• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

経費削減の為、使わないカードを解約。

経費削減の為、使わないカードを解約。若い時は、たくさんのクレジットカード、持ってました。

VISAやJCB、Mastercard 等々、財布の中、いっぱい。

一応、バブル時代の経験者として当たり前の光景。(汗)

なんてったって、当時はゴールド以下、年会費無料。

しかし、この不景気の昨今、一般カードでも当たり前に有料になってますよね。寂しい世の中だなぁ。

そんな事で今回、携帯会社系列のカードを解約する事に。会社支給の携帯会社のカードなんです。

当初は使い勝手が良かったけど、うちの会社、突然携帯キャリヤを変えてしまった。困ったもんだ。

キャリア変更で使用料金の案内も来ず、一緒に作ったETCカード使用情報も確認できなくなった。

そうなると使わない。→年間利用金額0。→年会費が発生。使ってないのに支払い。→バカらしい。

と云う事で、先日せっかく新しいカードが届いたけど、早速電話にて解約手続きをする事にしました。

折れて曲がる程、給料貰っていたら手元に有っても良いけど、現在の給料では・・・察してください。



それでも意地でも、VISAゴールドは年会費払って持っておくか・・・。(大汗)

Posted at 2017/06/30 20:46:18 | その他 | 日記
2017年06月29日 イイね!

MPVのビビリ音、原因が解った。

MPVのビビリ音、原因が解った。少し前から気になっていた、私のMPVのビビリ音。

その音の原因が、先日やっと解りました。(汗)

てっきりエンジンルームからだと思っていましたが、

音の発生源は『フロント右ブレーキ』の奥でした。

ディスクブレーキ奥のバックプレートが、何かの原因で変形し、ディスクプレートに接触していた。

その当たりがとっても微妙で、擦れるか擦れないかぐらいの隙間。なので走行時、ビビリ音が・・・。

解ったきっかけは、ハンドルを据え切り状態でバック駐車しようとした時、その部分から『ギ~ッ』音。

バックでも少しの切り角では出なかったけど、思いっきりハンドル廻したら異音が確認されました。

原因が解れば修正は簡単。バックプレートを奥に少し曲げれば終了。それ以降、異音は無くなった。

でも、気になるのはそのプレートが曲がった原因。あんな奥まった所、触る事有りませんしね。(汗)



取敢えず、気掛かりが一つ減った事が良かった!





Posted at 2017/06/29 20:45:36 | マイカー | 日記
2017年06月27日 イイね!

これからは不要?ロードスターの小さいプラスチックフェンダー。

これからは不要?ロードスターの小さいプラスチックフェンダー。マツダの新型ロードスター、とってもカッコイイーですね。

そのロードスター、以前から気になっていた部分が有る。

リアフェンダー部の、小さなプラスチックフェンダー部品。

この小さな部品が今までは、実は大事な部品だった。

先週の6月22日付の国土交通省の「道路運送車両の保安基準の細目を定める公示」が改正。

どう見ても機能しているとは思っていなかったけど、コレが無いと車検に通らない大事な部品らしい。

名目は『回転部分の突出禁止規定の見直し』との事。ようはハミ出しタイヤ規制の変更なんだって。

デザイナーが考え、作ったボディラインを生かすために、あえて後付感が有った部品が不要に。

ロードスター以外にトヨタC‐HRや、ホンダS660 などにも基準クリアの為の部品が付いてるとの事。

この規制緩和処置、ネット情報によるとアメリカ車の基準適合の為だと云われているらしいですな。

これからトランプ大統領が、もっとアメリカ車を買え!と云ってくるのでしょうね。解りませんけど。



取敢えずデザイナーさん、余分な気配り、一つ減ったかもね・・・。(爆)












Posted at 2017/06/27 20:48:10 | くるま | 日記
2017年06月26日 イイね!

トンネル内の『無灯火』減りませんな・・・。

トンネル内の『無灯火』減りませんな・・・。自動車専用道路を走行中、トンネルに差し掛かった。

私が走った区間内に、トンネルが3か所、有りました。

その3か所を走った時、前を走る車、ず~っと無灯火。

何故、前照灯を点けようとしないのか、甚だ疑問です。

確かに一般道のトンネルと比べ、開通年が新しい分トンネル内は明るい設計になってはいますが、

私が思うにこのような運転手さんって、暗い・明るいとか関係無しに点けない方、多い感じがする。

以前にも書いたけど、トンネル内での点灯って、自分自身の為では無く『周囲の運転手さん』の為。

自車の存在をアピールして、無駄な事故等を防ぐという観点が有ると思うのだけど、違うのかな?

ましてやこんな事って、ある程度『意識付け』していないと無意識にできませんからね。そう思うな。

そりゃ走っていた時、たまたま周囲に車がいなかったら点ける必要はないだろうけど、そんなの稀。



ボ~っと運転せずに、もっと周囲に気を配る運転したら、事故減ると思うけどな・・・。(怒)





Posted at 2017/06/26 20:58:33 | くるま | 日記
2017年06月25日 イイね!

このラジオCM、聞くたびに次が気になる・・・。

このラジオCM、聞くたびに次が気になる・・・。やっと梅雨本番の天気になりましたね。初夏の雰囲気です。

この時期になると、いつも流れてくるあるラジオCM がある。

キンチョー(大日本除虫菊)さんの、意味深なCMなんです。

商品は、蚊がいなくなるシリーズの『金鳥少年2017』版。

キンチョーさんが大阪が本社の会社で、聞いているラジオ局も大阪なので、それ以外では聴ける?

昨年からのシリーズのCMで、2016年のACC CM FESTIVALのラジオ部門の賞も取っています。

今年中学3年生の男の子『大沢くん』と、女の子『高山さん』が主人公の、思春期バリバリのお話。

関西のチョット田舎の方の設定で、2人の絶妙な関西弁の掛け合いがとっても面白いCMなんです。

高山さんの積極的な性格と、かなり控えめの大沢くんのと会話、思わず聞き入ってしまいそうに・・。

移動中の車や、会社の事務所のradikoで、一日中ラジオが流れているのでよく聞いています。(汗)



途中から出てきた『後藤くん』、何で呼び捨てやねん?(爆)
Posted at 2017/06/25 16:27:06 | その他 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
11 12 1314 15 16 17
18 19 2021 22 23 24
25 26 2728 29 30 

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation