• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2019年10月07日 イイね!

最近の本屋さん、売ってる物が様変わりな感じ・・・。

最近の本屋さん、売ってる物が様変わりな感じ・・・。休日、暇だったのでツタヤさんの書籍コーナーへ立ち寄る。

店内を見たら、有る事に気が付く。『ハコモノ』が多い。

純粋な本じゃなくて、ボックス型の形の中にはバッグが・・・。

ココだけは書店じゃなくて、カバン売り場みたいですな。

数年前から、本より付属のアイテムが有名な書籍が色々発売され出しましたよね。それの延長か。

本を読むと云うより、中の『オマケ』で楽しむ・・・と云った考え方になっているんでしょうね、きっと。

昔はオマケの意味合いだったと思ったけど、今は『それ自身』が商品として売っている感じですな。

今回の増税で子供のカード付駄菓子が、内容により8%だったり10%するモノがあるらしいですね。

コチラに関しては全て10%なんでしょうけど、何だか不思議な線引きで、慣れるまでが大変そうだ。

ところで近所のツタヤさん、書籍売り場も小さくなり加えてレンタルCD&DVDコーナーも縮小ぎみ。

ネット社会の弊害が、思わぬ所で問題になりますよね。5G時代になるともっと環境が変わるかも。




そう云えば私も本は『ブックオフさん』で買ってるし・・・。(爆)



























































Posted at 2019/10/07 20:45:33 | その他 | 日記
2019年10月06日 イイね!

MPVの冬用タイヤ、組替え完了。

MPVの冬用タイヤ、組替え完了。増税前に慌てて駆け込み購入した、MPVの冬用タイヤ。

私の買ったサイト、10月になってみたら同額だった。(汗)

近所の税込み表示のドラッグストア、値上げ無しだって。

先週行った散髪屋さんも価格据え置き、なんか拍子抜け。

慌てる何とかは・・・・みたいなものなのか?でも、コレからボディブローのように効いてくるかも。

そんなこんなで買った冬用タイヤの組替えが終わったので、お仲間のお店に引き取りに行ってきた。

依頼は先週の日曜日に持ち込み、入れ替え作業は後回しでお願いして、先に支払いを完了してた。

工賃はコミコミで8,640円也。タイヤ代と合わせて、総額約51,000円の出費になりましたわ。

私としては安く抑えて買えたと思ったけど、結局安かったのかどうか、判らなくなってきました。(汗)

取り敢えず凍結道路でのスリップ事故が起きなければ良いだけの事。そっちの方が高くつくしね。

まぁ、冬用としてはトーヨータイヤさんのタイヤは初めてなので、走ってみないと判らないけど。



履き心地が良かったら、次期夏タイヤ候補もトーヨーさんも考えよう・・・安いから。




























Posted at 2019/10/06 13:37:42 | マイカー | 日記
2019年10月05日 イイね!

長男のノートPC、キーボード交換・・・直らん!

長男のノートPC、キーボード交換・・・直らん!先日からボチボチ弄ってる、長男のお古のノートPC。

キーボードが不調なので、代替品を購入しました。

買ったのは、オークションで手に入れた中古品のモノ。

本体+送料で約1,300円也。正直ギャンブル購入。(爆)

キーボード裏の製品番号を頼りに探すと、新品はあったが正規品は1万円越え。流石に買えんわ。

オークション上では正規品以外に新品で980円とかの商品があったけど、写真見ると、怪しいなぁ。

届いた商品を見るとキーの光沢は違うけど、寸法・配線も全く同じ。早速組替え作業開始です。

既存のキーボード取り外しは、ネット検索で直ぐに見つかったので簡単!交換自体は10分以内。

早速電源ON!アレッ!『NumLockボタン』が光らん!・・・よく見たら、ねじ留めで失敗してました。

上部4か所のねじ留め部分に付いてた銀箔のようなシートを挟み込んで留めないとダメでしたわ。

それをサンドイッチしてねじ留めすると、キーボードとしては反応したが、NumLockは無点灯のまま。

そうこうしてると今まで反応してたキーボードも、部分的に無反応になっちゃった、どうしようかなぁ?



世の中、上手い事いかんな・・・。(涙)






































Posted at 2019/10/05 15:08:13 | その他 | 日記
2019年10月04日 イイね!

私の営業車、本日で地球5回廻ったぞ!

私の営業車、本日で地球5回廻ったぞ!今日の昼前、営業車が走行距離20万キロを超えた。

丁度トンネルに入ったところで、ふとメーターを観た。

後続車がいなかったので、スピード落としてパチリ。(汗)

スローダウン時でも、逮捕もんですね、スミマセン。

私の相棒の日産ADバン、平成26年の8月末頃に納車されました。元々は乗る予定がなかった車。

コレに入れ替わるきっかけは『平成26年福知山市豪雨災害』。それまでの営業車が水没したから。

災害直後は大々的に報道されてましたけど、その後の広島豪雨災害でイッキにマスコミが消たな。

そんなわけで今の相棒に乗って5年過ぎた所で地球5周となりました。と云う事は1年で1周だな。

8月末の車検時にCVTオイルを交換してもらってから、すこぶる快調!シフトのぐずりが無くなった。

走行距離だけみればボチボチ引退方向なんでしょうけど、儲かってない会社なんで、もう少し乗る?



・・・目指せ30万kmか!・・・・。(爆)






























Posted at 2019/10/04 20:12:38 | マイカー | 日記
2019年10月03日 イイね!

昔はこんなトラックが主力だったのね・・・。

昔はこんなトラックが主力だったのね・・・。先日の秋の全国交通安全運動中に見かけた、珍しい車!

今はなき、前輪が1つの『オート三輪トラック』があった。

所有している運送会社さんが、運動期間中に展示してた。

五十半ばの私でも記憶の中にあまり登場しないトラックだ。

今見ると、このトラック、とっても小さい印象を受けるけど昔はこれ位でも大型車の部類だったかも。

もう少し大きく出来そうだが、当時のエンジン性能や道路の状況を考えるとこんなモノかなと思う。

でも、私の記憶してるマツダのオート三輪はもう少し大きなの、有ったような感じがしますけどね。

私の死んだオヤジは、田舎から大阪に出てきて、牛乳販売店を開業した時、最初はバイクで配達。

その後少し儲けて、初めて買ったのがダイハツミゼット。コレが我が家初の自動車だったらしい。

と云っても私が生まれる以前の事なので聞いた話なんですけどね。要は三輪全盛時代ですな。(爆)

しかしその後は転倒事故続発や道路状況改善・自動車性能の向上で一気に廃れていったみたい。



ドンドン時代が進んで、今や『自動運転』と云うのが迫ってきましたなぁ・・・。










































Posted at 2019/10/03 20:36:09 | くるま | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation