• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2019年10月25日 イイね!

トンネル内って、『無灯火』でもいいんですてっね・・・。

トンネル内って、『無灯火』でもいいんですてっね・・・。私の前を走る、地元の県土木事務所所属の車。

トンネルに入っても前照灯を点けずに走っとる!

けしからん!公務員が率先して法律を守らんか!

・・・・等と思いながらチョイと調べてみた。

無灯火は1点減点、普通車の反則金6,000円だけど、『視界が高速自動車道では200m、一般道で50m先が見えていればトンネル内であろうと灯火類を点けなくても良い』・・・なんだって。(驚)

この私、よく知りませんでした。と云う事は、このトンネルは明るいから前の県土木の車、OKだわ。

でも、本人は良いかも知れませんが『マナー』として点けて走って欲しいですよね、公務員だし。(爆)

ただ、私のMPVや、長男のL360タントは字光式メーター。これらは癖もんでたまに勘違いします。

もともとメーターが光っているので、急に暗いところに入っても点けた気で走っている事もあるなぁ。

まぁ、そんな勘違いが多いからかどうか知りませんが、前照灯は『オート』が標準になるらしいね。

来年4月発売以降の新型車は、オートライトが標準設定されるとの事。2016年に法律改正してた。

記事によるとメーカーにより設定の違いはあれど、無灯火状態の車は減っていく方向なんですよね。

点灯は自分の為でもあり、周辺の車・人・自転車等の為ですから絶対に点けて走って欲しいですな。



取り敢えず、県土木の人には謝っときますけど・・・。(汗)













































Posted at 2019/10/25 20:36:15 | くるま | 日記
2019年10月24日 イイね!

3回目になると羞恥心、なくなった。お尻の病院。

3回目になると羞恥心、なくなった。お尻の病院。先日の土~日曜、お腹を壊してトイレを往復してた。

日曜は三男と出掛けてたけど、途中トイレにヒヤヒヤ。

そうなると私の持病が悪化。お尻の病気が復活した。

内痔核が飛び出してきて、とっても痛い!泣きそう。(涙)

少し腫れる事はたまに有るので、そんな時は指で押し込むと戻るのでマシになるけど今回はダメ。

晴れが酷くなり、私の場合は市販薬では対応不可。そうなると専門医の病院へ行く事になります。

今日の午前中に時間が取れたので、行きつけ(汗)の病院で診て貰いました。今回で3回目の訪問。

一番最初に訪れたのは約3年程前かな? その時は人前でお尻の穴を出すのがイヤでイヤで・・・。

でも、痛みが辛いので腹をくくって診て貰いましたわ。先生より看護師さんに見られるのツライ。(爆)

ココの病院、看護師さんも私より先輩(汗)の方が多いので、チョイとはマシ。若かったら、シヌわ 。

冗談はコレぐらいで・・・もう3回目の訪問となるとそんな羞恥心、なくなった感じ。痛みには勝てぬ。

もし、お尻の病気で悩んでおられる方、市販薬より病院の薬の方が当たり前ですが良く効きます。

出来れば勇気を振り絞って通院される方が、結果として治りが早い。そして度胸が付きますよ。(爆)



お尻が痛かったら、車やバイクの運転、出来ませんしね・・・。














































Posted at 2019/10/24 20:57:04 | その他 | 日記
2019年10月22日 イイね!

モンスターエナジーのトラック、カッコイイーぞ!

モンスターエナジーのトラック、カッコイイーぞ!昨日の話と前後しますが、日曜日の昼頃のお話を・・・。

阪急三番街で矢場とんさんで昼食後、グランフロントへ。

帰り際歩いていると、デッカイ派手なトラックが停まっとる。

シボレー・シルバラードって云うヤツですかね?ハデハデ。

車体には『モンスターエナジー』のグラフィック。めっちゃカッコイイーですな。私のバイク用品もコレ。

近づくとお姉さんが二人立ってる。どうやらモンスターエナジードリンクの無料配布みたいです。

車の写真を撮ってたら、お姉さんが1本くれました。聞くところによると、日本専用の味なんだって。

同行の三男も1本。三男はグビグビ・・・美味いらしい。私のはその後合流する二男へおすそ分け。

モンスターエナジーって、レッドブル等と並んで、モータースポーツのスポンサードが多いですよね。

バイクならKawasaki・ヤマハ・・・車はF1のメルセデスとか。あと凄い運転するケン・ブロックとかね。

私のバイク用のヘルメット、古くなったけどクラッチロウだし、ジャケットもパチモンのモンスター。(汗)

だって黒と緑、色使いそのものがKawasakiカラーですよね。勝手に専用カラーだと思い込んでます。

エナジードリンクと云うらしいけど、この手の宣伝にはアメリカンピックアップトラックがお似合いだ。




そう云いながらレッドブルは、BMWミニの改造車だったよな・・・。(爆)









































Posted at 2019/10/22 13:46:56 | くるま | 日記
2019年10月21日 イイね!

花園ラグビー場のパブリックビューイング、感動したらしい。

花園ラグビー場のパブリックビューイング、感動したらしい。昨日のラグビーワールドカップ日本代表、感動しましたね!

心情的には勝って欲しかったけど、世界の壁は厚かった。

その日本代表を応援する為、うちの二男・三男は花園へ。

二男は金曜からの東京出張帰りで、三男宅で合流した。

聞くと二男、土曜日に渋谷のパブリックビューイングでオールブラックスを観て嵌まったらしい。(爆)

ホントは私も行きたかったけど、実家で水道修理が待ってたので断念。修理後、自宅へ戻りました。

試合開始は午後7時過ぎだったけど、2時半頃から整理券の配布が始まったらしいですわ・・・。

3時過ぎに到着した二人、何とか整理券をゲットしスタンドへ。試合開始前にはスタンド中は満員に。

二男によると渋谷も盛り上がったらしいけど、高校ラグビーの聖地で観るのとは雲泥の差だって。

ラグビーに興味の無かった三男、会場の盛り上がりに魅了され応援ジャージが欲しくなったらしい。

三男はハーフタイムにトイレに行った時、南アフリカの応援家族と一緒になったらしくて、試合終了後、歩いてると偶然にまたその家族と遭遇し『Congratulation!!』と伝えると、凄く喜んでくれたらしいですわ。別れ際に記念写真をパチリ!だって。三男曰く、とっても記念になったとの事です。(嬉)

残念ながら昨日で日本の戦いは終わったけど、準決勝・決勝とまだまだ好ゲームが続きますよね。

残り試合は肩に力が入らず、気楽に観れそうなのでもう少し『にわかラグビーファン』を続けます。


それにしても私も花園ラグビー場、行きたかったなぁ・・・。(涙)

















































Posted at 2019/10/21 21:55:13 | お出かけ | 日記
2019年10月20日 イイね!

初、矢場とん、美味かった!!

初、矢場とん、美味かった!!金曜日の夜、ヒョイと三男が大阪から帰ってきました。

就職の書類を貰いに土曜にハローワークに行くと云う事で。

土曜日に行こうと思ったらしいけど、土曜日、休みやろ!

月曜には専門学校が有るので今日、大阪へ送っていった。

今朝から大阪へ向かい、私の実家に立ち寄り、ついでに大阪市内へ買い物に行く事にしました。

街中をウロウロしてたら昼になったのでランチを。昼食は三男の希望で『とんかつ』を食べる事に。

大阪梅田界隈はとんかつ店多いです。あとは串カツ店。コレは飲み助専門ですな、私は下戸だ。

そこで見つけたのが『矢場とん』さん。阪急三番街の地下フードコートに有るのを発見しました。

ソースとんかつは食べるけど味噌カツは殆ど食べた事がないな。以前食べた時から数年経ってる。

以前食べた味噌カツ、味噌がドロッとしてて最後の方はくどかったけど、矢場とんさんは違ったわ。

ソースがさらっとしてて、結構あっさり目。付属のからしを付ければもっと食べ易くなった、美味し!

以前のトラウマから味噌とソースのハーフ&ハーフをお願いしたけれど、その必要もなかったかも。




・・・それでも当分、揚げ物は要らん感じ・・・。(汗)












































Posted at 2019/10/20 20:06:39 | 食べ物・グルメ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation