• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2016年10月25日 イイね!

飛燕のあとは、カワサキワールドへ。

飛燕のあとは、カワサキワールドへ。神戸ポートターミナル会場から移動して、次の場所へ。

今度は神戸ポートタワー横の、カワサキワールドに。

言葉の響き、似すぎて危険。完全に別の場所です。(汗)

カワサキワールドも、リニューアルオープンされたばかり。

ホームページの割引券を使えば、一人100円引きになります。駐車場料金の足しになりますよ。

リニューアル後は、二輪車の展示がメインのような感じ。0系新幹線とヘリコプター等はそのまま。

入り口を進んでいくと最新のバイクが並んでいます。その中でもH2とZ1のディスプレイ、感動した。

Kawasaki乗りとしては、大型二輪黎明期のZ1と川崎重工が全体で開発した最新のH2のツーショット

感慨深いものがあります。原付購入希望の、うちの二男もZ1、カッコイイー!を連発してた。(汗)

それにしても船舶から航空機まで、川崎重工って会社、凄いですね。改めて感心しましたよ。



懐かしの『電車でGO』もありましたよ。

















Posted at 2016/10/25 20:33:42 | お出かけ | 日記
2016年10月24日 イイね!

今見てもカッコイイーKawasaki 750 Turbo

今見てもカッコイイーKawasaki 750 Turbo昨日訪れた、川崎重工の創立120周年記念展示。

飛燕も凄かったけど、隅にひっそりと置かれたバイクが。

1984年に登場した、Kawasaki 750 Turboですね。

国産4メーカーの中では、最後発の過給機付きバイク。

最後の登場だけに、唯一の100馬力越えだったはず。ターボ無しのGPzより約40馬力アップです。

750ccで112馬力でしたが、その前に出ていたGPz1100は120馬力だった。やっぱり排気量?

たぶん、これが発売された年は、Ninja GPZ900Rも発売されたけど、水冷で115馬力でしたよね。

当時は小排気量で高出力を狙ってたのだろうけど、水冷登場で、その存在価値が無くなったかも。

過給機付きバイクに乗った事無いので何とも言えないけど、ブーストが効いた時は凄いんだろうな。



ターボバイク、一度は体験したいものですな・・・。








Posted at 2016/10/24 20:50:39 | バイク | 日記
2016年10月23日 イイね!

三式戦闘機『飛燕』を見に行きました。

三式戦闘機『飛燕』を見に行きました。今日は二男・三男を乗せて兵庫県神戸市を訪問。

川崎重工120周年記念展示『飛燕』を見学しました。

神戸ポートターミナルホールが会場で、入場無料。

午前10時前に到着しましたが、既に大行列。(汗)

それでも開場と同時に列が動き、ほどなく見る事が出来ました。中に入ると、思わずどよめきが。

写真、いつも写っている方々のお顔を解らないようにするんですけど、今回は許してください。(汗)

旧日本軍の三式戦闘機『飛燕』凄い迫力です。ジュラルミン?剥き出しのボディが本物を醸し出す。

数年前、広島の大和ミュージアムで、零式艦上戦闘機六二型を見たけど、その時よりインパクト大。

ファインダー越しに飛燕をジッと見ていると、コレ、『戦争の道具』なんだなぁ・・・と痛感してしまった。

戦争は恐ろしいものだけど、この時に考えられた技術が、現在まで連綿と続いていることは凄い。

約70年以上前のノウハウを盛り込んで作られたKawasaki H2Rと並べられた姿、感動しました。



展示は、11月3日(木)までのようです。













Posted at 2016/10/23 20:51:38 | お出かけ | 日記
2016年10月22日 イイね!

会社経営、なかなか厳しいな・・・。

会社経営、なかなか厳しいな・・・。私は、しがない中小企業のサラリーマン。(汗)

雇われの身なので、呑気に営業活動している。

それに比べ、経営者の方々は大変だと痛感した。

昨日、お得意先を訪問したら、大変な事になってた。

19日に、ある機械を借りに行って、翌日の夕方に返却に訪れると何故かシャッターが閉まってた。

勝手に早じまいしているものと思い、翌朝に再訪すると閉まったまま。すると入り口に貼り紙発見。

読んでみたら『自己破産』と書いてある。最悪だ!売掛金約20万円以上残ってる!残金どうする?

近年、一部の大企業を除いて苦戦している会社、まだまだ多いですよね。わが社も厳しい状況だ。

それでも何とか歯を食いしばって営業活動しているけど、なかなか打開策が見つからない、辛いよ。

それらを束ねて経営をやり繰りしている経営者、大変だと思う。そう思うとサラリーマン、チョイと楽?

取敢えず弁護士からの再建案の提示待ちか。受け皿企業、出てくれたら嬉しいけどね、無理かな。



借りてて返せなかった機械、債権のかたに・・・。(汗)




Posted at 2016/10/22 17:19:35 | 仕事 | 日記
2016年10月21日 イイね!

兵庫県内も結構揺れた、鳥取での地震。

兵庫県内も結構揺れた、鳥取での地震。本日の午後、兵庫県中部で打ち合わせ中・・・・。

携帯・スマホが鳴った途端、グラ~ッ・グラ~ッ!

大きく横に揺すられるような地震が起きました。

打ち合わせもそのまま終了し、スマホを見ると、

鳥取県内が震源地で、震度6強の地震だと知りました。うちの長男、鳥取在住なので確認してみた。

LINEで『大丈夫か』と聞くと『結構揺れたな 笑』と、のんきな返事。うちの長男らしい返事だ。(爆)

現段階では負傷者はいるけど、死者が出ていないのが不幸中の幸い。倉吉市周辺が酷いみたい。

私の中では鳥取と云えば砂丘。その砂を使って作られた『砂の美術館』が今回頭の中をよぎった。

結構な揺れだったのでもしかしたら展示作品壊れたのかな?と思ったら、大丈夫のよう。良かった。

先にも書きましたが、今回は『横揺れ』がメインみたい。縦揺れだったら、事態は変わってたかも。

4月の熊本地震は縦揺れが凄かったので建物の崩壊が酷かったらしい。比べるものでは無いけど。



日本は『地震国』だと云うのを改めて痛感した。





Posted at 2016/10/21 20:57:39 | その他 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation