• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2020年08月20日 イイね!

ナビと繋いだMPVのサイドミラー、映らず・・・。

ナビと繋いだMPVのサイドミラー、映らず・・・。夏休みの14日、MPVのサイドミラーの接続を試みる。

前日に大阪、日本橋の電気街で4芯ケーブルを購入した。

3mで約230円。さすが本場のお店は安いですな。(爆)

取り敢えず自宅内でナビ側の配線処理をして、車側へ。

ある程度作業を済ましておかないと、炎天下の中では死にます。(汗) それぐらい暑かったです。

ナビ本体~ドアの付け根付近までの配線は順調。このままいくと楽勝かと思われたが甘かった。

ドアの取り付け部のゴムをめくると、何と『コネクター直付け』。コレがなかなかの曲者でした。

ある程度を見越して極力細い4芯ケーブルを買いましたが、それが通る隙間がないんですわ。

仕方がないので、邪魔なコネクターの下部に穴を開け、そこから何とか配線をドアに回した。

そこまでの作業にヘロヘロになり、4極コネクターを接続したが、一番大事な『テスト』を失念。

ドアパネルを閉じ、ナビ側の設定変更・・・映りません。一応下調べした極性で配線したのに。

水筒を横に置き、水分補給をしながら作業をしましたが、あまりの暑さに原因追及を断念。(涙)




少し暑さが和らいだら、配線処理をやり直しますわ・・・。






























Posted at 2020/08/20 20:35:51 | マイカー | 日記
2020年08月18日 イイね!

やっぱり、スペアタイヤあった方が便利だと思う・・・。

やっぱり、スペアタイヤあった方が便利だと思う・・・。バースト?した三男のプレオのタイヤの後片付け。

道中、交換したテンパータイヤを直す前にエアーを。

タイヤの表示には『4.2K㎩』となってるがエア不足。

エアゲージで調べたら、2.4K㎩しか入ってない。(汗)

多分このタイヤ、納車されてから初めて使ったのかも知れませんわ。そりゃエアも足りません。

最近は道路事情も良くなっているのでパンクの回数は減ってますが、我が家ではパンク、多い。

特に二男、このプレオで1回、現在乗るF60ミニで1回の計2回。長年乗ってる私でも1回だけ。

まぁそれだけ少ないから、現在の自動車は殆どが『パンク修理剤』のみでスペアタイヤ、なし。

スペアタイヤ、要らんと云われれば要らんけど、要る時は必要なんですよね、当たり前ですが。

先日、某自動車ジャーナリストのYouTube 観てたら、輸入車でスペアタイヤ積んでるのをみた。

メーカーの広報車両だから何とも云えませんが、もしかしたら標準装備のスペアタイヤかも・・・。

海外では舗装路でも、悪い道が多い地域もあるので、修理キットではダメなのかもしれませんね。

普段は何とも思わないスペアタイヤですが、流石にトラブルに合うとその存在意義を強く感じる。




今度車を買う機会が有るようだったら、オプションで頼んでみるか・・・。(汗)


















































Posted at 2020/08/18 20:33:42 | くるま | 日記
2020年08月17日 イイね!

夏休み最終日は、ちょっくらZZRでご近所ツーリング。

夏休み最終日は、ちょっくらZZRでご近所ツーリング。夏休みも終わり、今日から仕事の始まりですな・・・。

昨日の夏休み最終日は、バイクでご近所ツーリング。

訪れたのは、兵庫県朝来市の『生野銀山』周辺です。

山の中、少しは涼しいかと思いましたが、大失敗。(汗)

今年の夏も暑いですな!日本国中、どこ行っても暑い! バイクに乗って感じる風も『熱風』です。

正直、自動車に乗ってクーラー利かして走ってる方がよっぽど身体に良さそうですな、きっと。(爆)

それでもバイクにはバイクの良さもありますよ。月並みですが『走ってる!』感が違いすぎる。

訪れた生野銀山、ホントは中に入ろうと思いましたが、今回はパス。この時期有難いんだけどね。

実はこの中の洞窟、中に入ると今なら寒いぐらいに冷えてます。まさに天然のクーラーですわ。

中に入って涼みたかったけど、家を出た時間が遅かったので、帰宅時間に合わないので断念。

汗でベチョベチョ状態で中に入ったら、逆に風邪をひくかも。この時期、風邪はご法度だ。(汗)




約160km程のツーリングでしたが、それなりに楽しめました・・・。



























Posted at 2020/08/17 20:39:51 | バイク | 日記
2020年08月16日 イイね!

プレオのタイヤ、クソ暑いのに『冬タイヤ』に交換。

プレオのタイヤ、クソ暑いのに『冬タイヤ』に交換。先日、タイヤの不具合を発見した三男のプレオ。

パンク修理では絶対ムリな状況なので、新品を手配。

実際、1本だけで良いのですが、念のため4本購入。

在庫のあったAmazonさんに発注・・・しかし・・・

発注したのは発見当日の13日ですが、商品到着予定日は15日~20日の間。夏休みだからね。

一応残りのタイヤも確認する為、今履いている夏タイヤをすべて外します。トレッド面、キレイだ。

コレを見たら1本でもよかったかも・・・と思いましたが、経年変化なら時間の問題になるかもね。

取り敢えず新品の夏タイヤが到着したら、バイク仲間の自動車工場で入れ替えて貰う段取りを。

プレオはそれまでの間、掟破りのタイヤを装着。こんなクソ暑いのに『冬タイヤ』に交換しました。

朝の8時半頃から開始し、約20分で4本交換しましたが、汗でベチョベチョ、堪らんなぁ。(涙)



・・・早く新しいタイヤ、届かんかな・・・。
































Posted at 2020/08/16 13:30:46 | マイカー | 日記
2020年08月14日 イイね!

三男のプレオ、パンクしたと云うので・・・。

三男のプレオ、パンクしたと云うので・・・。昨日、帰宅途中の三男から連絡がありました。

道中、パンクしたので見て欲しいとの事でした。

二男も同乗してたので、テンパータイヤに交換。

そして帰宅。早速修理を試みる事にしました。

以前もパンクしたので、少し前に『パンク修理キット』を購入してました。出来るかが心配だが。

コンプレッサーでエアを充填し、タイヤの道路の接地面を見ながら刺さってるモノを探す・・・。

2~3周廻してみるけど『シュ~』の出どころが見つからない! エアはどんどん入るんだけど。

接地面以外?とアチコチ見たら・・・解りましたわ。ショルダー部の少し下、『コード』が出とる!

完全にタイヤが裂けた状態で、漏れると云ったレベルじゃない位の穴の開き方。コレ、直せん。

このタイヤ、ホイールとセットで購入し、確か4年も経ってないと思うんだけど。経年劣化かなぁ。

取り敢えずこのタイヤは使い物にならないので、新品をネットで検索、そして4本購入する事に。

経年劣化なら、1本替えても残りの3本も怪しくなってきますしね。まぁ、軽のタイヤ、安いしね。



商品届いても、お仲間の整備工場、夏休みだぞ・・・。(汗)
































Posted at 2020/08/14 15:56:07 | マイカー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 1112 13 1415
16 17 1819 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
30 31     

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation