• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2020年06月25日 イイね!

三男、玄関ドアのガラスを割る・・・。

三男、玄関ドアのガラスを割る・・・。先日の火曜日、帰宅すると玄関ドアに異変が・・・。

ガラスが割れて、補修テープがべったり貼られた状態。

そこへ三男が登場。話を聞くと三男が犯人のようだ。

三男が帰宅時、外に干してた洗濯物を入れようとした時、

うちの猫のケンマが脱走を試みたとの事。それを阻止しようとしたらスタンドが当たったらしい。

ケンマくん、隙あらば外に出ようといつも玄関付近で様子を伺ってる。やんちゃ坊主で困るわ。

まぁそんな理由なら仕方ありませんが、また余分なお金が飛んでいきますわ。泣くに泣けん。(涙)

今日、三男は休みだったのでそれに合わせてガラス屋さんが見積もりの下見に来たらしいです。

せっかく頂いた『特別定額給付金』、自分のモノに使う以前にドンドンよそに飛んで行ってます。

それにしても特別定額給付金、我が家は今月の前半に頂きましたが、未だの所も多いらしいね。

私のお袋が住む大阪市なんか、遅い場合は最悪『8月』にならないと給付されないとか・・・。(驚)

都構想の制度案提出は早いのに、給付は遅いのね。今年11月に住民投票される予定だとか。

こんな体たらくで住民の意思が思う方向に傾くのかがとても疑問。住民サービス大事だと思う。



私は現在、兵庫県民なので、それ以上は云いませんけど・・・。











































Posted at 2020/06/25 20:48:07 | その他 | 日記
2020年06月23日 イイね!

私のバイクナビは通信費、要らないヤツです。

私のバイクナビは通信費、要らないヤツです。先日の日曜日、テストランした私のZZRの話。

ハンドルアップと3.5inchナビの取り付け確認。

そのナビ、1月に本体価格3,500円で買ったヤツ。

地図データは2016年なのでかなりの型落ち。(汗)

でも消費税入れて4,000円弱だったら買いでしょ!大きさもバイク用にピッタリだと思うしね。

今どきのバイク乗りの方々、取り付けてるナビはスマホを代用されている方が多いですよねぇ。

だってオーディオ・ナビもスマホからBluetoothで繋いだらスマホ1台で全て事足りますしね。

特に地図データなんて、頻繁に更新していないと、新しい道路がドンドン出来てきて変わるし。

しかし私のスマホ、契約がMVMOの一番安い契約なんで、通信料がとても少ないんですわ。

なのでスマホをナビ替りにしたら通信料・・・なんです。(涙) だから別付のナビが必要になります。

私の買ったナビ、型はとても古いですが専用のナビの方が使い勝手が良い場面もありますよね。

そう云えば最近『バイク専用ナビ』あまり聞かなくなった。もしかしてスマホに追いやられたとか。




そりゃスマホがとっても便利だもん・・・。





























Posted at 2020/06/23 20:39:04 | バイク | 日記
2020年06月22日 イイね!

プレオに、届いたオイル管理ステッカーを貼る。

プレオに、届いたオイル管理ステッカーを貼る。昨年以前からず~っと届いてたスバルさんからのDM。

三男が乗るプレオのエンジンオイルに関する案内です。

用意するもの、車検証とメンテナンスBook等・・・。

簡単に云うけど、私が乗っていないので、後回しになる。

時に思い出して、記載の電話番号に電話をするが、話し中で繋がらず。・・・そのまま放置。(汗)

しかしDMは毎月1通近いレベルで届く。早く連絡しないといけないんだけど、コッチも仕事中。

そしてようやく4月末に電話をする機会があり、電話すると直ぐに繋がった。今迄何だったのか。

出て頂いた女性の方に質問を受け、その解答等で約10分程で終了。要はオイル管理の確認。

プレオに搭載されているEN07エンジン、オイル管理が悪いと壊れるって・・・どの車もでしょ。

ユーザーとしては当たり前の点検&メンテ等の不具合迄確認するなんて、メーカーさんも大変だ。

そんなイヤ事は抜きにして、確認しましたという証のステッカーを送って貰い、車体に貼り付け。

一応、この手のステッカー類は貼り位置が決められているらしい。リコール完了シールと一緒。

それにしてもメーカーさんって、何年前の自社の商品まで面倒見ないといけないんでしょうかね?

ユーザーから直ぐに連絡があればよいけど、私のように何年も連絡しなかったら、大変だわ。(汗)



スバルさん、この度はご面倒をおかけし、スミマセンでした。






























  

Posted at 2020/06/22 20:40:38 | マイカー | 日記
2020年06月21日 イイね!

バイクの取り付けパーツの確認ツーリング。

バイクの取り付けパーツの確認ツーリング。今日は昼から、バイクで近場を確認ツーリング。

確認と云うのは取り付けたパーツの具合の確認。

先週交換したハンドルアップスペーサーとナビ。

ナビは以前ホームセンターで安く売ってたヤツ。

3.5インチで本体価格3,500円で売ってたのを、1週間考えて結局購入したモノですわ。(汗)

今日初めて開封・取り付けしましたが問題なく作動。しかし、取り付け角度が悩みどころです。

元々乗用車用なので、バイクのような屋外ではモニターがチョイと見難い。角度調整でしのぐ。

走れば停まり、調整の繰り返しで何とか少しは見やすい位置を見つけ出し固定する事が出来た。

あとはハンドルアップスペーサー。以前のモノより約1.5cm上がりましたので少しは楽ですわ。

これ以上の『楽さ』を追求するのであれば、アップハンドルしかありません。そうなると費用が・・。

と云う事で今日は近所廻りを約90kmほど走りましたが、やはりバイクは楽しかったですよ。

今度は梅雨明け後に、もう少し距離を伸ばして本格的なツーリングしてみたいと思いましたわ。



それにしてもバイク乗車時も『マスク』して走るのか?・・・。



























Posted at 2020/06/21 16:24:10 | バイク | 日記
2020年06月20日 イイね!

プレオのナメたネジ山を修正して再取り付け。

プレオのナメたネジ山を修正して再取り付け。少し前、三男のプレオを弄ってる時にトラブル発生。

トラブルと云ってもネジ山が潰れただけですが。(汗)

ネジ込んだ時、イヤな感触してたので直ぐに判った。

でも、邪魔くさかったので今日まで放置状態。(滝汗)

と云うのも三男の仕事が土・日関係なしの交代勤務なので私の休みとなかなか合わないんです。

やっと休みのタイミングが合いましたので、そのネジを外し、ネジ山修正器で直していきます。

ネジ山の修正、とっても簡単。適合するタップ&ダイスで潰れた所をクルクルするだけです。

ホントはもっと細かい事をしないといけなのかも知れませんが、私レベルではコレで充分。(爆)

ダイスで浚ったネジ、ネジ込んでみるとスルスル回る。当たり前だが早くやってたら良かった。

このネジ、何処の場所かと云うと、運転席下のドアパネル横のキックボードのカバーですわ。

よくよく考えたら、きっちりと留まってないと運転中に外れたら危なかったかも。今更反省・・・。




たった10分チョイの作業、面倒くさがらず、チャンとしないとね・・・。

















Posted at 2020/06/20 12:46:29 | マイカー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  1 23 4 5 6
7 8 910 11 12 13
14 15 1617 18 19 20
21 22 2324 25 26 27
28 29 30    

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation