• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2018年03月19日 イイね!

新名神神戸JCT開通・・・いきなり渋滞、上手くいかんもんだな。

新名神神戸JCT開通・・・いきなり渋滞、上手くいかんもんだな。新名神高速道路・神戸JCT~猪名川ICが、昨日開通。

これで中国・山陽道から、大阪周辺を通らず通過できる。

宝塚IC~西宮北IC周辺での渋滞無くなると思ってた。

開通は午後3時。その約3時間後の交通情報を見たら・・・

なんと渋滞が発生しているではないか!それに交通事故も起きている。数時間で渋滞するんだな。

出来立ての道路なので、見物がてらの車が多かったのが原因で、少しすれば落ち着くかも、多分。

まぁ事故の原因は、新設の宝塚北SAへの入場待ちの車に気付かず、オカマしたらしいけどね。(汗)

片側2車線の広い道なので、普通に走れば渋滞することは無さそうなんだけど、現実はそうならん。

走行する車の種類や、運転する方々のスピード感が違うから、どうしてもブレーキを踏んでしまう。

そうすると後ろの車も同様にブレーキを踏むとどんどんスピードが低下し、最後には停止してしまう。

そんな実験をしている映像を以前見たことが有ります。要は車より『人間の行動』が一番の要因だ。

そう思うと、早急に自動車の完全自動運転化した方が、交通渋滞は無くなるかも知れませんね。



でもそうなると、運転する醍醐味、無くなるけどね・・・。







Posted at 2018/03/19 20:50:49 | その他 | 日記
2018年03月18日 イイね!

今日は、長男の卒業式。

今日は、長男の卒業式。今日は、長男の卒業式の日・・・行ってないけど。(汗)

無事にこの日を迎えられて、うれしいの一言ですな。

親元から離れて一人暮らしだったけど何とかなった。

入学当初は。一人で自炊できるか心配だったけどね。

傍から見たら『当たり前にちゃんと出来る』と思うんですけど、何故か親からしたら心配なもんです。

そんな事をこの歳で、ようやく解った。(汗)でも、何処の家庭でも自分の子供の心配するの当たり前。

来週末に下宿から引っ越しして我が家に戻ってくる。そして4月から中学校で社会科の先生になる。

小学校の頃に憧れた教師の夢を目指し、ホントにその夢をつかみ取ってきた。わが子ながら凄い。

学校って、一般社会と少し違うので、生徒のイジメ問題やモンスターペアレント対策・・・大変だぞ!

それでも、信念を持って仕事を全うして欲しいな。どんな職業でも『楽な仕事』って、無いんだから。

これから数十年後まで、教え子の記憶に残るような指導者になってくれることを期待していますよ!



今回も親バカでスミマセン。(大汗)






Posted at 2018/03/18 15:42:46 | その他 | 日記
2018年03月17日 イイね!

ホンダN-BOX、売れてるんですねぇ・・・。

ホンダN-BOX、売れてるんですねぇ・・・。うちの会社のスタッフ、奥さんの車を買い替える予定。

現在はスズキ・ハスラーだけど、もうすぐ出産予定だ。

その為に使い勝手の良い車と云う事で、色々検討中。

その中の1台の候補が、ホンダN-BOXなんです。

本人もお気に入りなんだけど、一つだけ困ったことが・・・それが『納期』。現在4か月待ちとの事。

グレード等をを変えればもう少し早くなるらしいが、そこは妥協したくない・・・そりゃそうですよね。

このN-BOX、月に20,000台も売れているんですね!単純計算で1日に約670台か、凄いな。

それでも生産が追い付かない状況のようですね。スズキスペーシア、ダイハツタントより売れてる。

これらの車と比較してディーラーさんを回って結果、N-BOXが良かったらしいけど納車日が優先。

5月に出産を控えているので、それまでに納車される車と云う事で購入はスズキスペーシアに決定。

近隣に軽自動車専門店さんで現車販売のN-BOXが置いてあったので見てみたけど、良いですね。

内装も使い勝手がよさそうで、我が家のタントも負けそうな感じ・・。そりゃ最新型ですからねぇ。(汗)




うちはタントカスタムを大事に乗りますよ・・・。

Posted at 2018/03/17 18:48:52 | くるま | 日記
2018年03月16日 イイね!

フロントは許すけど、リアは止めてくれ、意味のないフォグランプ点灯。

フロントは許すけど、リアは止めてくれ、意味のないフォグランプ点灯。以前にも書いた事が有るけど、『バックフォグ』眩しいな。

この眩しさ、外国車だけだと思ったら、国産車も結構酷い。

私の住んでいる地域は盆地なので、冬場の朝は霧が多い。

なので私自身も、朝霧の通勤時はフロントフォグを使う。

一時期、フロントフォグの間違った使い方で、眩しいと云った苦情が多かったけど、最近は少ない。

最近の車は昔に比べ、フロントフォグの光の拡散方向が変わって、眩しくないような感じがする。

それに比べ、後部に装着されるバックフォグは相変わらず、眩しいですな。でもそれは意味が有る。

濃霧時に後ろから追突されない様に、後続車にアピールする為の配光だが、今日は霧も無い天気。

ただ単に『カッコ』で点けてるんだろうけど、全然カッコよくないよ! ホントに迷惑なだけだと思う。

使うなとは云わないが、せめて霧が発生してるとか、雨天や降雪時の注意喚起として使って欲しい。




それ以外は『迷惑だ!!』・・・以上!





Posted at 2018/03/16 20:43:30 | くるま | 日記
2018年03月15日 イイね!

曇らんカーブミラー、作れんものか・・・?

曇らんカーブミラー、作れんものか・・・?今週は一気に暖かくなって、まるで初夏のような気候。

とは云っても、まだ3月。朝晩は結構冷え込みますね。

冷え込んだ朝の通勤時に困る、交差点のカーブミラー。

凍っているのかどうか判りませんが、見えません。(汗)

丁度、通学時間と重なるので、出合頭の衝突にならないように、静々と前進し、左右確認します。

このようなミラーって、見通しが悪い場所に付いている筈なのに、曇ってしまっているので役立たず。

日本のメーカーさんなら、このような条件でも、良く見えるカーブミラーを作れると思うんだけどなぁ。

私の住んでいる地域では冬場『朝霧』が多いので、その水分が付着して曇っているかもしれません。

地域柄、と云ってしまえばお終いですが、万が一、交通事故が起きてからでは遅すぎますもんね。

でも、考えようによっては見通しが悪い分、ドライバーが注意して通行するので、かえって安全か?



・・・きっと『安全』では有りませんよね・・・。(汗)
Posted at 2018/03/15 21:00:36 | その他 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation