• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2018年09月18日 イイね!

最近のネズミ捕り、隠れ方が巧妙すぎる・・・。

最近のネズミ捕り、隠れ方が巧妙すぎる・・・。今年に入り、よく使うようになった国道での話です。

ココの国道、覆面パトカーがかなりの頻度で出没。

信号が少なく、交通量も少ないので走りやすい。

なので、速度超過の取り締まりが多い道なんです。

それに加えて、忘れた頃にやっている『ネズミ捕り』。あれほど鬱陶しいモノはありませんよね。(怒)

特に取り締まり周辺は、夏場は雑草が生い茂り、警察官にとっては格好の『隠れ場所』なんです。

気を張って運転している時は良いのですが、ぼ~っと運転してたら、反対車線側からも判らない。

レーダー番は雑草の影、待機警官は川原の土手下の待機場所。こうなったらどうしようも無いわ。

以前、交通取り締まりで教えてくれる人が減った…と書きましたが、こんな状況では教えられない。

だって、見えないから教えようが有りませんよね。敵ながらアッパレ!なんて、云ってられんけど。

先日のニュースで見ましたが、『移動オービス』が、レーダー補足の代わりをするというニュース。

これらが配備されると、車載のレーダー探知機では感知できない…との記事が出てましたなぁ・・・。



ドライバーみんなで、出来るだけ気が付いたら、教えあいたいものですねぇ・・・。





Posted at 2018/09/18 20:47:04 | その他 | 日記
2018年09月17日 イイね!

11万km越えのスパークプラグ、ネジ山が凄いことに・・・。

11万km越えのスパークプラグ、ネジ山が凄いことに・・・。 昨日交換した、MPVのスパークプラグの先端の写真。

思ったより電極が残っていて、もう少し使えるかな?(汗)

・・・とアホな事は考えず、交換して正解だと思います。

昨夜も少し乗りましたが、低回転からも滑らかな感じ。

あくまでも個人的な感想なので、正解ではありませんが、精神的に良かったと感じています。(爆)

そんな事より、今回困ったことが一つ。『プラグのネジ山』。プラグを外す時、メッチャ硬かった。

メーカーさんの締め付けトルクが20~30Nm。・・・そのつもりで緩めても全く緩む気配なしでした。

スパークプラグ交換って簡単だけど、失敗したら大変な事になる。根元にネジ山だけ残ったら・・・。

何とか緩めて外してみたら、ネジ山が凄いことになっていた。完全に錆びだらけですな・・・。(涙)

色々な書き込みにこんなことにならないようにカジリ止め剤塗りたいけど、メーカーさんは『禁止』。

塗ってしまうと、締め付けがオーバートルクになって、逆にネジ山を痛めると書いてありましたわ。

取り合えず教えに習って、25Nmで締め付け。これで当分安心だとは思うんですけどね、きっと。



もう少し、こまめに換えてたら、こんな事になってないのかも・・・。(汗)



Posted at 2018/09/17 16:12:41 | マイカー | 日記
2018年09月16日 イイね!

雨がやっと上がったので、プラグ交換を・・・。

雨がやっと上がったので、プラグ交換を・・・。ココのところ、雨がちの天気が続いてますなぁ・・・。

今日は曇りなので、MPVのスパークプラグ交換を。

予習は『みんカラ』の整備手帳でイメージトレーニング。

なので工具を用意して、作業開始・・・工具、合わんぞ!

番手は合っていても、ディープソケットが必要だったり、上辺だけの勉強ではダメでしたわ。(汗)

それでも作業自体は簡単だったので約20分ほどで終了。準備した工具は殆ど出番無しだった。

装着完了後、エンジン始動・・・無事回りだしました。でも、故障ではなかったので実感、うすいな。

取り合えず近所を10分程運転。回転が軽くなったような・・・と、云う事にしておきましょうね。(汗)

プラグ等の、ある意味消耗品は、故障の予防処置として、定期的に交換すると安心なんだけどね。



・・・交換サイクルが長いと、覚えてないわ・・・・。(大汗)



Posted at 2018/09/16 13:19:30 | マイカー | 日記
2018年09月15日 イイね!

新型ベルハンマーゴールド、安かったので購入。

新型ベルハンマーゴールド、安かったので購入。確か昨年だったと思うが、ベルハンマーを買った。

このベルハンマー、なかなか評判の高い潤滑剤です。

今年は我が家の扇風機の回転軸周りに使いまくり。

摩擦抵抗がかなり減るのか、滑らかに回ります。

そんなベルハンマー、新型の『ベルハンマーゴールド』が発売されているのを先日発見しました。

従来のベルハンマーとの違い『瞬時にハイパフォーマンス・スピードが違う・・・』チョイと判らん。(汗)

それがお試し価格で安く売っていたので、思わずポチリ。税込み送料無料で2,200円でした。

通常では送料込みで約5,000円なのでかなりお買い得。でも、冷静に考えたら、2千円でも・・・。

それでも1本はこれ位の性能のモノが家にあれば何かと便利だと思うんですけどね、違うかな?

適材適所で、クレ556とかと併用すればよいかも・・・と思えば無駄に使い過ぎる事も無いかもね。



この価格なら、何とか私でも、買えましたわ・・・。(爆)





Posted at 2018/09/15 17:06:37 | その他 | 日記
2018年09月14日 イイね!

MPV、10万キロ超えたので、プラグ購入。

MPV、10万キロ超えたので、プラグ購入。私の愛車MPV、走行距離が10万キロを超えました。

超えたどころか、昨日11万キロになってましたわ。

ふと考えたら、今までスパークプラグ、無交換。(汗)

確か、イリジウムプラグでも10万キロが交換時期。

11月には車検を迎えるので、自分で出来るメンテはやっておこうとネットでプラグを注文しました。

2輪のプラグは、デンソーさんのイリジウムなので同じものと思ってましたが、違うものをチョイス。

今回はNGKさんの『プレミアムRX』と云う、ルテニウム配合の電極が付いてるのを買ってみました。

そのルテニウム、どんなもんか私にはさっぱり解りませんけどね。きっと凄いもんなのでしょう。(爆)

イリジウムプラグが、4本で約3,600円程で買えるけど、コチラは5,000円でチョイと割高でした。

それでもこちらの方が燃費が良くなり、長寿命らしいので少しの差ならと選んだけど、ホントはどう?

取り合えず明日から3連休なので、交換してみたいと思っていますが、天気が微妙な感じですわ。




しかし、交換時期が長くなると、ついつい忘れ気味になりますな・・・。(汗)





Posted at 2018/09/14 20:20:43 | マイカー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
30      

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation