• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわようのブログ一覧

2024年03月25日 イイね!

仕事の道中、運転免許の更新手続きに・・・。

仕事の道中、運転免許の更新手続きに・・・。来月、私は運転免許証の更新月を迎えます。

お陰様で運よく、今回もゴールド免許を貰えます。

ココ数年、免許更新は養父市にある免許センターで。

以前は伊丹や明石に行ってたけどダダ混み。(爆)

それに比べ、コチラのセンターは都会に比べたらだいぶマシ。只、日曜日のみの開所でした。

ところが先日届いたハガキを見たら、『日・月曜日の開所』となってる。全く知りませんでした。

今月、私の営業エリアは豊岡市。事務所からエリアに行く道中にある。コレはラッキー。(汗)

と云う事で今日の午前、運転免許の更新に行ってきました。朝9時半過ぎにセンターに到着。

申請書に記入し、受付。視力検査等を済ませると9時55分からの講習に間に合うとの事です。

一応、ゴールド(爆)なので30分で終了。日頃、ゴールドの恩恵はないけど、ココだけは有り。

何とか小一時間で全てが終了。仕事の穴も最小限に済んだ・・・と云う事で許してください。





交通安全協会の催促、結構威圧的だったが、逃げ切れた・・・。(汗)












Posted at 2024/03/25 19:49:11 | その他 | 日記
2024年03月24日 イイね!

『ネガティブキャンバ』の凄い車、タイヤの寿命、どうなんだろ?

『ネガティブキャンバ』の凄い車、タイヤの寿命、どうなんだろ? 私の前を走る車、かなりのローダウンをしてました。

その為に後輪は思いっきりの『ネガティブキャンバ』。

そうしないとタイヤハウスにタイヤが収まらない。

一応、タイヤの上端はハウス内にギリギリ入ってる。

コレって車検時、通るのでしょうかねぇ以前は上が入ってたらOKだったけど今は✖かもね。

それより心配なのは『タイヤの寿命』。どう考えてもタイヤの内かどが一番負担になってそう。

タイヤの取り付け角度って結構シビアで、少しズレてるだけで操安性やタイヤの寿命も短い。

良く判りませんがこの接地状態だと、ほぼ毎年、新品タイヤ交換が必要ではないのでしょうか。

それを差し引いても車のスタイリングに代えられないのでしょうね。ローダウン命とかかな




私には真似は出来ませんわ・・・。(汗)











Posted at 2024/03/24 13:33:49 | くるま | 日記
2024年03月23日 イイね!

ボタン電池、代替失敗・・・正規サイズに入れ替え。

ボタン電池、代替失敗・・・正規サイズに入れ替え。自室の壁掛け時計をふと見る・・・時間、ズレてる

たぶん電池が弱ってて、ボチボチ空。取り敢えず外す。

この時計、電池交換してからのスパン、数年持ちます。

外して電池を確認したら『3032ボタン電池』です。

直径3cm・厚み3.2mmのサイズ。通常のボタン電池と違い、かなりの大型。手持ちもなし。

私が在庫しているのは1.6cm~2cmクラスの通常品。俗に云う100均取扱サイズです。(爆)

これらのサイズ、車のキーリモコン等に使いますので数種類は常備在庫。結構必要になります。

Amazonさんでの買い物ついでに購入しようと思ったら、結構高い。100均の3倍だわ。(汗)

と云う事で翌日から各種100均店巡り・・・メジャー店からマイナー店まで色々廻るが撃沈した。

流石に100均店って、『売れ筋』しか置いてない。そんな時、ある情報をゲットしましたわ。

電池の直径が違っていても厚みが同じであれば代替可能・・・と云う書き込み。2032はあるぞ

早速手持ちの2032電池を仕込みました。結果は取り敢えず成功したみたいで動き出した。

ところが1週間も経たないうちに分針が遅れだした。もしかして電池のパワー不足なのかな? 

コレはマズいと思い、近所の家電量販店に行き正規サイズのボタン電池を購入、交換しました。




安く段取りできたと思ったけど、やはりダメでしたね・・・。(汗)











Posted at 2024/03/23 13:01:16 | その他 | 日記
2024年03月22日 イイね!

ココの部分、初代のオマージュらしい。新型カントリーマン。

ココの部分、初代のオマージュらしい。新型カントリーマン。内外装ともに、かなり変わったミニ・カントリーマン。

外見・内装も未来感を感じる。なかなかカッコイイー❕

でも一か所、私が乗る先代の方が良いと感じた部分が。

それがセンターディスプレイ下のメインスイッチ類です。

真ん中がメインで右隣りがシフト系。物理スイッチはこの辺りだけのよう。何だか寂しい・・・

この辺りはホントF系の方がオシャレ・・・と思いました。でもこの周辺、別の拘りがあるとの事。

どうやらこの辺りの造形は1959年~の初代ミニのオマージュらしいですわ。云われたら似てる。

車が新しくなり、先進性も高くなっている中、先代からのリスペクトも忘れていないんですねぇ。





歴史ある車の進化、技術者さんたちも大変ですな・・・。



Posted at 2024/03/22 19:38:43 | くるま | 日記
2024年03月21日 イイね!

慌てて交換しなくて良かった。春分の日、翌日の雪。

慌てて交換しなくて良かった。春分の日、翌日の雪。昨日は『暑さ寒さも彼岸まで』の春分の日・・・。

この時期を目安に我が家のマイカーもタイヤ交換。

昨年も確か春分の日に交換したと思いますわ。

でも今年はチョイと天候が暦通りではない感じ。

昨日は昼過ぎから結構な量の雨模様。寝ようと思った午後の11時ごろも、外は雨が降ってた。

翌朝、午前5時40分起床の私、窓の外を見てビックリ何とお向かいの家の屋根、真っ白。

外気温も氷点下2度以下。流石に夏タイヤで走ると事故りそう・・・タイヤ交換しなくて良かった。

昨日の午前中、それなりに晴れてたので私のマイカー2台、タイヤを交換しようと思ってた。

でも色々雑用していると雨が降ってきて断念・・・それが良かった。換えてたら大変ですわ。(汗)

昨年末、一度に6台交換して大変だったので今回は出来る分から少しずつ替えようと思ってた。




また今度も纏めて6台、交換しますわ・・・。(汗)










Posted at 2024/03/21 19:47:01 | マイカー | 日記

プロフィール

「[パーツ] #MPV Blue Battery caos N-125D26L/C6 http://minkara.carview.co.jp/userid/506698/car/1347585/8214955/parts.aspx
何シテル?   01/21 15:26
田舎に住む、三人の息子に囲まれた親父です。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

      1 2
3 4 56 7 8 9
10 11 1213 14 15 16
17 18 1920 21 22 23
24 25 2627 28 29 30
31      

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
二男のクルマを買い取りました。 でも、今でも二男が乗ってる・・・。(涙)
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
2022年3月12日にやっと納車されました。 発注から約15ヶ月、長かった・・・。 私名 ...
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
数年ぶりにリターンしてまいりました。年のせいか100キロ出したら怖かった。安全運転で走り ...
マツダ MPV マツダ MPV
100系ハイエースワゴンから乗り換えです。ひょんなことから乗り換えました。よろしくお願い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation