• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2022年05月26日 イイね!

流石に『業務用』業務用はスゴイ!高圧洗浄機。

流石に『業務用』業務用はスゴイ!高圧洗浄機。私の出来る範囲のオイル漏れを直した筈のプレオ。

心配なのでお仲間の店に持ち込み、見てもらう事に。

丁度オイル交換時期だったので、その作業のついで。

2柱ジャッキでオイルを替えてる時に下から確認・・・

上部は私がケミカルで掃除したので、一見綺麗だったけど、下から見たら全然オイルまみれ。(汗)

エンジンルームから見える範囲は良いが、手の届かない場所の汚れ、流石にケミカルでもダメ。

冷静に考えたら見えてない場所に薬剤を撒きませんしね。素人では限界が合った事に気付く・・・

そうしたらお仲間、『高圧洗浄機で洗おう!』と云ってくれた。早速屋外の2柱ジャッキに移動。

そこで業務用の高圧洗浄機が登場。ジャッキ横の部屋に設置されてる洗浄機をスイッチオン・・・

まずは上から。エキパイ廻りからシリンダーブロックの後ろまで洗う。それからジャッキアップ。

今度は下からオイルパン廻り中心に。サブフレーム部も洗い流されとてもキレイになりました。

我が家にも家庭用の高圧洗浄機がありますが、圧倒的にパワーが違う。そして温水らしいです。

なので洗剤を使わずとも、それなりの油汚れはコレ1台で充分キレイになるとの事でした。(驚)

お陰でエンジンルーム内はとてもピカピカ。ただ、くすんだようなパーツ類はケミカルが必要。




コレで新たなオイル漏れ検証ができますわ・・・。(爆)


















Posted at 2022/05/26 20:40:29 | その他 | 日記
2022年05月24日 イイね!

リンクもダメだったが、ブシュもお疲れさま・・・・。

リンクもダメだったが、ブシュもお疲れさま・・・・。スタビリンクが外れたら、ブッシュ交換は簡単・・・。

今回は純正品ではなく、同等品を選択。少し安かった。

20年選手の車ですからね、ゴム&樹脂系パーツは寿命。

2個で約800円。定期的に交換しても安い部分だし。

外したゴムブッシュ、完全に干からびて何だか小さくなっているような感じ。ヘタッてますわ。(汗)

取り付ける際は念のため、ゴム系対応のグリスを塗って取り付け。効果の程は判りませんが・・・

新旧2つのゴムブッシュを並べてパチリ。見るからにスタビライザーを支えてる部分、変形してる。

ハンドルを切る度にムダな動きをしないように突っ張ってますからね。係る力は凄そうですわ。

リンク&ブッシュ交換が終わり、試運転を・・・ハンドルの切り初めが軽くなったような感じがする。

まぁストラットのダンパー自体が古いので何とも云えませんが、少しだけは改善された感じです。

でもやはり、車庫入れ時の前後移動での『コツコツ』、マシにはなったけど、完治はしなかった。



素人修理の限界・・・これぐらいしか直せません。(涙)























Posted at 2022/05/24 20:07:11 | マイカー | 日記
2022年05月23日 イイね!

ネジが緩んだら簡単なのに・・・プレオのスタビリンク交換。

ネジが緩んだら簡単なのに・・・プレオのスタビリンク交換。うちのプレオ、オイル漏れ以外も悪い所がある・・・

今回の修理はフロントのスタビライザー廻りの交換。

作業は至って簡単で、ネジを緩めれば終わったも同然。

でも、世の中そんなに簡単には事が進みません。(汗)

2面幅が14mmのナットを外すだけだが、場所が狭すぎて、レンチ類が上手く掛かりません。

最初、ロングレンチを掛けたが、長すぎてタイヤハウスに当たる。ずらして緩めたら、舐めた。(涙)

慌ててソケットに換えたが時すでに遅し。変形したナットがソケットに上手く嵌まらない状態に。

お仲間の自動車工場に泣きつこうかとも思いましたが、最後の手段、グラインダー作戦で挑戦。

ナットを切断できれば簡単に外せるけど、レンチ類も入らないので試行錯誤を繰り返しました。

趣味レーションの結果、ブレーキキャリパーを外せれば、何とかグラインダーが入る隙間が・・・

狭い場所での高回転のグラインダー、メッチャ怖い!ゴーグルしてるけど火花が頭に飛んでくる。

様子を見ながら少しづつ切断。何とか取り外しに成功。そうは云ってもストラット、傷ついた。(汗)

外れれば交換は簡単。新しいリンクに交換して片側終了。反対側は用心して無事に終わった。

削れたストラットは家に余ってたタッチペンを塗布。タントのオレンジ、変な感じですわ。(爆)




ついでにスタビブッシュも交換しましょうね・・・・。
























Posted at 2022/05/23 20:48:27 | マイカー | 日記
2022年05月22日 イイね!

ラブ・ジ・アース ミーティングに行ってきました。

ラブ・ジ・アース ミーティングに行ってきました。今日はバイクで、福井県高浜町の和田海水浴場へ。

第38回ラブ・ジ・アース ミーティングに参加しました。

今日は天気も良く、絶好のゴミ拾い日和ですわ。

午前10時から開始で約30分前に現地に到着。

私は自宅から1時間半で着きましたが、バイクのナンバー見たら、四国や関東ナンバーもいる

皆さん凄いバイタリティですな。私はそこまでの元気はありません。殆ど『カラ元気』です。(汗)

来られたバイクの数、ざっとですが2~300台近くは参加されてた感じ。チョイと少ないかな。

10時からゴミ拾いがスタートし、11時半頃に終了。その後はステージイベントが始まりました。

ステージイベントでは抽選会やオークションが有るみたいだけど、私はイベント前に帰宅・・・。

今回の清掃会場、和田海水浴場ですがパッと見はとてもキレイ!でもやはりかなりのゴミが。

日本海側なので中国語やハングル文字の入ったゴミが多い。日本語も結構あったけどね。(汗)

来月以降だろうけど、ボチボチ海水浴シーズンが始まりそうで、海の家も設置が進んでました。

そんな中、地元の方々から『お疲れ様です!』と云って貰えて、チョイと照れましたわ。(恥)




そんな言葉でかなりの元気を頂きましたよ・・・。





















Posted at 2022/05/22 15:59:49 | バイク | 日記
2022年05月21日 イイね!

コレは酷い!プレオのデスビOリング交換。

コレは酷い!プレオのデスビOリング交換。今日は朝から、早速プレオのオイル漏れ修理を。

間違ってたのか合ってたのか判らんがOリング交換

10mmビス2本外すだけと聞いてたが、何故か固い!

仕方がないのでホルダ―側の2本も少し緩める。

そうするとすんなり外れました。その下はオイルまみれ。かなりの量が漏れていた証拠ですな。

前回も泡式のケミカル剤である程度洗いましたが、流石に手の入らない箇所までは汚いまま。

カムセンサーの穴をペーパーウエスで塞ぎ、パーツクリーナーで出来るだけ洗い流しました。

ある程度綺麗になったところでOリングの交換。作業はたったそれだけ。メッチャ簡単なんです。

それだから定期的にOリングを交換しても良い感じ。部品代も約190円だけですしね。(汗)

コレで私が出来る範囲のオイル漏れ修理は完了。これら以外が原因なら、修理工場行きですわ。




次はスタビリンクの交換を行います・・・。



















Posted at 2022/05/21 17:27:17 | マイカー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation