• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2019年07月30日 イイね!

Amazonプライムデーの戦利品、通常配送で送ってもらった。

Amazonプライムデーの戦利品、通常配送で送ってもらった。先日の7月15~16日に有りました『Amazon Prime Day』。

私もお金がないのに、色々買ってしまいましたわ・・・。(汗)

戦利品のメインは『4TBのHDD』を2台購入したことかな?

1台は先日購入したリビング用のTV用で、もう1台はPCに。

4TBのHDD、メーカー違いだけど8,000円前後で購入する事が出来ました。チョイと得した気分。

あとはスマホ用のバッテリーとか熱帯魚の餌。ついでに私の歯ブラシ1本も購入しましたわ。(爆)

この機会に買わなくても良いのだけども、『以前、こんなの買ってますよ』と云われたら、つい・・・。

完全に相手の術中に嵌まってますよね。Amazonさんからしたら、私なんてチョロい客なんですよ。

そんなAmazonさんからの商品到着、結構掛かりましたわ。まぁ私が『通常配送』にしたんだけど。

コレは私の考えですが、余程の事がない限り翌日に商品が要るなんて、私の中では考えられない。

こんな大セールの商品を一斉に配送するなんて、私からしたら正気の沙汰ではないような感じが。

私の場合、急がなかったので到着まで5日目に届いた感じでした。それでも別に困らなかったな。

なんか最近の日本って、即日とか当日配送とかに毒されてる感じで、それが当たり前になってる。

実際すぐにいるモノもあるだろうけど、そんな事ばかりしてたら運送会社さん、大変な事になるよ。

配送員さん、スムーズに配達出来たらよいけど、留守だったら持ち帰り再配達。効率悪すぎだもん。



こんな事ばかりしてたら、運転手&配送員さんがいなくなるよ・・・。
























































Posted at 2019/07/30 20:49:40 | その他 | 日記
2019年07月29日 イイね!

Kawasaki、鈴鹿8耐優勝したけど、なんだかなぁ・・・。

Kawasaki、鈴鹿8耐優勝したけど、なんだかなぁ・・・。昨日は鈴鹿8耐の決勝日!なんとKawasaki優勝!

なにせ26年ぶりの快挙。流石ワークスチーム!

・・・なんだけど、何故だか素直に喜べないわ。

なんと云っても『最終ラップでの転倒』だもんなぁ。

Kawasakiのエース、ジョナサン・レイ選手が雨&オイル漏れの為、あと1分半の所でのアクシデント。

BS放送で、テレビの前で正座してた私、思わずズッコケた。・・・約8時間走って、コレか!って感じ。

転倒の約5分前に、SUZUKIエンデュランスチームがエンジン故障でコースにオイルをぶちまけた。

それに西から降り出した雨。オフィシャルが早い段階で手を打っていたら、問題なかったのに・・・。

という感じで、取り敢えず終了。その段階で2位を貼ってたYAMAHAワークスが暫定優勝になった。

それから約3時間後、オフィシャルからKawasakiの抗議が認められ、最終ラップが有効になり優勝。

そして本日夕方の車検終了でリザルト決定。コレで晴れて優勝が確定。でもね、何だかなぁ・・・。



・・・何故だか素直に喜べない私がいる・・・。

※写真はカワサキイチバンさんのFBスクリーンショットです。





















Posted at 2019/07/29 20:44:11 | バイク | 日記
2019年07月28日 イイね!

エアフィルターレギュレーター取り付け・・・デカすぎた。

エアフィルターレギュレーター取り付け・・・デカすぎた。先日、特価で購入した我が家初のエアコンプレッサー。

今流行りのオイルレス&サイレントじゃない普通商品。

オイル必須と云う事なので、アストロさんで購入してきた。

APエアフィルターレギュレーターが特売品で売ってた。

特売価格で本体価格1,980円でした。昨日コンプレッサーに取り付け・・・チョイと困った事に。

コンプレッサー本体とレギュレーターを繋ぐジョイント?をホームセンターで買ってきたけど、短い!

レギュレーターの下部が、本体タンク側と干渉して真っすぐ下に向けて取り付けできません。(涙)

ジョイントを別のお店でも探してみたけど、田舎のホームセンターでは種類ないんですわ・・・。

取り付け後、コンプレッサー始動・・・低圧になると排出されるのを確認してるので一応良しとするか。

元々このレギュレーター、説明書には『壁付け』が基本みたいな仕様になってるんですよね。

ネットではもう少し小型で安いのが売ってたけど、レビューの書き込み、悪いの多すぎでしたわ。(爆)

正直私の購入したモノも高性能品では無いとは思いますが、壊れるのだけは避けたいですしね。



取り敢えず、購入前には『下調べ』が大事ですよね・・・。(汗)
















Posted at 2019/07/28 13:44:01 | その他 | 日記
2019年07月27日 イイね!

シンボルツリー切って貰ったけど、追い金発生・・・。

シンボルツリー切って貰ったけど、追い金発生・・・。我が家の敷地内で大きくなり過ぎた欅の木、伐採完了。

お願いしてた森林組合さんから連絡があり、即日作業。

二男の友人経由でお願いして、聞いてた費用は約6万円

しかし、実際掛った費用は『10万円』でした。(涙)

作業当日、昼前に自宅に立ち寄り確認しに来ましたが、10tレッカーが作業してましたわ・・・。

もしやと思い、聞いてみると作業費用は当初通り6万円。でもレッカー代が4万円掛かるとの事。

どう考えてもレッカー来てて6万円と云う価格、有りえませんもんね、作業代2万円だもんな。(汗)

これは致し方ない出費。レッカーのお陰で作業時間も短縮され、お隣にも迷惑掛からなかったし。

切り取られた欅の木、3tトラックに乗る寸法に切断されてましたが、全部載せると荷台は満杯だ。

もしかしたら、若干積載オーバーしてたかも。(汗) それぐらい木って、かなり重たいですもんね・・・。

以前から私が切っていた長く伸びた枝関係も全て引き取ってもらい、周辺は広々した状態に。

あとは残る『根っこ』の問題。コチラは私が何とかしないといけません。まずは薬剤注入しないと。

切られた断面に数か所ドリルで穴を開けて、そこに除草剤を流し込み根っこを枯らせます。

根っこが腐らないと、そこから成長が始まりまた十数年後に同じように切らないといけませんから。



・・・もしかしたらこの場所に『バイクガレージ』置けるかも・・・。































Posted at 2019/07/27 14:14:18 | その他 | 日記
2019年07月26日 イイね!

道路に白線引く車、こうなっているんだな・・・。

道路に白線引く車、こうなっているんだな・・・。道路に白線を引く工事、たまに見かけますね。

しげしげと見る機会は無いですけど、神業ですよね。

細いロープを張って、道路に印をつけて線を引く。

横断歩道みたいなものでも、帰りに通ったら終わってる。

道路上では作業員さんと、線を引く線引き道具しか見かけませんが、離れた場所にトラックが待機。

そんな作業トラックが信号待ちで私の車の横で停車。運よく心臓部をじっくり見る事が出来ました。

いつも見る道路に線を引く道具、小~高校の運動場で白線引きした車の親分みたいなのですよね。

それに白&オレンジのドロ~っとした熱そうな液体を入れて、作業員さんが上手に線を引いていく。

その熱そうな液体を入れてる『』みたいなもんなんですかね?見ているだけで熱そうですわ。(汗)

それなりに高温なんでしょうけど、作業をトロトロしてたら中の温度が下がって出てこないかも。

まぁ、あの作業員さんの思い切りのよい作業を観てたら迷い無しに一気に線を引いてそうだけどね。




迷いのある小心者の私には、チョイと無理な仕事ですわ・・・。(滝汗)






















Posted at 2019/07/26 20:09:54 | くるま | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  1 23 4 5 6
7 8 910 11 12 13
14 15 1617 18 19 20
21 22 2324 25 26 27
28 29 3031   

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation