• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

結構面倒だった,PCのマザーボード交換。

結構面倒だった,PCのマザーボード交換。今日は予報通りの雨模様ですな。予定通り自宅での作業。

会社のPCに引き続き、以前のメインマシンの部品交換。

直るかどうか判りませんが、マザーボードを交換しました。

以前のマザーの規格はATX。今回はMicroATX。

なので、ケース内の配線の取り回しが全く変わる。正直一から組み立てするより面倒な感じですわ。

そんなに新しいケースじゃないけど、電源の配置が現在主流の下側なので、線が微妙に届かない。

裏側配線』でケース内をキレイに見せようと思ったけど、早々に諦めてマザー上を電源線が走る。

最近の自作PCって 、光り物のパーツが増えて、ケース内をオシャレに光らすのが流行中ですな。

今回は取り敢えず動けばよいので、そんな装飾、却下。(汗) それより動くことが最優先ですわ。

古いHDDを外し、フォーマットした240GBのSSDでシステム、データは2TBのHDDに入れ替え。

組み立て後、何度か悩みながら作業して立ち上げ完了。余ってたテスト用のOS入れて作業完了。



この古い構成で、最新のOSがまともに動くのか、心配だなぁ・・・。





























Posted at 2019/04/30 16:53:53 | その他 | 日記
2019年04月29日 イイね!

古い会社用のPC、電解コンデンサー取り換え。

古い会社用のPC、電解コンデンサー取り換え。会社で書類作成用のPC、とうとう動かなくなった。

OSはXP でどうしようもない機種だけど愛着あり。

と云うか、動作が軽いのでエクセル作業はコレが楽。

取り敢えず故障の原因と思われる個所を修理します。

怪しいのは『電解コンデンサー』7つ。完全にパンクして、中から何やら噴き出してきた物質が・・・。

ネットで調べたら、使えそうなコンデンサーを発見したので発注。1つ90円で送料入れて750円也。

少し前に購入した『ハンダ吸い取り器』の出番。これで簡単に作業できると思ったが、失敗だったわ。

国産メーカー日立製で、ハンダの使用量、最小。溶けたハンダ、吸い取り器では吸えませんなぁ。

仕方がないので、片足ずつ溶かしながら抜いた。そして残ったハンダ、ピンバイスで穴あけ。(汗)

何とか貫通し極性を合わせてはんだ付け。多分上手くいったと思うけど、検証できるのは休み明け。

何故って、自宅に持ち帰ってきたのは本体のみ。ただ単に邪魔くさかっただけなので・・・。



次は、もしもの為の保険用のパーツ交換を・・・。












Posted at 2019/04/29 15:41:49 | その他 | 日記
2019年04月28日 イイね!

PC修理用のパーツを買いに、大阪へ。

PC修理用のパーツを買いに、大阪へ。連休2日目は大阪の実家に立ち寄り、帰りに買い物を。

昼過ぎまで実家にいて、午後から大阪の日本橋へ移動。

今日は日本橋にPCのパーツを買いにやってきました。

先日、会社に持ち込んでた古いデスクトップPCが故障。

中を開けると『電解コンデンサー』がパンク。起動してもBIOSまで入れない状態になってしまった。

パンクした電解コンデンサーは7つで、ネット通販で取り寄せしたけど、それがダメならお手上げ。

なので以前メインPCで使ってた、コチラはマザーボード不良のPCを保険代わりに用意する事に。

前のメインPC、Core 2 Quad Q9550のLGA775のモノ。コレ用のマザーも日本橋ぐらいしかない。

775用のマザーで、現在新品で手に入るASRockさんのMicroATXマザーを購入してきました。

あと、ついでに年末に購入した2TBのHDD とCPUグリスを購入。コレらも組み込みます。

会社の壊れたPC、OSがXPなので(大汗)、直ったとしても正直、もう使えませんからね。(爆)

取り敢えず連休中は暇なので、これらのPC2台をばらして修理して、時間をつぶしたいです。



何かと、つまらんモノでお金が掛かりますな・・・。(涙)
















Posted at 2019/04/28 17:21:32 | お出かけ | 日記
2019年04月27日 イイね!

大型連休初日は、バイクのオイル交換。

大型連休初日は、バイクのオイル交換。大型連休、始まりましたよね。私の会社は10連休です。

休みが多すぎて、うちの会社の社長、嘆いてたけど。(爆)

二男は私と同じ10日だけど、長男は6日登校みたい。

学校休みだけど、クラブの顧問なので、試合と練習らしい。

休日出勤もつかないので学校の先生、大変なのね。そう思うと民間企業はありがたいですわ。(汗)

と云う事で連休初日はバイクのメンテナンスを。2台のバイクのオイル交換をする事にしました。

ホントはいきなりバイクで走りたかったけど、連休前半は何やら怪しい天気が続きそうな予報が。

昨年シーズンは、ZZRの出撃回数、メッチャ少なかった。何かと週末の天気、悪かったしね。(涙)

正直、オイル交換も必要のないぐらい走行距離短かったけど、丸1年経ってますしね、交換します。

今回はオイルフィルター交換無しなのでサクサクっと終了。バイクの出し入れの方が大変だった。

マグナ50も瞬間に終了。コチラは元々、フィルター有りませんしね。ZZRの余りオイルを投入。



・・・終了したとたん、雨が降ってきたぞ!・・・。(汗)












Posted at 2019/04/27 15:01:01 | バイク | 日記
2019年04月26日 イイね!

懲りずに、またもや旧型のGPSレーダー探知機、購入。

懲りずに、またもや旧型のGPSレーダー探知機、購入。買い換えた、マルハマレーダー探知機に見切りをつけた。

だって、聞こうにも会社、無いし。諦めましたわ。(涙)

と云う事で、今度は国内有名メーカー品のを購入しました。

でも新品ですが、かなりの旧型品。GPS問題、大丈夫か?

購入したのはコムテックさんの『ML849』と云う、かなり昔の商品です。価格は約1万円弱で購入。

ホントはあと3,000円程出せば、最新機種買えるのだけど、マルハマレーダーがネックに・・・。(汗)

PCからアップデート出来るみたいだけど、対応最新OS『Windows Vista』だって。終わっとる。(爆)

取り敢えず装着し、様子をみてみないと、何ともコメントし辛いですよね。古くても動けばよいしね。

それにしても、ミラータイプのレーダー探知機、機種がどんどん減ってますね。人気、ないのかな?

機種がない分、選択肢が狭まり、私のような金欠人間は、自ずと古くて安いモノしか選べないのだ。



アメリカの青年みたいに、宝くじで約800億円程、当てたいな・・・。














Posted at 2019/04/26 20:42:00 | くるま | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

  1 23 4 5 6
7 8 910 11 12 13
14 15 1617 18 19 20
21 22 2324 25 26 27
28 29 30    

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation