• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2021年03月30日 イイね!

55歳のオヤジ(私)、23歳二男とキャッチボール・・・投げれんわ!

55歳のオヤジ(私)、23歳二男とキャッチボール・・・投げれんわ!少し前のタイヤ交換をした日の、ある出来事です・・・。

5台のタイヤ交換のうち、最後の1台が三男のプレオ。

その三男、当日は仕事だったので夕方に交換する事に。

帰宅後、直ぐに交換出るよう、二男と下準備をしてた。

すると段取りが早くついたので少し手持無沙汰に。そんな時、二男が『キャッチボール』しよ!

二男が持ってきたグローブをはめて自宅前でキャッチボール開始。十数年ぶりの出来事ですわ。

最初は近くから投げ初め、少しずつ距離をとり始めました。それでもたった10数mですけどね。

久々に投げる軟式ボール、投げれんもんですわ。ボールを放すリリースポイントが判らん。(汗)

そんな状態なのでボールはあらぬ方向へ。右へ左へ、手前や遠くへ・・・暴投もよいところですわ。

プロ野球中継を見ながら、プロのマズいプレーを見たらけなしてますが、これからは云いません。

人間、日頃からそれなりに身体を鍛えてるからパフォーマンスが発揮されると云うモノですね。

自分自身の体力の衰えを感じつつ、運動不足を感じた瞬間でした。少しでも運動しないと。(汗)



でも二男とのキャッチボール、とても楽しかった!!




























Posted at 2021/03/30 19:51:24 | その他 | 日記
2021年03月29日 イイね!

やはり最後はプロの手に・・・ZZRのブレーキ交換。

やはり最後はプロの手に・・・ZZRのブレーキ交換。何とか取り付けは完了したブレンボキャリパーへの交換。

でも取り付けただけではダメな『重要保安部品』です。

チャンと作動して初めて完了・・・なのですがムリです。

ブリーダーホースを繋いでニギニギするが全然ダメ。(汗)

ギブアップしてお仲間へ連絡。仕事で出勤してると云う事なので、お店までZZRを運転する・・・

自宅からお店まで約3km。近い距離ですが、前出の通り、フロントブレーキ、効きません。(汗)

以前、クラッチのエア抜き失敗時も、何とか運転してお店に持ち込みましたが、それ以来の恐怖。

一応リアブレーキは問題有りませんが、重量バイクのリアブレーキなんて、制動力はチョビット。

何とか事故らずにお店に到着。早速エア抜き作業開始。出てきたのは『ワンマンブリーダー』。

エアーの負圧を利用してブレーキ内のエアを吸い出してしまう道具。あっという間に作業終了。

念の為、取り付けか所の締め付け等を確認して貰い完了。1級整備士のお墨付きを貰いました。

そんなにスピードを出さなくてもコレだけのバイクがブレーキ制御不能になれば、事故ります。

そう云った意味でも大事な部分は『プロ』に観てもらうのが一番だと感じました、当たり前だが。

但し、ブレーキホースの長さに関しては少し注意を受けました。遊びが少なすぎるとの事でした。

私のZZRは、アップハンドルスペーサー付きで尚且つ、キャリパーサポート分、遠くなっている。

もう少し長めのゆとりを持たせたホースに交換しないと危ないかも・・・と指摘を受けました。(汗)



またお金が掛かるが、『安全』には代えられん・・・。


































Posted at 2021/03/29 20:00:45 | バイク | 日記
2021年03月28日 イイね!

ZZR1100のブレーキを交換しました。

ZZR1100のブレーキを交換しました。土曜日はとても良い天気だったので、バイク弄りを。

オークションで手に入れたブレーキを交換しました。

ブレーキはパッド交換以来、触った事なし。(汗)

まぁ素人は下手に触らん方が良い場所ですしね。

最初は交換する気はなく、現車に合うかどうかの確認をしてみただけ・・・でも、ココでスイッチが。

実際に当てがえてみるとやはり交換したいですよね。(爆) 慌てて工具を引っ張り出し作業開始。

この手の作業って、外すネジ類は初期緩めをしておかないとダメですね。それを忘れて、焦る。

宙ぶらりんのキャリパーやホース類、結構な締め付けトルクで緩む気配なし。元に戻して緩める。

そのような失敗を繰り返しながらなんとか入れ替え完了。あとはフルード関係を残すのみ・・・

リザーブタンクにフルードを補給しながらレバーをニギニギ・・・全然エアーが抜けません。(汗)

悪戦苦闘しましたがここでギブアップ。お仲間の自動車工場に連絡。エアーを抜いて貰う事に。



素人は『重要保安部品』を触っちゃイカンと云う見本です・・・。(汗)
















Posted at 2021/03/28 11:57:51 | バイク | 日記
2021年03月27日 イイね!

『さくら』を聴きたくて、森山さんのCD落札。

『さくら』を聴きたくて、森山さんのCD落札。昨日書いた、兵庫県内の桜の開花の話の続き・・・

頭の中を過ったのが森山直太朗さんの『さくら(独唱)』。

それはその少し前に落札した大量のCDを聴いたから。

先週、オークションで森山さんのCDを手に入れた。

欲しかったのはベスト盤の2枚なんだけど、偶々9枚セットで出展されていたのを発見し落札。

価格は送料を入れて約3,700円。新品1枚+オマケ付きぐらいの価格で手に入れる事に成功。

通勤の道中、リピートして聴いていますが聴けば聴くほど歌うのは難しい作品ですよね。(汗)

あんな裏返った、高い声なんて絶対に出ん。オジサンがあんな声出してたら、逆に変でしょ。

それはさておき、今回のCDの中でお気に入りの作品が『』。映画半落ちの主題歌ですよね。

半落ち、何度か観ましたが泣ける。(汗) 登場人物の全てに何かしらの心の葛藤が描かれている。

画面に心が引き込まれている時に森山さんの歌が響く・・・泣けるでしょ。(爆) 感動しましたよ。

それは置いておいて、さくら、ホントに良い作品。これからは毎シーズン、心置きなく聴けますわ。



良い歌って、年齢に関係なく、心に響くなぁ・・・。





























Posted at 2021/03/27 16:43:25 | その他 | 日記
2021年03月26日 イイね!

ソメイヨシノじゃない桜が満開でした・・・。

ソメイヨシノじゃない桜が満開でした・・・。兵庫県は桜の開花が少し遅かったらしいですね。

それでも昨日、標本木に開花の発表が有りました。

私の住んでいる山間部では既に咲いてるのに・・・。

とは云ってもその桜、ソメイヨシノではありません。

花びらの色がピンク色の濃い桜です。何桜か知りません。どちらかと云うと八重桜ぐらいの色。

昨日、営業先から事務所へ戻る道中、国道端の川沿いに咲いてたので、車を停めてパチリ。

陽が落ちてきたタイミングで少し幻想的な感じでキレイですな。オジサンでもそう思う。(爆)

そんな桜を見ていると、思わず頭の中を、森山直太朗さんの『さくら(独唱)』がよぎりましたわ。

まぁこの桜を見る前から、報道等で開花のニュースを見るたびによぎってましたけどね。(汗)

先日の広瀬香美さんの歌と同じく、春先はこの森山直太朗さんかアンジェラ・アキさんが登場。

アンジェラさんの歌は、桜と云うより卒業式のイメージですけどね。どちらにしろ良い歌ですね。



週末の天気、悪そうだけど、桜の花、もって欲しい・・・。





















Posted at 2021/03/26 20:02:11 | その他 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  1 23 4 5 6
7 8 910 11 12 13
14 15 1617 18 19 20
21 22 2324 25 26 27
28 29 3031   

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation