• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2020年02月17日 イイね!

ZZR1100の車検が終了。

ZZR1100の車検が終了。先週、お仲間のお店にタイヤを持っていく途中・・・。

私の目の前に、見慣れたバイクが。お仲間の軽トラ。(爆)

丁度、検査場から車検を終え、帰ってきたところでした。

フルード関係とクーラント入れ替えぐらいで問題なしとの事。

お仲間、検査場までは自走ではなく軽トラで行ったとの事。私のZZRで自走するの苦手らしいです。

昔の空冷のZ1000に乗られてますが、ZZRのような前傾体勢のバイク、辛すぎてダメらしい。(汗)

逆に私なんか、アップライトの体勢のバイク、スピードが出たら前輪がフワフワしそうで怖いな。(爆)

それはともかくバイクって結構大きいもんですな。軽トラに積むのは1台しかムリそうな感じです。

取り敢えず整備工場に到着後、お仲間と2人で軽トラにスロープを据え付けて、バイクを降ろします。

積むときも大変だけど、降ろす時はもっと大変らしい。たまたま私が合流したので良かったらしい。

無事に降ろして清算を・・・諸々込みで約57,000円程。軽自動車の車検代とあまり変わらん。(汗)



コレで2年間、また楽しめますわ・・・。(嬉)






























Posted at 2020/02/17 20:46:01 | バイク | 日記
2020年02月16日 イイね!

取り付けたBSアンテナ、2台のうち1台が映らん。

取り付けたBSアンテナ、2台のうち1台が映らん。長男と三男の部屋用にBSアンテナを取り付けました。

取り付け自体は簡単だけど、角度調整に戸惑いましたわ。

アンテナ付属の簡易インジケーターとスマホアプリで調整。

これらが曲者でなかなか上手くいかない。二男に応援要請。

既設の屋根上のBSアンテナの角度を二男に観てもらい合わす。すぐに調整完了。やはり目視か。

角度調整に繋いだのは長男のTV。この時はダイレクトに接続。その後、混合器・分配機で分岐を。

そうしないと、地デジ波とBS波を纏めて室内に引き込めません。この作業が邪魔くさい。(爆)

取り敢えず引込み完了。無チェックだった三男部屋のTVの確認。地デジ波とBS波とも受信OKだ。

次は長男のTV。地デジ波は受信してるけど、BS波が『信号ゼロ』。給電が出来いないのか?・・・。

調べると引込線がBS波に対応していない3C 線の可能性が。3~5C線があるがBS用もあるとか。

配線ケーブルに『』の記載がないと映らないらしい。見た目一緒の線みたいなのに、違うのか!




配線等を用意し直して、再度取り換えしますわ・・・。(涙)
























Posted at 2020/02/16 13:28:24 | その他 | 日記
2020年02月15日 イイね!

二男のF60ミニのバック、賑やかですな・・・。

二男のF60ミニのバック、賑やかですな・・・。バイクを車検に持って行った時、二男がミニで追走。

お店からの帰りは二男の運転で自宅まで帰ってきました。

ミニに乗り込むとバックして方向転換。モニターに後ろが。

後方画像と車両の周囲の障害物のレーダー?の画像?

ハンドルを切るとタイヤの軌跡と障害物が近づくと『ポポポ・・・ポポ・・・』と、とっても賑やかな音。

コレがあれば後退が苦手な人でもぶつけずにバックできますね。画像だけよりやはり判りやすい。

今どきの車は、360度俯瞰映像で車の周囲が確認できる車が増えてるから良いですな、羨ましい。

軽自動車のプレオから乗り換えた二男もバックは安心してできるとの事。私は試せてないのです。

二男のF60ミニ、乗ったの納車以来です。なので2か月半ぶり。それも全て助手席。運転してない。

と云うか、長男のR60ミニも運転した事ないのですわ。色々な小物の取り付けで車内には入るけど。



ウインカー操作、間違えそうだからチョイと恥ずかしいしね・・・。(汗)













Posted at 2020/02/15 14:33:20 | マイカー | 日記
2020年02月14日 イイね!

バイクの車検のついでに、MPVのタイヤ入れ替えも依頼。

バイクの車検のついでに、MPVのタイヤ入れ替えも依頼。私のZZRの車検をお願いしてるお店へ、営業車で・・・。

ついでにMPVの夏タイヤの入れ替えをお願いする為です。

MPVの夏タイヤ、205/60R17.結構デカいです。(汗)

その新旧タイヤが計8本。なのでADバンで運ぶのが得策。

旧タイヤ、カバー掛けてたけど、雨露でベタベタ。流石にこんなタイヤをマイカーに載せるのイヤ。

ビニールシート敷きのバンの荷台、こんなのへっちゃら。降ろし終わったら雑巾でひと拭きで終了。

今まではダンロップのエナセーブ RV504を履いてた。このタイヤかなり静かで良かったですわ。

ホントは進化版のRV505に替えようと思ったけど、今回は価格重視。選んだのはトーヨータイヤ。

価格も安い割に性能等の評判もよさそうなトランパス mpZ。4本コミコミで約38,000円。安すぎ!

オークションではもう少し安い価格のがあったけど、送られてきたのは19年製の新しい商品でした。

私のMPV、現在冬用タイヤを履いてるけど、北近畿ではもういらないかもね。でもあと一ヶ月はね。



・・・よく考えたら冬&夏とも、トーヨータイヤになりましたわ。(汗)


























Posted at 2020/02/14 20:25:38 | マイカー | 日記
2020年02月13日 イイね!

BSアンテナ、目の前で見たら、結構デカいな!

BSアンテナ、目の前で見たら、結構デカいな!三男用に買い替えたTVと、長男のTVはBS観れず。

部屋にアンテナのコネクターが無く、別付のアンテナのみ。

そのアンテナも小さい地デジ用で、ブースター無し。

あまりにもかわいそうなのでBSアンテナを購入しました。

そのアンテナが我が家へ到着。早速開封して中身の確認・・・颯爽と探検隊が偵察にやって来た。

探検隊、アンテナ本体より段ボール箱に興味津々。アンテナをどけろ!と云わんばかりに潜り込む。

そんな事よりBSのパラボラアンテナ、デカいですよね。屋根の上で見ると小さいんですけどね。(汗)

購入したのは4K・8Kじゃない普通のヤツ。角度調整用のインジケーター他付属品付きのセット品。

ケーブルとかも付属してて、購入金額は約5,500円也。4K・8K用は倍ぐらい高かった感じですわ。

ホントは屋根上の4K・8K用アンテナを新規に購入してそこから分岐したかったけど、素人にはムリ。

仕方がないのでベランダに無理やり取り付けて、子供部屋用の地デジアンテナと混合させる予定。

週末の土曜日は何とか天気が持ちそうなので、設置工事をする予定。あと小物類、揃えないと。



付属のケーブルで、長さ、足りるかな・・・・。


















Posted at 2020/02/13 20:43:37 | その他 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 1112 13 14 15
16 17 1819 20 21 22
23 24 2526 27 28 29

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation