• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

手遅れだった・・・リモコン分解修理。

手遅れだった・・・リモコン分解修理。自宅のHDDレコーダーのリモコンの調子が悪いらしい。

それもかなり前からだったようだ。この間知ったばかり。

リモコンの不具合が多いのは、接点不良が殆んど。

なので一度分解して、接点復活剤で掃除してみる事に。

中を開けてみると、かなりの汚れ。子どもに聞いてみると、原因はうちの暴れん坊の仕業らしい。

うちの暴れん坊(ミニチュアダックス)が置いていたリモコンに、何故か『オシッコ』を掛けたとの事。

本当は接点部分の清掃には、無水アルコールを使うと良いらしいが、家に無いので有る物で代用。

ボタン部分とカバーは中性洗剤で洗い、基板部分は接点復活剤を掛けてティッシュで拭きとる。

しかし基板の側面を見てみると、どうもアンモニア成分が中まで染み込んでいる様な感じです。(涙)

見た目はキレイになったので、一度組み立てて電源を入れてみると・・・動きません。ダメでした。

気が付いた時に、すぐに掃除をしていると大丈夫だったろうけど、経時変化で手遅れの模様ですね。



オークションで見てみたらリモコン、3000円程する・・・高いなぁ。(滝涙)






Posted at 2015/08/31 20:36:07 | その他 | 日記
2015年08月30日 イイね!

今度はホントに無くなる?国鉄色の特急。

今度はホントに無くなる?国鉄色の特急。この私、鉄道も大好きです。特に国鉄系が好き。

私の仕事のエリアにも、かつての『国鉄色』の特急が。

JRの特急こうのとり・はしだて・きのさきが運行中です。

一部は新型車両にすでに置き換わっていますが、

いくつかの編成は、肌色・赤の昔ながらの特急色で走っています。やっぱりこの色、カッコイイー。

しかし、最近の報道で、これらの編成も今秋のダイヤ改正で無くなるとの報道があったようです。

この間、天気の良い日に線路際にカメラマンの姿が。この場所、地元で有名な撮影スポットです。

もうすぐ特急が通る時間。私もその時カメラを持っていましたので、そこで一緒に撮影することに。

待つこと数分、やって来ました特急こうのとり。4両編成で少し寂しいですが、カッコイイーです。

以前も485系の国鉄色のカラーが無くなると言いながら、ふたを開ければ381系がやって来た。

でも今回は本当みたいです。681系のサンダーバードの編成が来るとの情報があるみたいです。

北陸新幹線開業ではじき出された編成がこちらに来る、そんな話を聞くと少し複雑な感じがする。



個人的に福知山線、基本的に『お古ばっかり感』が強いなぁ・・・。

Posted at 2015/08/30 17:58:03 | その他 | 日記
2015年08月29日 イイね!

時代は変わったか・・・家電量販店でカバン購入。

時代は変わったか・・・家電量販店でカバン購入。今日は家電量販店を訪ねて、ウロウロしてきました。

特に欲しいのもは無かったのですが、店内は楽しいです。

そんな中、ワゴンセールである商品を見つけました。

約4000円弱のビジネスバックが2500円で販売中。

でもこのようなビジネスバック、それなりの物を買おうとすると、結構な価格で売られていますよね。

実は昨年の大雨災害で営業車に積んでいたカバンが浸水して処分してからカバン無しでした。(汗)

お得意先へ訪ねる時はA4サイズのダイアリーとクリアバインダーを小脇に抱えて営業してました。

特にカバンの必要性を感じていませんでしたが、大阪市内のビル群内を移動する時は困ってた。

そこで今回安かったので購入しました。でも購入店は『家電量販店』さん、ちょっと場違いかもね。

ココの家電量販店さん、オープン当時は地元一番の品ぞろえでした。しかし少し前から縮小傾向。

俗に言う家電製品の『現物ショールーム扱い』なのかもしれませんね。買い方が多様化した証拠。



かくいう私も、そんなこんなでこのお店でカバン購入・・・。(大汗)
Posted at 2015/08/29 19:38:18 | その他 | 日記
2015年08月28日 イイね!

これ欲しいなぁ・・・コンテナハウス。

これ欲しいなぁ・・・コンテナハウス。私の夢はマイガージを持つこと。この歳ではもう無理か。

でもこれなら、少しは現実味が出てくるかも知れません。

俗に言う『コンテナハウス』ですね、少し違いますが。

本物は20フィートか40フィートの海上コンテナベース。

でもこれも、一応その部類に入るようです。工事現場等の仮設事務所に見られるタイプですよね。

信号待ちをしている時、このコンテナを4トン車に積み込み作業をしている場面に出くわしました。

車は無理ですけど、オートバイなら全く問題ないサイズで、内装の改造も、比較的簡単そうです。

問題はバイク用の出入り口の加工作業。これをクリアすれば、素人ながら安くで手に入ると思う。



でも、・・・問題は『置き場所』だな、・・・そんな土地無いし。(汗)


Posted at 2015/08/28 20:23:45 | その他 | 日記
2015年08月27日 イイね!

以前見かけたコスモAP、レストア中でした。

以前見かけたコスモAP、レストア中でした。仕事の道中に、以前見かけたマツダの『コスモAP』。

久しぶりにその車の前を通ると、レストアしてました。

停まっていた向かいの整備工場で持ち上げられてます。

このコスモ、以前見かけた時は、車の正面からでした。

今回は後ろからでしたが、やはりボディの上部の塗装は傷んでいたみたいですね、仕方がない。

それだけ年月が経っている車ですもんね。色々不具合は有るはず。なんせ約40年ほど前の車。

得意先に行く道中の往復で見ましたが、写真では解りにくいですが、エンジンの方も手が入ってる。

このようなレストア作業は、あとどれぐらいの時間が掛かるか私には解らないですが、楽しみです。

まるで自分の車のように書いてしまいましたが、何故か自分の幼少期の車を見ると嬉しくなります。



今度通る時は、エンジン掛かってたりして・・・。







Posted at 2015/08/27 20:39:52 | くるま | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation