• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

増税前夜、ガソリンスタンド、大渋滞・・・。

増税前夜、ガソリンスタンド、大渋滞・・・。明日から消費税が2%上がりますな、10%ですよ!

食品関係はそのままだけど、その他は殆ど増税、ツライ。

いつものように、仕事終わりにマイカーの給油に・・・!

すると補給待ちの車で溢れとる!結構な数の車の集団だ。

ココのガソリンスタンド、火~水曜日が特売で車が多いけど、月曜日にこんな混んでるのは珍しい。

特売日に行くとティッシュボックスが貰えるんです。私は混んでるのがイヤなので、いつも月曜日派。

でも今日は違いますよね。明日からの増税に備えて、燃料満タンの人が殺到している感じですな。

バブル期のようにイケイケドンドンの時代なら2%ぐらいどうってことないんでしょうけど、今はムリ。

コレだけ景気が悪い時代では流石に少しでも節約したいもんですわ。かく云う私もその一人だけど。

取り敢えず満タンにしたけど、入ったのは20ℓ丁度。約10分待って入れた値打ち、あったかな?



一応、私のルーティンの給油なんで・・・。(汗)
























Posted at 2019/09/30 20:47:49 | マイカー | 日記
2019年09月29日 イイね!

長男のお古のノートPC、直してみる事に。

長男のお古のノートPC、直してみる事に。以前、会社で使用してるPCトラブルで買ったSSD 。

使い道がないと思ってたら、ありました!早速行動開始。

長男が高校入学時に購入したノートPC、HDD故障。

電源を入れると『ガッコン・ガッコン・・・』orz。最悪な音。

HDD内のピックアップレバーが、ディスク信号を拾いきれず暴れている証拠ですな、完全故障だ。

この症状が出ると、物理的にHDD内のデータ復旧が難しいですよね。もし取り出せたとしても高額。

大学入学時に新規購入し、そのまま放置されてたので大事なデータがないと云う事でSSDに換装。

ノートPCの記憶装置の交換はとっても簡単です。電源を完全に切り、裏蓋を一つ外せば交換終了。

でもここからが大変。リカバリーディスク入れて、OSの再インストール開始。元のOSの7入れます。

7で再認証してから10 に無償グレードアップ。何だかんだとマイクロソフトさん、太っ腹ですな。(嬉)

コレで取り敢えず数年は使える筈。元々古いPCなのでオフィス&ブラウザぐらいだけど、使えます。



でも、すんなりいくと思ったが、やはり落とし穴が・・・。(涙)








































Posted at 2019/09/29 09:24:31 | その他 | 日記
2019年09月28日 イイね!

増税前に駆け込み購入、MPVの冬用タイヤ。

増税前に駆け込み購入、MPVの冬用タイヤ。昨日の夜、注文してたMPVの冬用タイヤが到着しました。

買うか買うまいか、悩んどりましたが、結局購入する事に。

ネットで探したら、お手頃価格の冬用タイヤを発見した!

購入したのはトーヨータイヤさんのWinter TRANPATH TX。

1本あたり送料・税込みで10,600円也。本体価格だけだと1万円以下。この価格なら買いでしょ。

但し、このタイヤの性能は・・・よく判ってません。(汗) よく調べもせず、価格ありきで購入しました。

この前、性能ではBSさんだと書いてましたが、やはり価格の安さには勝てませんでしたわ。(爆)

まぁ、それでも今履いているグッドイヤーさんのよりは性能面では上みたいですしね、きっと・・・。

冬用ではなく夏タイヤのミニバン用タイヤのTRANPATHシリーズは、なかなか評判良さそうだしね。

取り敢えずこれで今シーズンの冬は少し安心して走る事が出来そう。それでも無理は禁物ですが。




・・・あとは組替え手配をしないと・・・。
























Posted at 2019/09/28 13:54:46 | マイカー | 日記
2019年09月27日 イイね!

ポルシェの新型車、電気駆動なのに『ターボ』だって。

ポルシェの新型車、電気駆動なのに『ターボ』だって。とうとうあのポルシェも、電気自動車を作る時代なんですな。

先日正式発表された、新型車の『タイカン』と云うのがそれ。

価格等は未定いらしいけど、取り敢えずHPにあがってる。

興味深かったのはグレード名の『ターボ』と云う呼称です。

完全な電気自動車なのに何故にターボなんでしょうかね?モーター駆動と云えば怒涛の加速力。

その加速感を簡単に表すために、敢えてターボと名前を付けたりして・・・と云う私の感想ですわ。

だって馬力なんて軽く600馬力越え。普通の内燃機関エンジンより高効率な感じがしますよね。(驚)

最近よく見かけるようになった日産リーフでも、高出力型の方で約218馬力。それでも凄い加速だ。

ニュースで話題になってる、国連での『気候変動サミット』。アレを観てたら電気の時代が近い感じ。



ココ数年で、あっという間に車の存在意義が変わりそうな予感が・・・・。








Posted at 2019/09/27 20:39:25 | くるま | 日記
2019年09月26日 イイね!

スバルのEJ20エンジン、とうとう終わるのね・・・。

スバルのEJ20エンジン、とうとう終わるのね・・・。昨日ぐらいから、スバルのニュースが出だしましたね。

長年作られてきた『EJ20エンジン』が終わるとの事。

私はWRXではないけど、初代後期のレガシィに乗ってた。

私の初ボクサーエンジン、当時は感動してたな・・・。

なんと云ってもあの排気音、直列では味わえない独特の音。当たり前だけど、V型とも違うしね。(爆)

前にも書いた記憶があるけど、当時、一つ残念だったのは『燃費』。リッター辺り6.5kmだった。

最新型のヤツはもうちょっと良くなっているんでしょうけど、当時は金欠病になりそうだったなぁ。(涙)

それでもチョイと変わったエンジンで、ゆっくり走ってもアクセルベタ踏みでも燃費はほぼ同じだった。

でも、今ではEJ以外の好燃費型のエンジンが沢山出ましたしね。でも、高性能ではEJ一押しか・・。

そんな高性能版のエンジン搭載型WRXのファイナルが今度出るんですよね、限定『555台』で。

限定数量の数、スバル好きの方にはすぐわかる数字。メーカーさん狙い過ぎですよね、きっと。(爆)

私も宝くじにでも当たったら欲しいけど、そんな予定もなさそうなので、チョイと無理ですなぁ・・・。



詳しい発表は『10月23日』らしいですよ・・・。

※写真はスバルさんのHPのスクリーンショット画像です。






































Posted at 2019/09/26 20:37:53 | くるま | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation