• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2017年03月13日 イイね!

知らなんだ、日本一短い国道だって。

知らなんだ、日本一短い国道だって。先日神戸をウロウロした時の、信号待ち時に発見。

国道マークの下方に『日本一短い』と書いてある。

国道174号線、全長が187mで日本で一番短い。

国道2号線からポートアイランド方面への国道です。

たまにしか行かないけど、うちの会社の神戸事務所のすぐ近く。道中に通るけど全く知らなかった。

国道って、供用区間が有るので、道路によっては番号(数字)がコロコロと変わる場所が有りますな。

私のテリトリーの国道は175と176が合流したと思えば、178になったり、176に戻ったりしてる。

そんな中、単独で174号なんですね。たった200m弱だから、わざわざ変える必要も無いけど。(汗)

因みに日本一長い国道は、東京都~青森県までの『国道4号線』で、総延長が887.1kmだって。

そう思うと道路の維持管理ってホント大変ですよね。だけどこの時期の工事集中は止めて欲しいな。




あと2週間で28年度、終わる。それまでの辛抱か・・・。(爆)
















Posted at 2017/03/13 21:03:19 | お出かけ | 日記
2017年03月12日 イイね!

『ザ・大阪』と思われる所からパチリ、新世界。

『ザ・大阪』と思われる所からパチリ、新世界。大阪の実家に到着し、お袋を乗せて彼岸参りへ。

本当は17日が彼岸入りですけど、早い目にお寺へ。

お蔭で、いつもは満員のお寺も、空き気味でした。

早々にお参りを終え、隣の新世界を散策しました。

通天閣の南側、賑やかな場所。串カツやてっちりの看板バックに通天閣を見る、定番の場所です。

よくテレビや雑誌などで大阪を紹介するのに使われている位置。観光客に混じり、わたしもパチリ。

ココから写真を撮るのは初めて。元大阪市民の私ですが、新世界にはあまり行った事、ありません。

私が子供の頃は今のように観光地化されて無くて、どちらかと云えば『酔っ払いの街』だったような。

今は観光客が串カツ等を求め、若い人もたくさん遊びに来られています。昔のイメージ、全く無しだ。

私も串カツ食べたかったけど、午前中だったので止めときました。50超えると、胸焼けします。(汗)



今度はゆっくりと周辺を歩いてみたいものです。






Posted at 2017/03/12 16:02:48 | お出かけ | 日記
2017年03月11日 イイね!

小学校云々より、もっと大事な事を話し合ってくれ!

小学校云々より、もっと大事な事を話し合ってくれ!今日は一足早くの彼岸参りの為、大阪の実家へ。

その道中、実家にほど近い例の『小学校』横を通過。

うちの実家から、車で約15分位の場所に有ります。

突然有名な場所になってしまったので、私もパチリ。(汗)

別にココの学校法人や与党の方を持つ訳では無いが、昨今の国会内の動き、ちょっと異常すぎる。

たった一つの学校法人の土地売買や、学校等の申請手続きの不備を、態々国会でやる事か?

確かに3通の申請の金額がバラバラだという事は確かに問題だが、現段階では大阪府の問題。

そこに国交省・文科省が入って調査し、詐欺罪が成立すれば、大阪府警が捕まえれば良い事だ。

国会議員は、もっとやるべきことがたくさん有る筈。現野党が頑張って取り上げてもパフォーマンス。

奇しくも本日は『東日本大震災』から6年目を迎えた日。まだまだ復興途中。問題山積な筈だよ。

その他にも北朝鮮のロケット問題・韓国との問題解決、中国との尖閣問題、米国での関税・・・・etc

確か、国会の1日の経費、『1億円』だったよな。それだけの経費が無駄にならないようにしてくれ!



震災で亡くなられた方々の死が、無駄にしないためにも・・・・。(合掌)













Posted at 2017/03/11 17:31:41 | その他 | 日記
2017年03月10日 イイね!

カワサキワールドのシュミレーター、乗ってみたかったなぁ・・・。

カワサキワールドのシュミレーター、乗ってみたかったなぁ・・・。カワサキワールドを訪れた時にホントは乗りたかった。

リニューアル後、新設されたオートバイのシュミレーター。

ライディングシミュレーター「RidEX(ライデックス)」です。

Ninja ZX-10Rでコースを2周する模擬走行が体感できます。

かなりの人気の装置で、私が訪れた時も私より先輩と思われるオジサンが乗っておられました。 

身長140㎝以上の方でしたら、お子さんでも大丈夫です。勿論並んでいる時、みんな、見てます。

子供ならともかく、バイク乗りの大人がヘッピリ腰でライディングしてたら、チョイと恥ずかしいかも・・

でも装置自体はとても本格的で、実機のNinja ZX-10Rで走りますので、とてもリアリティ満載です。




平日の朝一番に並んで体験したら、誰にも見られず楽しめるかも・・・。(汗)





Posted at 2017/03/10 20:46:02 | お出かけ | 日記
2017年03月09日 イイね!

昼間座ってるんだったら、『手動』で通してよ・・・。

昼間座ってるんだったら、『手動』で通してよ・・・。3月も早いもので、三分の一が終わろうとしています。

その3月は、いつもの事ながら『公共工事』多いですな。

インフラ整備は大事だけど、期末にするの、止めて欲しい。

お役所仕事だから、仕方有りませんけどね。きっと・・・。

それはさておき、いつも気になる工事現場。昨年から、時間差の交互通行になっている道路の話。

ココの工事現場にも、工事用の信号機が設置されています。そして昼間には双方に係員がいます。

普通こんな現場では昼間、係員がトランシーバー等で確認しながら車を通し、夜間のみ自動運転。

しかし、この現場は昼間ご丁寧に双方に係員配置しているのに、信号機での案内で済ませている。

大概の工事現場は、昼間は係りの人が臨機応変に車を流しているので、待ち時間が少ないけど、

ココは毎回ご丁寧に時間キッチリ待たされる。そして係員、ずっ~と座ったまま。いつ通っても同じ。

建設現場の監督の指示なのか、県や市の土木担当者の指示かどうか知らないけど、改善してよ!



係員さんの給料、バカにならないぞ!税金だろ!!











Posted at 2017/03/09 20:38:25 | その他 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation