• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2022年03月19日 イイね!

お昼ご飯は、チョイと足を延ばして、『カキオコ』その②。

お昼ご飯は、チョイと足を延ばして、『カキオコ』その②。今週月曜日に引き続き、水曜日のお昼ににカキオコを。

今回は少しあっさり味のカキオコのお店に行きました。

訪れたのは『タマちゃん』と云う食べログ高評価のお店。

国道250号線沿いの、少し赤穂市寄りの所にあります。

今回お願いしたのは、牡蠣と豚肉が入ったお好み焼き。ソースとお塩で食べるタイプなんです。

昨年は他のお店でソース&醤油で頂き、あっさりしてると思いましたが、塩味は新鮮ですわ。

ソースたっぷり味もそそられますが、偶には塩味や醤油味のお好み焼きも食べると美味い!

やはり中の具が牡蠣なので、余計にそう感じるかも知れません。イカ入りもコッチの方が合う?

まだ沢山のカキオコのお店があるので、きっと他のお店も店なりの個性があるんでしょうね・・・。



今度は家族と色々なお店、探検したいな・・・。(嬉)














Posted at 2022/03/19 13:29:09 | 食べ物・グルメ | 日記
2022年03月18日 イイね!

お昼ご飯は、チョイと足を延ばして、『カキオコ』その①。

お昼ご飯は、チョイと足を延ばして、『カキオコ』その①。今月は、兵庫県赤穂市周辺を営業中の私です。

赤穂インターから、ものの15分も走れば岡山県。

それも備前市日生町。そう、『カキオコ』が名物の街。

せっかくここまで来てるんですから、食べないと。(爆)

月曜日に訪れたカキオコのお店はJR日生(ひなせ)駅の裏にある、Uma2(ウマウマ)さんです。

ココのは牡蠣を焼かず、生地の中で蒸し焼きにするタイプ。広島のお好み焼きタイプの焼き方。

今回は変化球で、カキオコモダンを注文。ソバ入りのカキオコは初めて。ソースがたっぷりです。

牡蠣を焼かないのって、どうなんだろう?と思ってましたが、身がふっくらしてとても美味い!

元々の素材の牡蠣が新鮮なので臭みもなくとても美味しい。キャベツたっぷりで食べ応えあり。

昨年のゴールデンウイークに訪れたお店と全く違うスタイルの焼き方で、お店の個性を感じたわ。



一日開けて、今度は別のお店を開拓しよう・・・。(爆)























Posted at 2022/03/19 00:03:03 | 食べ物・グルメ | 日記
2022年03月17日 イイね!

あちゃ~運転ミスって、営業車のタイヤ、バースト。

あちゃ~運転ミスって、営業車のタイヤ、バースト。出張営業の途中、運転をミスってしまいました。(汗)

駐車場に入ろうとしたら、『バン!』と衝撃が・・・。

前から出庫する自動車に気を取られ、縁石にぶつかる。

結構間口の広い場所なのに、何とも情けない運転だわ。

スピードは十数キロだったけど、流石にタイヤ、コンクリートには勝てません。バーストです。(汗)

今時の車なんで、スペアタイヤはありません。この時点で途方に暮れる。まずは会社に連絡・・・。

会社が掛けてる自動車保険のロードサービスを使えとの指示。指定の番号に電話をしてみます。

オペレーター氏曰く、レッカー移動の手配はするが、行き先を決めろと云う。そんなの困るわ。

だって初見の場所で、どの自動車修理工場に運んでよいのか判らんし。取り敢えず電話を切る。

調べると約2km先にカー用品店さんを発見。電話をしたら、当たり前だがタイヤは潤沢にある。

問題はどう移動するかだ。レッカーを頼むとかなり掛かるらしい。仕方なく『自走』を決意。(爆)

ハザードランプ焚いて恐る恐る走りだす・・・バタバタバタ・・・と轟音をあげながら少しずつ進む。

何とかカー用品店さんに約2kmを30分以上掛けて到着。もちろん裏道ばかり走ってですが。

元々はブルーアースだったが会社の車なので極力安いタイヤを選択。工賃込みで7,150円也。



やはり『スペアタイヤ』は絶対必要・・・。(爆)
























Posted at 2022/03/17 19:54:08 | マイカー | 日記
2022年03月15日 イイね!

車検終了のZZR、いきなりお漏らし・・・。(汗)

車検終了のZZR、いきなりお漏らし・・・。(汗)ジムニーシエラの納車時、私はZZRで帰宅した。

そのZZR、バッテリーが不調でエンジン始動も大変。

何とかセル始動に成功し、シエラの納車準備をしてた。

数分後、私のZZR、『白煙まみれ』に。慌てて停止。

路面を見ると、おびただしい量のクーラントが下に漏れてます。オーバーヒート寸前ですわ。(汗)

どうやらラジエーターファンか、その水温センサー、又はサーモスタットの何処かが故障してる。

短時間の始動や走行中では問題なく、停止中のアイドリング状態で問題がある感じですな。

お仲間曰く、『修理しよか?』と云われたけど、取り敢えず自分で直す旨を伝え帰宅しました。

直して貰うのが一番簡単だけど、お金が。 なので格安品か、オークションサイトで部品調達。

ネットで調べたら『水温センサー』が一番怪しい。まずはコレを交換して様子を見ますわ・・・。



純正品は高すぎたので、格安品の大陸製を購入・・・。(汗)



















Posted at 2022/03/15 20:34:15 | バイク | 日記
2022年03月14日 イイね!

納車後2時間で、色々交換・・・ジムニーシエラ。

納車後2時間で、色々交換・・・ジムニーシエラ。待ちに待ったジムニーシエラを早速弄ります・・・。

納車当日は三兄弟、全ていましたので、手分けして作業。

子供たちは主に、車内のドリンクホルダー等の軽作業を。

私は外回り担当で、電装系をメインに交換していきます。

まずは後席周りのパーツを取り付け、それからメインのフロント廻り。グリル等の交換になります。

交換するフロントグリル、見た目は純正オプション品ぽいが、怪しげな大陸製。付属品が悪い!

取り付けるための白色の樹脂製クリップ、精度が悪すぎて使い物にならん!純正品で対処。(汗)

あとはスモークウインカーとLEDフォグバルブ等々。このフォグ、切り替えで黄色に変わるタイプ。

ホーンも買ってあったけど、取付ステーが合わず今回は断念。フロントスピーカー等も次回交換。

私が買い溜めてたシエラ用のパーツ、これらを取り付けてもあと2割弱は残ってる状態ですわ。

ホントは全部変えたかったけど、三男が乗りたくて仕方がないので、次の休み迄お預けですな。

途中、『エレクトロタップ』の接触不良等のトラブルもあったけど、何とか走れる状態まで完成。

フロントグリルを交換するとだいぶ雰囲気が変りました。約2時間前の顔と全く違う感じ。(爆)



車弄り、ホント楽しいですよね・・・。(嬉)

























Posted at 2022/03/14 20:05:23 | マイカー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  123 4 5
6 7 89 10 11 12
13 14 1516 17 18 19
20 21 2223 24 25 26
27 28 2930 31  

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation