• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

ロータリーエンジン50周年、週刊コスモスポーツ。

ロータリーエンジン50周年、週刊コスモスポーツ。書店に立ち寄り、店内を物色してたら有りました。

ディアゴスティーニさんの『週刊コスモスポーツ』。

ロータリーエンジン誕生50周年記念の発売らしい。

第1号の中には、おむすび型ローターが1つ入ってる。

本体組立以外に、ロータリーエンジンの模型も別で組み立てられるらしい。もちろん可動しますよ。

以前TVのカーグラTVで、ロータリーエンジンの構造説明をされていたけど、よく解らんかった。(汗)

出演の松任谷さんも首をひねられていたので、簡単そうな構造だけど、奥が深いエンジンですね。

この手の作戦として、この創刊号は490円也。でもそれ以降は1,790円(税込価格)するんだよな。

全部で100号で完結らしいのでトータル177,700円也。欲しいけど先立つもの、有りません。(涙)



エンジンの模型だけなら買えるかも・・・。


Posted at 2017/09/30 15:19:52 | その他 | 日記
2017年09月29日 イイね!

ご存知ですか?トヨタ・ビスタって車。

ご存知ですか?トヨタ・ビスタって車。昔の写真を観ていたら、懐かしのマイカーが写ってた。

マイカーと云っても、うちの親父が買った車なんですけど。

今は無き『トヨタ・ビスタ2000GT』と云う車なんです。

セダンとハードトップが有って、私のはハードトップ。

この車の前が日産サニーだったのですが、私がぶつけたため、修理しようかとなっていたのですが、

車検も近いという事で買い換える事に。(汗) 私はその時のホンダ・アコードが良かったのですが、

当時のアコード『リトラクタブルライト』だったので、親父が却下。理由は『カッコ悪い』から、だった。

親父曰く『ライトがパコパコするのはダサい』。と云われた。(涙) そして親父が独自に車探しに動く。

そこで親父が見積もりを取ったのが『トヨタ・カムリ』。ぶつけた私には決定権がなく、決まりそうに・・・

カムリのカタログを見ていると、GTグレードを発見。そこで私が最後の足掻きでビスタを見つけた。

この時、カムリとビスタは兄弟車で、ビスタのみハードトップ仕様が有った。価格もほぼ同じぐらい。

何とか話がまとまり、納車されることに。そして選んだのは『5MT車』。とっても希少な選択でした。

当時の横置きFFエンジンのMT、ワイヤー式でシフトフィール最悪。なんかリモコン操作みたい。(汗)

この車エンジン、NAながら140馬力有ったので結構速かった。その後セリカにも搭載された筈です。

写真をじっくり見てみると、運転・助手席&後部座席に『レース半カバー』が掛かってますね。(滝汗)



約30年前の、マイカーのお話でした・・・。

















Posted at 2017/09/29 20:41:39 | マイカー | 日記
2017年09月28日 イイね!

川重明石工場前の看板、また造るのかな?

川重明石工場前の看板、また造るのかな?夏休み明けに、川崎重工明石工場前を通過した。

その時は工場の正門付近で、何かの工事中でした。

確か正面右に大きな看板が立っていた筈だが無い。

ココの看板下は、ちょっとした撮影スポットですな。

その看板付近で、Kawasaki乗りのライダーが愛車を並べて、よく記念撮影していたスポットです。

私が通った時も2台のバイクが撮影していたけど、きっとあの看板を入れて撮影したかった筈だ。

やっている工事の内容がよく解りませんが、あの大きな看板が無くなるのは、チョイと寂しいですな。

あれから1か月ほど経っているので、もしかしたら新しい看板が出来てるかもしれませんけど・・・。




モニュメント的な立派なものに変わってたりして・・・。(爆)



Posted at 2017/09/28 20:29:28 | お出かけ | 日記
2017年09月26日 イイね!

あちゃ~HIDの座金が・・・。

あちゃ~HIDの座金が・・・。簡単に交換できると思っていた、LEDヘッドランプ。

だって、ADバンは約10分程で作業完了したし・・・

流石に作業スぺースの狭いバイクは、ダメでした。

私のZZR1100、カウル内は結構隙間が有ります。

しかし、肝心のランプユニットの後ろ、カウルのステーが有って、結構どころか、かなりジャマ。(汗)

取敢えずHIDランプ本体を取り外し、ゴムカバーを外す。ココまでは問題無し。それから座金を・・・

バネ式のクリップを外し、斜めから手を入れて座金を取ろうとしたら・・・orz 座金がランプ本体に。

ランプ本体に留まっているので何とも思っていなかったけど、結構スポッと入るもんなんですね。

そこから悪戦苦闘。普通のドライバーでは短くて届かず、長いの持ってきたら、ステーが邪魔する!

何だかんだと約20分、針金の先端を曲げて、引っ掛けて取り出し成功。喜んだのもつかの間・・・

LEDランプ本体を取付けしようとしたら、カウルステーが邪魔で、本体にねじ込むフィンが回せない。

私が買った商品、ファンレスで後端にアルミフィンを取り付けるタイプ。コレが無いと冷却出来ない。

完成状態ならスッポリ入るのに、ねじ込み分の空間が有りませんでした。仕方なくカウルをずらす。

何とかこの状態で取付けする事が出来ました。あとは元に戻すのですが、完全に疲れました。(汗)




これで車検通らなかったら、泣くわ・・・。(涙)
Posted at 2017/09/26 20:47:07 | バイク | 日記
2017年09月25日 イイね!

コッチも車検通るかな?ZZR、LEDライト交換。

コッチも車検通るかな?ZZR、LEDライト交換。今月の初め、LEDランプで車検が通ったADバン。

それに味を占めて、ZZR1100にも導入する事に。

今まで入れていたのは、35WのHIDランプでした。

点灯したら明るいけど、スイッチONで失火する事が。

どうもバラストか、リレー等の部品が悪いみたいで、エンジン始動時、いつも困っておりました。(汗)

そして明るいとは思っていても車検、NGだったので車検前にはハロゲンに戻して、終了後入替え。

もし、今回入れ替えたので車検が通れば、その煩わしさから解放されます。それを願い作業開始。

4年ほど前に交換した、HIDランプ付属の部品&配線、多いですな。昔は何とも思わなかったけど。

それに比べ安物では有りますが、最近のLEDランプ、ランプ本体と小さな制御のBOXのみで簡単。



それでも簡単と云いながら、交換作業、チョイと苦戦する事に・・・。(汗)




Posted at 2017/09/25 20:43:37 | バイク | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 1920 21 22 23
24 25 2627 28 29 30

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation