大変でした。

雑草の中に顔を突っ込むとすぐに飛び移ってくるようですね。あんなに小さいのにホント驚きますよ。

昨今では、噛まれると死亡すると云った事件も有るようですが、私も以前噛まれたことが有ります。

風呂に入ろうとしたら、おへそのあたりに噛みつかれていました。痛くも痒くも無いので気が付かず。

スイカの種の一回り小さい位に膨らんでいましたので、引っ張ってみると『ブチッ』と取れました。

噛まれた跡は数日チクチク痛かった思い出が有ります。私はそれだけで無事でしたが下手したら、

死んでしまう等の報道が、最近は有るので、自分は助かって良かったなと、つくづく思います。




田舎だけでなく、都会の草むらも危ないらしいですよ・・・。

Posted at 2015/05/25 20:35:12 | その他 | 日記
2015年05月24日 イイね!

自転車での違反も厳罰化ですね。

自転車での違反も厳罰化ですね。昨日の神戸新聞朝刊の一面の記事を見る。

中高生の自転車運転に対しての『赤キップ』。

昨年1年間になんと228件の赤キップらしい。

そして来月6月から『違反者講習』を行うとの事。

ホント、時代が少し変わった感じがします。今までの交通事故で悪いのは全て『ドライバー』だった。

でも数年前から、その風潮も変わってきましたね。私が印象的だったのは大阪で起きた交通事故。

タンクローリーが急な車線変更で車と衝突、そのはずみで通行人が死亡した事件。事故の最初は

タンクローリーのドライバーが悪いとの判断だったけど、調べてみると第一の原因は『自転車』。

信号無視の男が、車道に飛び出してきたのをローリーが避けて事故を誘因したという事件でした。

何だかんだと今まで自転車・歩行者が守られてきたけれど、場合によっては判断が変わる時代。

自転車は手軽な乗り物という感覚を少し切り替えないといけませんよね。『軽車両』ですから。



しかし、交通事故はなかなか無くならないものですね・・・・。








Posted at 2015/05/24 19:45:54 | その他 | 日記
2015年05月23日 イイね!

大きいな、トラックの移動販売車。

大きいな、トラックの移動販売車。買い物に立ち寄ったスーパーの駐車場に、トラックが。

俗に言う、4トントラックの移動販売車のようです。

バームクーヘンをその場で焼いて、販売しています。

車内にオーブンが有るからトラックじゃないとムリなのか。

それにしても大きいので、インパクトのある車体ですね。最初は何か分かりませんでしたけどね。

私の子供の頃は移動販売車と言えば、公園の駐車場に停まっていた旧規格の軽のワンボックス。

大体黄色に塗られた車体で、後ろのハッチを開けてそこから出てくるのは『ホットドック』でした。

またまだファストフードやコンビニなどない時代で、小さい車体で怪しげな兄ちゃんが作ってたな・・。

でも最近では、軽自動車も少し大きくなり、クレープ等といったオシャレなものを販売してますね。

それも可愛らしい女性が作っているので、昔と違って清潔感が有りますね。見た目もオシャレです。



これ書いてたら、キャベツのカレー粉炒め、食べたくなってきた・・・。(汗)












Posted at 2015/05/23 22:28:16 | くるま | 日記
2015年05月22日 イイね!

日本の原風景、かやぶきの里。

日本の原風景、かやぶきの里。昨日は仕事で、京都市内を訪問しました。

所用を済ませ、帰り道に選らんだのは国道162号線。

少し遠回りですが(汗)、交通渋滞は有りません。

そして立ち寄ったのは、南丹市美山町。

私の好きな風景が広がる『かやぶきの里』まで寄り道してきました。(爆) なんといっても良い天気。

写真を撮るには晴れ過ぎかもしれませんが、それでも青空の下のかやぶきの家々、キレイです。

この辺りは今の時分、田植えも終わったところで、田んぼの水面に映る風景も素晴らしい景色です。

写真は滞在30分の間に、約50枚程撮影してきましたが、ココの定番の位置からの写真をパチリ。

以前にも書きましたが、旧式の赤いポストがとっても印象的に映ります。ホント、THE田舎ですね。

平日の木曜日でしたが、道中の国道162号線、バイクが沢山走っていました。羨ましいなあ・・・。



休日のドライブ・ツーリング先に、絶好のスポットですよ。



Posted at 2015/05/22 21:07:56 | お出かけ | 日記
2015年05月21日 イイね!

ちょっと珍しい車、トヨタ・セラ。

ちょっと珍しい車、トヨタ・セラ。少し前の話ですが、珍しかったのでご紹介。

立ち寄り先の駐車場に懐かしい車が有りました。

トヨタのセラです。約20数年前の車です。

なんといっても特徴は『ガルウイングドア』。

でもガルウイングと言っても、カウンタックのようなギロチン型?ではなく、斜め斜交いに上がります。

調べてみると正確には、バタフライドアとの事のようです。どちらにしても珍しい開閉方法ですね。

運転席周りはガラス張りの面積が多く、とっても明るそうなキャビンです。夏は・・どうなのかな?(爆)

発表は1990年で1994年迄の4年間製造されたようですが、2015年現在で何台残ってるかな?

私が見た車とってもキレイで、現行車ぐらいのコンディションでした。本当に大切に乗られています。

最近は本当に遊び心が有る車、少なくなっている様な感じ。売れないからと言われれば終わりだが

トヨタさん、利益が2兆円程有りそうなので、もう少しこのような車作りにお金を回して作って欲しい。



私は買えませんが、きっと買う人が要るはず・・・・。(汗)



Posted at 2015/05/21 20:51:59 | くるま | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      1 2
3456 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 1920 21 22 23
24 25 2627 28 29 30
31      

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation