• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2021年06月06日 イイね!

チャンと測ったつもりなんだけど・・・ハンドルUP失敗。

チャンと測ったつもりなんだけど・・・ハンドルUP失敗。私の愛車ZZR1100、それなりに前傾姿勢です。

腰痛持ちの身体には堪える。長距離走行はツライ。

なのでハンドルアップスペーサーを仕込んでいます。

当初は15mmで、昨年はとうとう30mmに交換

レーダー探知機交換時に30+15mmに嵩上げしようと、長いボルトを用意して継ぎ足す事に。

スペーサー増しは以前から考えてたけど、ブレーキホース長が不足していたので諦めていた。

今春、キャリパー交換に伴い、ホースも長くしたのでその計画が可能になり、長いボルトを発注。

交換するボルトは4本。そのうち1本はスマホステー固定用にもう1段長いモノを注文してた。

いざ取り付けると・・・長さが足りん!どう測ったのか約1cmも短か過ぎて使い物にならん。(汗)

よくよく考えたら、ココだけ『スペーサー』を入れてるのをすっかり忘れて測ってましたわ。(爆)

あと問題なのがハーネス関係。クラッチホースよりハーネスが短くてハンドルを切るとヤバイ。

ボルトの買い直しを考えましたが、ハーネスの取り回しを考えないと上手くいかないかも・・・。



ガソリンタンクが空になったら、外して中を見てみよう・・・。(涙)











Posted at 2021/06/06 13:58:39 | バイク | 日記
2021年06月05日 イイね!

壊れたバイク用レーダーを取り換え・・・。

壊れたバイク用レーダーを取り換え・・・。完全にバイクシーズンだけど、全然乗ってない。(涙)

今日も斜め前のバイク仲間はCB1300で出掛けたのに。

細々と自宅の用事が重なって、どっぷりと出れない。

仕方なく、少し開いた時間でバイク弄りを・・・。

今日はバイクに取り付けてた、レーダー探知機を取り換える事に。昨年から完全に壊れてたモノ。

取り付けてたのはセルスターさんの『車用』の探知機。車用はバイクにとっては過酷な環境です。

一応雨の掛からないカウル奥に取り付けてますが、それでも湿気が入りモニターが結露します。

それでも都合5年程は動いてましたがとうとう動かなくなったので新しいのを仕入れました。

新しいのと云っても、同じセルスター製の今迄のとほぼ同時期レベルの古い中古品なんです。

オークション品を探してた時、偶々Amazonさんの中古品にヒット。約4,800円で購入。

それを選んだのは設置が簡単だからです。取り付け台も、電源差し込みも共通なのでラクチン。

なのでスクリーンを外して本体を入れるだけの作業。ポン付けのレベルを超えてますわ。(爆)

交換して電源ON・・・無事起動。GPS信号も受信し、日付・時間も正確に表示されました。

ただ、昨今の取り締まりは『レーザー式』なので、何処まで有効かは全く判りませんけどね。(汗)




まぁバイクで出掛けなければ捕まりませんけど・・・。(滝汗)

















Posted at 2021/06/05 14:58:00 | バイク | 日記
2021年06月04日 イイね!

ガソリンスタンドの数、やっぱり減ってるんですね・・・。

ガソリンスタンドの数、やっぱり減ってるんですね・・・。営業車の燃料補給用の決済は、エネオスカードです。

所謂ビジネスカードで、何処のエネオスさんでもOK。

毎月営業先が変るので、ビジネスカードは助かります。

でも困る事があって、問題なのは『ガソリンスタンド』。

地理的に判る所は良いけど、初めて行く地区でのエネオス系スタンド探しは結構大事なんです。

そんなのって、ナビやスマホで調べればすぐ判る事なんだけど、訪れると『閉店』しているお店が。

今月初めも、スマホで調べて立ち寄ると、約1週間前に閉店してるエネオスさんのスタンドが・・・。

近所に別資本のスタンドがあるんだけど、現金決済が邪魔くさいので別のエネオスさんを探す。

閉店した店から約10km離れたお店を見つけ、移動。十数分だけど、メッチャムダな時間だ。

2011年の消防法で『地下タンク貯蔵所(スタンドのタンク)』の問題で減少してからず~っと続く。

それとエコカーと呼ばれる車が増えて、スタンド利用者が減ってるらしいですね、知らなんだわ。

昨今では電気自動車が増えてきてるから、スタンドの減少率はもっと酷い事になりそうな予感が。



自動車の動力源が変わるだけで、産業構造も大きく変わるんだなぁ・・・。





























Posted at 2021/06/04 20:48:57 | その他 | 日記
2021年06月03日 イイね!

ほんの数円の違い・・・判らんかった、セブンイレブンさんのコーヒー。

ほんの数円の違い・・・判らんかった、セブンイレブンさんのコーヒー。先週末、暑かったのでコンビニで飲み物を買う事に・・・

入ったお店はセブンイレブンさん。アイスコーヒーを選択。

コンビニのコーヒー、値段の割にとても美味しいですよね。

選んだのは『7カフェ高級キリマンジャロブレンド』。

定番のコーヒーより、サイズによって10円~15円程高い感じ。価格差を感じられるのか・・・。

飲んでみる・・・美味い!でも違い、判りません。(汗) 2種類買って、飲み比べすれば判るのかな?  

謳い文句に『コクと芳醇』と書いてあるので、違うんでしょう。(爆) 私のような凡人には判らんなぁ。

今迄、コーヒーと云えばスターバックスさんでしたが、コンビニコーヒーの利用率が増えました。

レギュラーサイズで100円なら、私のような貧乏人でも助かるし、そもそも味が良くなってるし。

お陰で手軽にコーヒーが飲む事が出来て助かります。田舎でもコンビニは結構ありますしね。



そもそもスターバックスさん、近場に1軒しかないし・・・。(汗)






















Posted at 2021/06/03 20:14:24 | 食べ物・グルメ | 日記
2021年06月01日 イイね!

石詰まり、原因はタイヤか?道路か?はたまた・・・。

石詰まり、原因はタイヤか?道路か?はたまた・・・。私の乗っている営業車のタイヤ、よく『』が詰まる。

タイヤの回転と共にカチカチカチ・・・何だかウルサイ。

気候が良くなり、窓を開けて走ってるからとても気になる。

あの石って、詰まったまま走っても問題ないのだろうか?

その挟まるイシコロ、何処からの石なんだ? 道路なのか、もしや私が止める場所なのか、不明。

まぁ石詰まりなんてしょっちゅうしている筈なんだけど、今迄あまり気にしたことがなかった。

そのまま走ってて、もしパンクでもしたらシャレになりませんしね。それより水関係が心配か?

雨天時の水の排水とかが関係しそうだけど、街中なんて、ゆっくり走ってるから大丈夫かな・・・・。

今回の軽自動車のタイヤが石を挟み込みやすい溝だったりして・・・。それは云い過ぎか。(爆)

そう云えば工具メーカーのKTCさんが、この石詰まり専用の工具を一昨年、発売してたらしい。

名前は『タイヤストーンリムーバー』・・・用途そのままのネーミングですね。潔い感じ。(汗)

私も一つ欲しい感じだけど、価格が参考価格で1,400円也。結構なお値段、やはりしますね。



現在、私は『100均ドライバーセット』で除去してます・・・。


















Posted at 2021/06/01 20:50:26 | マイカー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   12 3 4 5
6 7 89 10 11 12
13 14 1516 17 18 19
20 21 2223 24 25 26
27 28 2930   

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation