• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2017年03月07日 イイね!

これでほぼ標準なのか、Kawasaki VERSYS250X

これでほぼ標準なのか、Kawasaki VERSYS250X 先日訪れた神戸カワサキワールドにあった、展示車両。

もうじき発売される新型車『Kawasaki VERSYS250X

それのツアラーと呼ばれるグレード、標準で装備満載です。

さすがにフォグランプはオプションですが、パニアは標準。

このバイクは250ccですが、海外では300ccで既に発売されているみたい。なかなかカッコイイー。

私の愛車、ZZR1100はとってもお気に入りなんですが、いかんせん『重たい』そこが泣き所です。

走っている時は問題ありませんが、ちょっとした取り回しの時に、体力の衰えを感じる今日この頃。

そんな時、もう少し小さいバイクが良いかな?なんて考える事も有るけど、多少は『ハッタリ』要る。

そんな時、こんなアドベンチャーバイクなら排気量の割に大きく見えるから初老のオジサンでもOK。

もう少しヘタッてきたら、これ位のバイクに転向するかなぁ。でも、250ccでは加速、物足りんかも。




本当は、VERSYS1000が良いけどね・・・。(爆)











Posted at 2017/03/07 20:53:57 | バイク | 日記
2017年03月06日 イイね!

私のADバンにLEDランプを取り付け。

私のADバンにLEDランプを取り付け。二男のプレオにサイズが合わず、余ったLEDランプ。

私が引き取り、営業車のADバンに本日取り付けしました。

リレー配線等の予備電源も必要無いので、お昼に作業。

基本は簡単な作業だったけど、座金のバネ?固かった。

カットラインが出るようにと、座金と本体が小さいイモネジ固定なので、カバー付けると手が入らん。

ランプ本体を取り外そうかと考えたけど、どうやらバンパー外さないといけないような構造で断念。

ラジオペンチで、バネ(クリップ)を挟みながらマイナスドライバーで押し込んで固定。何とか入った。

この当たりの作り込みが、高価格帯の商品との違いなんでしょうかね?安かったから仕方ないか。

平坦な壁に点灯試験をして、カットライン&光軸を見てみたけど、一応ハロゲンと同じ位だった。

実際には整備工場でのテスターで見てもらわないと解らないけど、これで車検通るのだろうか?




結局取り付けに、1時間まるまる掛かった・・・。(汗)





Posted at 2017/03/06 20:41:18 | くるま | 日記
2017年03月05日 イイね!

プレオさんのヘッドランプ交換、失敗・・・。

プレオさんのヘッドランプ交換、失敗・・・。先週の日曜日、神戸への訪問はプレオで行きました。

道中、二男が『プレオのヘッドランプ、暗い』と文句が。

『お前が金出すんやったら、お父さんが交換したるわ・・・』

という事で二男、アマゾンさんでH4のLEDバルブ発注。

自分の車の部品購入は、自分で払う、コレって、鉄則ですね。(爆) 約6,000円程の大陸製です。

昨日は二男が仕事だったので、本日取り付けする事に。最近のランプ類、余分な配線無しで楽。

そう思ったのは束の間、車からランプ本体外すと、何やら大きさが微妙に違うではないか!何故!

やりやがったな、大陸製!不良品を送ってきやがって!と息巻いていたが、冷静に調べてみると・・・

どうやら様子が違ったみたい。(汗)てっきりH4バルブと思っていたけど、『IH01』と云う特殊サイズ。

見た目はよく似ているけど、チョイと小型みたいな感じ。こんな規格のバルブ、聞いて無いよ!orz。

調べると座金などを加工したら付きそうだけど、今回は私の営業車に付ける事に方針変更しました。



何でも購入前には、ちゃんと調べないとダメですな・・・。(大涙)









Posted at 2017/03/05 18:21:20 | マイカー | 日記
2017年03月04日 イイね!

スケールがデカい名前、『人工衛星饅頭』。

スケールがデカい名前、『人工衛星饅頭』。神戸市内散策の帰り道に、神戸電鉄湊川駅近くへ。

帰りの車内で食べようと、おやつを買いに来ました。

湊川駅すぐに有る、店名がとてもインパクトなお店。

人工衛星饅頭 大吉屋 』さんと云う凄すぎる名前。

名前は以前から知っていましたが、訪れるのは今回が初。店頭には数人のお客さんが並んでます。

この人工衛星饅頭、どのようにものかと云うと、俗に云う『回転焼きや今川焼』の仲間のおやつ。

作り方は全く同じで、焼型が円柱形ではなく、ドーム型なので、焼き上がりの形が、どら焼き風です。

1つ80円(税込)とリーズナブル。3人で6個を購入し、帰りの車中でアツアツの状態で頂きました。

中のあんこが、上顎に引っ付かないように(汗)、慎重に少しずつ口の中に。あんこ、高熱状態です。

甘さが控えめなので2つぐらい、ペロッといけます。生地もモチモチでとっても美味しかったです。

それにしても店名の由来、いったい何なんでしょうね? ワールドワイド飛び越えた名前ですな。



結局この日の夕食、お腹いっぱいすぎで、食べられませんでした。当たり前か・・・。(汗)



















Posted at 2017/03/04 17:25:45 | 食べ物・グルメ | 日記
2017年03月03日 イイね!

豚(肉)まん、何つけて食べます?

豚(肉)まん、何つけて食べます?ポートアイランドから三宮付近に移動、そこから徒歩。

三ノ宮センター街を抜け、元町商店街をウロウロします。

たどり着いたのは、神戸南京町付近の中華街近くです。

ココで豚(肉)まんを、おやつその①としていただきます。

訪れたのは、元町商店街の中に有る『元祖豚饅頭 老祥紀』さん。南京町のお店の親戚筋のお店。

南京町の老祥記さんは長い行列でなかなか買えませんが、こちらは直ぐに食べられます。(汗)

何が違うかと云うと『紀』・『記』で、一文字違い。行列の『記』と、並ばない『紀』です。そんな違い。

個人的には、味の違いはほとんど違わないと思います。それならすぐ食べられる方が良いですね。

入店して1皿づつ注文。3個乗って240円。3人で720円也。安い!!温かいうちに早速頂きます。

そのままでも十分美味しいのですが、チョイと調味料類をつけて食べると美味しさ倍増しますよね。

私は小皿に辛子+ウスターソース。子供は辛子+醤油。途中から少しお酢を入れてましたみたい。

地方によって、同じ物でも色々な食べ方が有ると思いますが、同じ家族でも違うって面白いですな。



次は帰り道で、デザートを買いに行きます・・・。(大汗)


Posted at 2017/03/03 20:25:50 | 食べ物・グルメ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation