• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2022年09月24日 イイね!

知らぬ間にすべて同じ形か?・・・新幹線鳥飼基地。

知らぬ間にすべて同じ形か?・・・新幹線鳥飼基地。奈良県に出張に行くようになって通る近畿自動車道。

その道中、JR西日本の新幹線の車両基地を通ります。

摂津市の『鳥飼車両基地』ですな。新幹線の基地です。

大阪に住んでた時はよく通ったが、最近はご無沙汰。

だいたい毎週月曜の朝に通りますが、この辺りはこの時間、通勤渋滞でノロノロ運転が続く。

いつもタイミングが悪かったけど、この時は丁度停止。そのタイミングでパチリ。でも瞬間。

同じ形の新幹線が横並びにかなりの数が並んでる姿は圧巻です。でも面白みに少し欠けるかな。

私が知っている時代は0系から100系・300系など、色々な車両が並んでたような気がする。

でも今の車両は『700系』のみ。よくよく見たらNとかあるらしいけど、私には判りません。(汗)



まぁ時代の流れで車両が進歩した証拠なんでしょうかね・・・。








Posted at 2022/09/24 12:32:56 | 乗り物・機械 | 日記
2022年09月23日 イイね!

初見で走ったら事故りそう・・・信貴山下駅前の道路。

初見で走ったら事故りそう・・・信貴山下駅前の道路。今週の営業エリアは奈良県の生駒~信貴山付近を・・・。

昨日書いたバンジージャンプの麓駅前で見た道路の話。

そこは近鉄生駒線の『信貴山下駅(しぎさんしたえき)』。

駅前から伸びる一直線の道、片側二車線の四車線道路。

当たり前に走ると、中央分離帯から右・左各2車線なんだけど、この道路はチョイと違いますよ。

ココは中央分離帯左右で交互通行×2の変則道路。初見だと中央分離帯で騙されそうな感じ。

なぜこうなったかと云うと、山を見て中央分離帯左側は昔『ケーブルカー』が通ってたからだって。

麓駅の信貴山下駅から山上の朝護孫子寺間を、1983年まで東信貴鋼索線が通ってたとの事。

大阪側からの西信貴鋼索線が出来てから、衰退して配線になったみたい。その名残の道路。

駅前に置かれた旧ケーブルカーの説明を読んで納得。約40年前の話なんですよね・・・。



それにしてもこの辺り、『坂』が多すぎ・・・。(汗)


















Posted at 2022/09/23 13:19:39 | その他 | 日記
2022年09月22日 イイね!

『お金あげる!』と云ってもやらん!バンジージャンプ。

『お金あげる!』と云ってもやらん!バンジージャンプ。今月の営業エリアで、個人的に珍しいモノを発見しました。

それは『バンジージャンプ』場の橋です。初めて見た。

奈良県平群町にある朝護孫子寺(ちょうごそんじ)の横。

名前は『開運バンジー』。開運橋の真ん中からダイブ。

聖徳太子が名付けられたとの信貴山(しぎさん)にあるお寺で、参拝客が多いお寺で有名です。

その参道に架かる橋が文化財指定の『開運橋』。高さ約30mらしいですが、そこから飛ぶ。

もっと高い所から飛ぶバンジーも沢山あるけど、高所恐怖症の私には自殺行為ですわ。(汗)

云っちゃ悪いが、タダで良いよ、と云われてもお断り。『お金あげる!』と云われてもダメ!

因みに体験費用、初回は『12,000円』。別日での2回目以降は8,000円になるらしいですわ。



私が見た日、結構飛んでたぞ・・・。(爆)










Posted at 2022/09/22 21:08:26 | お出かけ | 日記
2022年09月19日 イイね!

うちの車もか・・・フェンダーのグリス漏れ。

うちの車もか・・・フェンダーのグリス漏れ。出張中、会社にプレオを置いてるので、F60が相棒。

二男が乗らなくなり、約3週間程放置状態ですわ。(汗)

そうなってくると気になるのが『車の汚れ』ですな。

ボディカラーが黒色なので特に汚れが目立ちますよね。

そんな中、一番気になる汚れを発見フロントフェンダー部のアーチモールに付いた汚れです。

コレは完全にミニの持病。(汗) ボンネットから流れ出たグリス等の汚れがモールに垂れてくる。

二男はこまめに掃除してたんですけどね。乗らずに約3週間でこんなに汚れるモノなんだろうか

せっかくなのでチョイと掃除でも・・・と思いましたが、近畿地方も台風の影響で雨が降ってます。

今更慌てても仕方ないので、今週末の3連休にでもミニを掃除をしてみたいと思いますわ・・・。



『黒色の車』、掃除が大変なんだよな・・・。(涙)













Posted at 2022/09/19 12:46:23 | マイカー | 日記
2022年09月18日 イイね!

やっと取り付け。ミニのトグルスイッチラバースイッチリング。

やっと取り付け。ミニのトグルスイッチラバースイッチリング。四月に買ってた車用のパーツをやっとこさ取り付け完了。

マイカーのミニ用に買った、トグルスイッチラバーリング。

二男が再就職の為自宅を出たのでミニは私が乗る事に。

もっと前から付けたかったけど、二男に遠慮してた。(汗)

商品を見せたら喜ぶと思ってたけど、反応は正反対。『車内はシンプルが良い・・・』だって。

取り付けと云っても運転席前のメインスイッチの横、4つに付けるだけ。5個セットなんだけど。

余った一つは赤色。メインスイッチが赤なので、赤色のリングは天井コンソールのスイッチに。

一つ一つは結構カワイイー感じだけど、実際取り付けてもそんな違和感はない感じで良いです。

センターの赤色を引き立ててるようで、私は結構気に入りましたけどね。アカンかな・・・。(汗)



少しぐらい遊び心が合って、良いと思うんだけどね・・・。















Posted at 2022/09/18 19:49:13 | カー&バイク用品 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 2 3
45678 9 10
1112131415 16 17
18 192021 22 23 24
2526 27 28 29 30 

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation