• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2019年10月13日 イイね!

丹波の黒豆の枝豆、始まってますよ・・・。

丹波の黒豆の枝豆、始まってますよ・・・。台風19号の影響、関東以北で大変な被害が出てる。

幸いにして、関西以西は被害は少なめなようですね。

関西は昨年の台風21号で大変だったな。困ったもんだ。

その21号で私の住んでる地域で農作物被害が出てた。

その一つが『黒豆』。丹波篠山産は全国的にも有名な農産物。昨年は台風で収穫量が減少してた。

今年は台風が少なかったので平年並みの収穫みたいです。今日はそれを持って大阪の実家へ。

私が買ったのは金曜日。ホントは昨日買いたかったけど、台風で路面店は軒並み休みでしたわ。

購入価格は枝付きの1kgで900円也。市内ではアチコチで売ってて、700~1200円ぐらいです。

今日の丹波篠山市内、味覚イベントを開催してて市内は車で大混雑。何とか晴れてきて良かった。

この黒豆の枝豆、収穫時期が約2週間程。それ以降は普通の『黒豆』としてお正月に食べます。(爆)

枝豆としては来週末ぐらいが最後ぐらいですかね、今年のは結構大ぶりの実をつけていましたよ。

良かったらお近くの皆さんもドライブがてらお越しくださいね。農家さんも喜びますわ、きっと。(汗)



京阪神から約1~1.5時間、結構近いですよ!








































Posted at 2019/10/13 16:05:30 | 食べ物・グルメ | 日記
2019年10月12日 イイね!

2個目でやっと直った!長男のノートPC。

2個目でやっと直った!長男のノートPC。何でもそうですが『見た目』で部品、選んだらダメ。(爆)

現場復帰を目指して、再構築してた長男のノートPC。

サイズ・接続等を写真で判断し、取り寄せしたが失敗。

こういったもんは毎年、仕様更新があるようですな。(汗)

なので今回は元々付いてたキーボードと同じ品番のモノを1,500円発見!でもコレ、中古品だわ。

確かに新品は市場に存在するが、販売価格は約1万円越え。高すぎるので半分ヤケクソでポチリ。

その出品者さん、1個目と同じ出品者さんだった。私の事『キーボードマニア』と思ったりして。(汗) 

それはさておき昨日到着して早速交換、約10分で終了。テスト開始・・NumLockランプも無事点灯。

ブラウザ&オフィスソフトを立ち上げ文字入力テスト。abcdef・・・&あいうえお・・・問題なく入力完了。

長男に渡し、今使ってるPCデータをバックアップ。コレであと数年は現役で使えるPCになりました。



それにしても台風19号の風、だんだん強くなってきたぞ・・・。(汗)

































Posted at 2019/10/12 15:34:08 | その他 | 日記
2019年10月11日 イイね!

台風19号、近づいてきたので事務所も念の為の対策を。

台風19号、近づいてきたので事務所も念の為の対策を。台風19号、だんだん本州に近づいてきましたね・・・。

私の住んでる北近畿より、東側がだいぶ危険みたいだなぁ。

うちの会社、明日から3連休。なので今夜から留守になる。

本州へは明日午後から接近&上陸の可能性がある報道。

正直気休めだけど、帰り際に事務所の玄関と倉庫のシャッターに、土のうを積んで帰ってきました。

毎年、ある程度の台風は日本にやって来ますが、ここ数年の台風、何だか規模がデカいのが多い。

近年の報道によると『地球温暖化』と云う言葉で簡単に片づけられるけど、もっと深い訳がありそう。

ただ、そんな事云ってみても仕方がないので、自分たちが今出来る事をするしかありませんもんね。

なので土のうを積んで帰宅。台風とは違うけど約5年前の大雨水害で、事務所が水没しましたから。

取り敢えず被害が最小限にとどまる事が大事ですよね。その為には備えが一番大事ですよね・・・。



明日からの3連休は、出来るだけおとなしくしときますわ・・・。(汗)





































Posted at 2019/10/11 20:32:05 | その他 | 日記
2019年10月10日 イイね!

ひと昔前、日産車って、こんなに元気だったんだよな・・・。

ひと昔前、日産車って、こんなに元気だったんだよな・・・。少し前、ブックオフさんで大人買いした旧車の本。

芸文社さんの『ノスタルジック・スピード』5冊分。

少しずつ、ページを噛みしめながら読んでおります。(爆)

だって旧車情報って、ホントに読んでて楽しいですわ。

私が50歳半ばの人間だからなんでしょうけどね。生粋のスーパーカーブーム世代ですから。(汗)

子供の頃によく観てた車が、このご時世にも元気な姿で走ってるって、ホント素晴らしいですよね。

その中でもこの『スピード』は、チューニングカーだらけ。まぁ、そこを狙って編集した雑誌ですけど。

たまたま私が手に入れた5冊だけかも知れませんが、本の中に出てくるメーカーさん『日産』だらけ。

ハコスカ・S30Z・ブルーバード・・・往年の日産を代表する車がいっぱい。あとはサニーとかですわ。

本のボリュームから考えても、全体の90%近くは日産車みたいな感じ。あくまでも私の感覚ですが。

2019年になった今の時代でも、当時の日産車が愛されている証拠ですよね。ホントそう思います。

それに比べ現代の日産自動車さん、どうしちゃんでしょうね? 不祥事がらみのニュースが目立つ。

昔のように『技術の日産』って、大きな声で云えるようなメーカーさんに戻って欲しいですわ・・・。

昔と今では車の環境がだいぶ変わったし、若い人の車離れも進んでるからやりにくい時代だけど。



なんとかトヨタさんと並んで『2強』と呼ばれることを期待してます・・・。














 

































Posted at 2019/10/10 20:42:06 | くるま | 日記
2019年10月08日 イイね!

MPVの任意保険、今度はチョッピリ安くなってるらしいけど・・・。

MPVの任意保険、今度はチョッピリ安くなってるらしいけど・・・。私が乗るMPVの任意保険の更新手続きをしました。

案内封筒に記載されてる、昨年基準の情報を元に契約。

今春、やっとこさゴールド免許になったので記載変更。

ゴールドになると、少し恩恵を受けられるだろうと期待。

基本契約等は全て前年通りで、免許証の色だけ変更。私の入力方法が悪いのか、あまり変わらず。

書類に書かれてる金額から安くなると思ったけど、大したこと有りませんでしたわ。(汗)雀の涙だな。

計算上では数百円安くなってる感じ。こんなモノかなぁ・・・。気分的には1万円位安いかと・・・。(爆)

最終的に総額約61,000円也。車両保険入れてだからこんなモノか。月々5,000円程ですな。

それにしても私のMPV、車両保険の金額135万円となってる。走行距離12万km超なんだけど。

実際事故を起こして、廃車になったらコレだけの車両金額、ホントに補償てくれるんでしょうかね?

まぁ、そんな嫌味はコレぐらいにして、実際は事故を起こさないように走りたいものですわ・・・。




取り敢えず少なくとも『加害者』にはならないようにね・・・。
































Posted at 2019/10/08 20:31:30 | マイカー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation