• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2018年11月18日 イイね!

おいっ!アンタ、メッチャ邪魔なんだけど!

おいっ!アンタ、メッチャ邪魔なんだけど!この夏から、我が家へ仲間入りしたサバ猫『ケンマくん』。

名前の通り、家の中をガリガリやり始めて困ってます。(汗)

まだ子供の筈なのに、猫の運動能力には驚いてる。

あっちからコッチへピョンピョン飛んで上って家具の上へ。

テレビの建物探訪なんかで、天井付近に『キャットウォーク』なるものを付けておられるの見るけど、

あんな処、通らんやろ・・と思ってましたが、猫って上るんですね。飼ってみて初めて知りました。(汗)

ケンマくんの本拠地は1階ですが、たまに2階まで上がってきて、私のPCの前に鎮座して邪魔する。

マウスで動かしたモニター上のポインターを、キーボードの上に座ってそれを必死に追いかけます。

取り合えず動くものには鋭い反応でチェックしてるんですね。本能的にそうなってるのでしょうかね?

生まれて今月で約4か月だったと思うけど、『噛み癖』が治らず、ホント困ってます。メッチャ痛いわ。





それでもグルグル・・・とお腹を鳴らしながら甘えてきたら、カワイイーけどね・・・。














Posted at 2018/11/18 13:18:05 | その他 | 日記
2018年11月17日 イイね!

私のMPV、車検から戻ってきた。

私のMPV、車検から戻ってきた。先週末に預けてた私のMPV、車検終了しました。

ホントはとっくに終わってたけど、本日引き取りに。

肝心の車検費用、約13万円半ば。安かったです。

この金額には長男のタイヤ交換費用も含んでます。

明細書を見ると軽のタイヤなのに、MPVに組み込んだ態にしてくれたのでバルブ代と処分費のみ。

あとは前回より掛かったのは、補器類のベルト交換費用。流石にコレは交換しないとダメですね。

懸案のウォーターポンプは、点検の結果、問題なさそうだったので、入庫時の話の通り先送りに。

でも過走行気味なので、何時悪くなるとも限らないので、交換工賃5~6万円、持っとかないと。(汗)

昨年私が換えたブレーキパッド&フロントローター、バッチリ調整して頂いたので、タッチも良好に。

取り合えずこれで2年間は費用が掛かることは無いので、来月から『車検貯金』、また始めますわ。



2年後、我が家の車4台、バイク1台の車検、纏めてまたやってくるからね・・・。(涙)






Posted at 2018/11/17 18:14:38 | マイカー | 日記
2018年11月16日 イイね!

今売ったら、ヒット作かも?・・・マツダ・ボンゴフレンディ。

今売ったら、ヒット作かも?・・・マツダ・ボンゴフレンディ。昨日、営業車を給油してたら、珍しい車を発見しました。

販売中止から、かなり経つ『マツダ・ボンゴフレンディ』。

マツダの1BOX車ですけど、一番の特徴は屋根ですな。

オートフリートップ』と呼ばれたポップアップテント。

昨今、軽トラ利用のキャンピングカーが増えてるけど、コチラは普通車なので車内が広いですよね。

軽自動車での長距離運転、疲れそうだけど、これならストレスなしに高速道も快適に走れそうです。

当時はキャンプブームもあまり聞かなかったけど、今はチョイとしたブームみたいなので売れそうだ。

見かけたのは前期モデルだと思いますが、私は一時期、後期モデルの購入を少し考えたことが・・。

結局キャンプに行く機会が余り無さそうだったので(汗)、その時は日産・バネットセレナを買ったなぁ。

私の乗るMPVも生産中止して少し経ちましたが、出来ればこの様な系統の車が復活したら良いな。




私も定年を迎えたら、こんな車で『日本一周』してみたい・・・。
















Posted at 2018/11/16 20:21:52 | くるま | 日記
2018年11月15日 イイね!

瞬間燃費計、見てたらアクセル踏めませんな・・・。

瞬間燃費計、見てたらアクセル踏めませんな・・・。現在、MPVの車検の代車、ホンダライフJB5型で通勤中。

このライフ、メーター内に『瞬間燃料計』が付いてます。

営業車のADバンにも付いてるけど、それは数字表示。

コチラは棒グラフになってて、直感的に判りやすいです。

アクセルを踏むと棒が無くなり、緩めると伸びてきます。

棒が短くなると、ガソリンを消費してるんだなぁと実感。(汗)

そんな事当たり前なんだけど、ガソリン価格高騰の昨今、アクセルの踏みすぎを躊躇しますよね。

アメリカのイランへの制裁で原油価格が上がるのかと思ってたけど、一部緩和でチョイと下がった。

私が利用しているガソリンスタンド、先週ぐらいからレギュラーが150円を切る価格になってきた。

そしてこのライフ、トータル燃費が約15km/ℓ。なのでMPVより財布に優しい状況なんですわ。(嬉)

でも、週末には車検が終了したMPVと入れ替えるので、低燃費体験も明日でおしまいです。




それでもMPV、リッター約11km走るんですけどね・・・。(爆)















Posted at 2018/11/15 20:46:48 | くるま | 日記
2018年11月13日 イイね!

後ろから見てたら、えげつなかった!ジムニーの持病・・・。

後ろから見てたら、えげつなかった!ジムニーの持病・・・。スズキの新型JB64ジムニー、凄い人気なんですね。

でも今日は旧型になった、JB23型のジムニーの話です。

先日、私の3台前を、JB23ジムニーが走っていました。

50~60kmぐらいで普通に走ってると、急減速しだす。

20km程にスピードが落ちると、また速度が上がり50~60kmに。暫くするとまたもや急減速だ。

何処かでネズミ捕り等の取り締まりをしているのかと思いました。ストレスの溜まる走りですわな。

最初は意味が解らなかったけど、ジムニーと私の間にいた2台の車が居なくなり、やっと判った。

10cmぐらいリフトアップしたジムニー、速度を上げると、前輪が『ブルブル・・・ガタガタ・・・』orz。

速度が落ちると、スィッと走り始める。コレってJB23の持病の『シミー・ジャダー現象』ですよね。

後ろを走ってて、タイヤの振動をまともに見ているこちらの方が正直驚いてしまう、嫌なトラブルだ。

冬場を迎えると、何度となく欲しくなるジムニー。有名な持病があんなに酷いとは思わなかった。

対策部品やステアリングダンパー装着でマシになるらしいけど、あの姿を見たら・・チョイと躊躇した。

しかし、あんな状態で運転してたらとってもしんどいし、車にも負担が掛かって大変だと思うけどね。

早く直して乗られた方が快適だと思うんだけど、慣れっこになってて速度制御で乗り切ってるのか?



取り合えず、『後続車』は大迷惑だと思いますよ・・・。










Posted at 2018/11/13 20:44:37 | くるま | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

     1 2 3
4 5 67 8 9 10
11 12 1314 15 16 17
18 19 2021 22 23 24
25 26 2728 29 30 

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation