• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2018年10月19日 イイね!

ガソリンスタンド、統合してるのに、ダメなのね・・・。

ガソリンスタンド、統合してるのに、ダメなのね・・・。私の営業車を給油してるのは、ENEOSのスタンド。

そのスタンドに、少し前から看板が立てらていた。

エッソ・モービル・ゼネラル法人カードダメ』だって。

最初は何の事か判ってなかったので、調べてみた。

昨年の4月にJXエネルギーと東燃ゼネラルが合併して、JXTGエネルギーと云う会社に変わった。

そして2019年度までにエッソ・モービル・ゼネラルのスタンドも全てENEOSのスタンドになるらしい。

なので、まだ完全に移行出来ていないので、間違ってお客さんが混同しないように・・との事だって。

石油系メーカーも、原油価格の不安定のせいで各メーカーと組んでいかないと苦しいんでしょうね。

それにしても離合集散の多い業界ですよね。銀行もそうだけど、名前、覚えきれませんわ・・・。(汗)

ココまではどうでもよい話でしたけど、昨今の原油価格の上昇、コレだけはほっとけませんよね。

1週間毎に1~2円程価格が上昇しているような感覚になってます。近所の安売り店も150円に。

メーカーさんも合併で大変かもしれませんが、出来れば価格の安定化に尽力して貰えないかな。




まぁ、元凶のアメリカ大統領が一番問題だけどね・・・。


Posted at 2018/10/19 20:28:44 | その他 | 日記
2018年10月18日 イイね!

ネズミ捕り場所の新規開拓、止めてくれ!

ネズミ捕り場所の新規開拓、止めてくれ!昨日の朝、いつものように、いつもの道で出勤してた。

峠に差し掛かる直線道路で、軽トラックを追い抜いた。

そのまま先頭で走ってると、対向車が『パッシング』。

アレッ?あ~っ!!レーダー、有る!ブレーキング!

??車載レーダー探知機、反応しないぞ!・・・その先の警察官のたまり場、先約で一杯だったよ。

どうも受付が間に合わず、私は助かったみたい。どう考えても制限速度から20kmは超えてたもん。

通勤時に使う県・府道、今のルートにしてから約15年経つけど、初めて取り締まりをしてるの見た。

スピード違反の取り締まりって、だいたい場所が決まってて、そこを通過するときに気を付けてる。

なので、今まで経験してなかった所での設置、心臓に悪いですわ。(汗)正直、止めて欲しいですな。

レーダーによる取り締まり、確か公安委員会で場所とレーダー設置許可を取らないといけない筈。

一応別組織でしょうけど、何だかんだと兄弟みたいなもんなんで、許可なんか、すぐに出そうだな。

こんな運転してる私ですが、来年の誕生日が免許切り替えで、このままいけば『ゴールド』です。(爆)



来年、真のゴールド免許になったら、もっと安全運転、します!(ウソ)















Posted at 2018/10/18 20:38:10 | その他 | 日記
2018年10月16日 イイね!

大阪府警の『青バイ』交通取り締まりもするんだ・・・。

大阪府警の『青バイ』交通取り締まりもするんだ・・・。先日の日曜日、大阪の実家に向かう道中、現れた3台。

CB400を使った大阪府警のバイク部隊、通称『青バイ』。

私が大阪に住んでいた時には、こんなの無かった筈。

調べるとひったくり事件等の初動捜査用の部隊だった。

そんな青バイ、私が自宅に戻ろうと中国池田インター付近を走ってたら、取り締まりをしていた。(驚)

元々刑事事件専門だった筈が、現在では速度違反以外の交通取り締まりもしてるらしいとの事。

速度違反取締が出来ないのは、『速度計測器』が装備されていないから。それ有ったら、白バイか。

個人的には、あまり守備範囲を広げてもらわなくて良いんだけど、そういう訳にはいかないのかな。

それにしても私が朝見かけた時は、3台でおしゃべりしながらツーリングしてたけどね、きっと。(汗)

どちらにしろ、このような方々とは仲良くなりたくないので、出来るだけ交通ルールを守って走るか。




一応、気構えだけはこんな気分だけど、実際は‥‥です。(滝汗)













Posted at 2018/10/16 20:44:36 | バイク | 日記
2018年10月15日 イイね!

ライムグリーンに塗ったら、別メーカーでもKawasaki製に?

ライムグリーンに塗ったら、別メーカーでもKawasaki製に?1週間経っても引っ張ってます、KCBM大阪の話。(汗)

会場で見かけた小さいバイク。Kawasakiでは希少・・・。

と、それ以前に、こんな小排気量のバイク、作ってない。

このバイク、どう見てもヤマハのTZM50Rですよね。(爆)

一時期、小さなレーサーレプリカ、流行りましたね。1993~1999年頃まで作ってたみたいです。

純然たるヤマハ製バイクですけど、このカラーリングに塗られたらKawasaki製と云っても通用しそう。

カウル付きの50㏄って、各社作ってたけど、唯一Kawasakiは作ってなかったな。KSRは有ったけど。

オートバイが売れまくってた時は色々なカテゴリーが有ったけど、最近は・・そんなの無いですよね。




それにしてもこのバイク、1台持ってたら楽しそう・・・。(嬉)










Posted at 2018/10/15 20:10:38 | バイク | 日記
2018年10月14日 イイね!

今年は不作らしい・・・丹波篠山、黒豆の枝豆。

今年は不作らしい・・・丹波篠山、黒豆の枝豆。昨日は兵庫県篠山市で、黒豆の枝豆を仕入れた。

それを本日、大阪の実家に持って行ってきました。

この時期、ロードサイドにテントが立ち並びます。

迷うことなく、毎年買っているテントへ・・・休みだ。(汗)

仕方なく違うテントへ。いつものところ一括り800円なのに、コチラは1,000円、チョイと高いなぁ。

話を聞くと、今年は台風の上陸が多かったので、畑にも被害が出ているとの事。でも、味は良い!

塩茹でして、一口食べるともう手が止まりません。エンドレスで食べれそうな感覚。(爆)美味いです。

必要数を買って帰り路・・・700円の処もあった。でも、JA直売店は1,200円しとる!千差万別だ。

自然災害だから仕方ないなぁ。それでもマツタケみたいにぶっ飛ぶような価格ではありませんしね。

今朝方、篠山市内を抜けて大阪に向かいましたが、大阪方面からの車、いつもよりすごい量だった。

毎年ですがこの時期、舞鶴自動車道・丹南篠山インター付近と中心部は、朝・夕かなり渋滞します。

京阪神から約1時間チョットで着きますので、ドライブに最適ですよ。もちろん丹波栗も有名ですよ。




来週末の20日頃が、枝豆としては最後かもしれません・・・。



Posted at 2018/10/14 16:57:41 | 食べ物・グルメ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/10 >>

  1 23 4 5 6
7 8 910 11 12 13
14 15 1617 18 19 20
21 22 2324 25 26 27
28 29 3031   

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation