• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2019年06月13日 イイね!

申し込みはネットでも、解約手続きは『電話』じゃないとダメなのね。

申し込みはネットでも、解約手続きは『電話』じゃないとダメなのね。我が家にサバ白猫のケンマが来て、もうすぐ1年になる。

その時に勉強を兼ねて、猫専門の月刊誌を申し込んだ。

1年契約で約12,000円。ひと月約1,000円ですね。

その契約が、もうすぐ終わるとのメールが届きました。

もう必要ないと思い、依頼先のマイページから契約解除しようとしたら、その項目が無いんですわ!

一応画面には、『解約』とは書いてあるけど、何処を探しても該当する項目画面が見当たらない。

じっくり調べてみると、解約するにはホームページ上ではなく、直接電話する必要があるとの事。

申し込みはネットで簡単に出来るのにね。まぁ、簡単に解約されない為の仕掛けなんでしょうけど。

電話の受付はウィークデーの一般的な時間帯。夜とか休日は受け付け不可です。コレも作戦か。

仕事の合間をみて、該当の電話番号に連絡。会員番号を告げて解約手続きを・・・無事解約できた。

何かネチネチ聞かれるのかと気構えてたけど、一言二言の話で終わった。そこは良かった感じ・・・。



何処とも会員の引き留め、大変なんだろうな・・・。

























Posted at 2019/06/13 20:45:26 | その他 | 日記
2019年06月11日 イイね!

来年の4月1日から自動車保険の何かが変わるらしい・・・。

来年の4月1日から自動車保険の何かが変わるらしい・・・。メールチェックしてたら、自動車保険会社からメールが届く。

何やら来年の4月1日より『約款』の係数が変わるとの事。

この世の中で、あの約款の中身を熟読する人、いるのか?

とっても難読で、字が小さすぎて全く読む気が起きません。

一応、保険会社さんのホームページを見てみたけど、ホント判りません。でも、係数が変わるらしい。

その係数『ライプニッツ係数』と云うヤツで、もう一つ『新ホフマン係数』と云うのもあるらしいですわ。

人身傷害事故補償額の料率が、年5%から年3%に変わるとの事。それって高いor低い、どっち?

他社さんの説明を見ると、支払われる保険料は増えるみたいな事書いてるけど、よく判りません。

取り敢えずたまたま私のところに来てた案内なので、関係ない人もいらっしゃると思いますけどね。

これとは別に、自動車毎の料率も変る様なこと書いてるのもあった。軽自動車も変動するとの事。




どちらにしろ、事故が増えると保険料、上がるんだよね・・・。


































Posted at 2019/06/11 21:03:09 | その他 | 日記
2019年06月10日 イイね!

鉄道駅の『ホームドア』やっぱり要るんですね・・・。

鉄道駅の『ホームドア』やっぱり要るんですね・・・。ひさびさに乗った阪急電車でのトラブル、大変だった。

そうは云っても私は一駅だけだったので、大した事ないが。

停められてた阪急十三駅で、撮った写真に写ってたモノ。

ホームに設置されてる『ホームドア』。阪急電鉄初らしい。

その十三駅でも現在工事中で、他の駅も三宮駅が来年工事予定。事故のあった駅も含めまだまだ。

元々は視覚障碍者さんや、突然病気になられた方たちの転落防止の装置だが人身事故にも有効。

日本では十数年前の法律改正で努力義務が発生しているようだけど、鉄道は難しいですよね。

なんと云ってもホームの構造が特殊だから取り付けにくいし、車両ごとの対応も難しいですわな。

それでもお金が掛かろうとも、人の命を守るためには何とか設置する方向で進まないとね・・・。

私は日頃鉄道を利用しないので気にも留めなかったけど、今回の事で考えが変わりましたわ。



でも、過疎化が進んでるローカルの駅なんか、なかなか難しいですよね・・・。





















Posted at 2019/06/10 20:45:45 | その他 | 日記
2019年06月09日 イイね!

久々に阪急電車乗ったら、大変だった・・・。

久々に阪急電車乗ったら、大変だった・・・。今日は朝から、大阪市内の実家へ行ってきました。

実家に到着し、まずはお袋を乗せてオヤジの墓参り。

お参りを済ませ実家に戻り、昼食後一人で梅田へ。

実家から大阪梅田は阪急電車で3駅。結構近いです。

複数人だと、車で梅田近隣の駐車場に停めてキタ界隈をウロウロしますが、一人だと電車が安い!

なので今回は実家に車を置いて、阪急三国駅から梅田まで行き、買い物がてらアチコチ回りました。

ヨドバシカメラで買い物を済ませ、15時21分発の宝塚線普通列車で、実家に戻る事にしました。

出発後、三国駅まであと一駅の十三(じゅうそう)駅で停車後、列車が動かなくなりましたわ。(汗)

車内アナウンスで何か云ってるけど、モソモソ話す車掌で、正直何を話しているのか全く判らず。

駅のホームに停車したまま数分後、構内アナウンスで、先の駅で人身事故があったとの情報が。

40分程車内で待っていたけど、状況が全く変わらないので、電車から降りる事にしました。

田舎と違って都会の駅なので、駅間の距離、それなりに歩ける距離です。と云う事で徒歩で実家へ。

このような事故があった時のニュース、テレビでは駅員に詰め寄る人もいるけど、何だか分る。(汗)

でも今回徒歩で帰ると決めたのは『Twitter』での情報。阪急電鉄のツイートで詳細が掴めた。

事故・災害等で細やかな情報を知るのは、駅員さんよりこのようなSNSが有効だと初めて感じた。

もうこの世の中、スマホなどの携帯端末が必須な世の中になっていると、今更ながら思うわ。(汗)



それにしても何はどうあれ、自分で命のスイッチ、切ったらダメ!























Posted at 2019/06/09 19:57:18 | お出かけ | 日記
2019年06月08日 イイね!

Officeソフト、PCへ再インスールでトラブる・・・。

Officeソフト、PCへ再インスールでトラブる・・・。セキュリティソフトの競合で再構築した、私の会社PC2号。

HDDをフォーマットし、OSから全てやり直しました。

認証が終わり、仕事では不可欠のOfficeのインストール。

元々入ってたメディアとプロダクトキーを用意し、再設定。

・・・ところが上手くインストールできません。と云うよりか、アクティベーションできない状況に。(涙)

元のOSのままなら問題なく認証が出来た筈だけど、今回再構築の時に10にしたのがダメみたい。

オンライン認証では何度やってもダメで、仕方がないので電話による認証を試みる事にしました。

電話認証なんだけど、話の中盤まではガイダンスでのやり取り。プッシュボタン、押しまくり・・・。

やっとこさ『人間』の担当者に代わり、話を聞いてもらうが、OSとOfficeの組み合わせが問題らしい。

やはり当初の組み合わせと違うようになると『別物扱い』になるので認証されないとの事でした。

取り敢えず元々のソフトは諦めて、新たなソフトを導入するのが間違いないとの結論になりました。



・・・素人が下手に触ると、ロクなことがない典型でした・・・。(涙)














Posted at 2019/06/08 13:32:49 | その他 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
30      

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation